マツドの知らない世界 チャン♫チャラン♪チャラララ…

2020.07.04(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 13
休憩時間
5 時間 26
距離
12.9 km
のぼり / くだり
114 / 113 m
3 12
6 50

活動詳細

すべて見る

今日は、おいらの企画した町歩きの開催日 準備・下見・資料・懇親会場など大変でした(>_<) でも、皆様喜んでくれて何よりです。 以下レジュメ 水戸街道2番目の宿「松戸」江戸川が削った下総台地の西の端「松戸」古くは江戸川水運の拠点で河岸が出来た「松戸」飯盛女が始まりの遊廓のあった「松戸」帝国唯一の工兵学校のあった町「松戸」地形・戦争遺跡・遊廓赤線跡・暗渠・富士塚・看板建築とテンコ盛り、駅周辺に意外と見どころがあります。皆様の知らない松戸をご案内します。 1.相模屋とうふ 2.すくも稲荷 3.そば処関宿 4.渡辺家店舗 5.原田家旧店舗 6.旧河岸道 7.青木源内家(利倉屋源内) 8.良庵河岸(納屋川岸) 9.陸軍工兵学校演習場跡 10.江戸川の常夜灯 11.樋野口排水機場 12.平潟遊廓西の大門 13.平潟神社 14.平潟遊廓跡 15.柳の木 16.平潟遊廓東の大門 17.センダンヤ 18.平潟遊廓道標 19.みちびき不動 20.岩山稲荷から角海老ソープを眺める 21.新京成電鉄(鉄道連隊演習線) 22.金山神社(富士塚) 23.池田辨財天 24.小根本神明神社 25.株式会社櫻井電気商会のシェルター99万円 26.東山観音 27.陸軍工兵学校井戸施設? 28.陸軍工兵学校燃料庫跡と境界石 29.崖っぷちイトーヨーカドー松戸店(ここは何階?) 30.松戸中央公園(松戸競馬場跡・陸軍工兵学校跡) 31.工兵学校正門門柱と歩哨哨舎 32.地獄坂と陸軍境界石 33.相模台公園の陸軍遺構と境界石 34.松戸市民会館 35.大正寺を貫く神田川の暗渠と開渠 36.常磐線ガードと壁の様なコンクリート階段(自信がない人は迂回してください) 37.松戸城跡 38.戸定邸 39.鮮魚街道 40.浅間神社 41.鮮魚街道(御成道) 42.小山かじや 43.坂川沿いのトタン建築群 44.昭和感満載の角町交差点 45.背合わせ昭和ゴミ箱 46.角町銅板建築 47.圓慶寺 48.小山樋門史跡(煉瓦橋) 49.慶喜公と写真 50.松龍寺 51.海老屋旅館 52.問屋場跡 53.脇本陣跡 54.御領傍示杭 55.梨本家跡 56.旧松戸宿本陣跡 57.相幸酒店 58.和菓子・栄泉堂と高札場跡 59.福岡家店舗(薪・炭) 60.福岡家店舗(種苗) 61.松先稲荷(宮田稲荷) 62.宮前湯 63.松戸神社 64.長屋飲み屋街 65.大衆酒蔵日本海 松戸店(懇親会会場) 注:今日はガイドだったので写真撮れなかったので、1週前の下見時の写真を多用してます(;^ω^)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。