南沢あじさい山~金比羅山 2020.06.29

2020.06.29(月) 日帰り

フォローしている方の記録を拝見して、以前から行きたいと思っていた南沢あじさい山に行ってきました😃 武蔵五日市駅北口から徒歩👣30分ほどで到着。 途中、道しるべがたくさんあるので迷わず行くことが出来ます。 入場料500円を支払って、園内に入ります。 通路は蜜を避けるために一方通行になっていました。 あじさいは、今が満開で、とても素敵でした。お花が大きくて、とても見ごたえがあります。 園内にはベンチもあり、休憩がスペースもありました。 あじさい山から金毘羅山⛰までのぼり、神社から武蔵五日市駅まで戻りました🤗

あじさい山入口

あじさい山入口

あじさい山入口

あじさい山の最終地点から入口には戻らず、金毘羅山に登っていきます。

あじさい山の最終地点から入口には戻らず、金毘羅山に登っていきます。

あじさい山の最終地点から入口には戻らず、金毘羅山に登っていきます。

ゆっくり上って、上の入口まで20分ほどです。ここから数分間、林道になります。

ゆっくり上って、上の入口まで20分ほどです。ここから数分間、林道になります。

ゆっくり上って、上の入口まで20分ほどです。ここから数分間、林道になります。

金毘羅山山頂。メインの登山道から奥に上った所にあり、気づいたら通り過ぎていて戻って山頂を探しました。

金毘羅山山頂。メインの登山道から奥に上った所にあり、気づいたら通り過ぎていて戻って山頂を探しました。

金毘羅山山頂。メインの登山道から奥に上った所にあり、気づいたら通り過ぎていて戻って山頂を探しました。

神社のある分岐です。
東屋やベンチ等があり、休憩ができます。

神社のある分岐です。 東屋やベンチ等があり、休憩ができます。

神社のある分岐です。 東屋やベンチ等があり、休憩ができます。

ベンチからの眺望もバッチリ。

ベンチからの眺望もバッチリ。

ベンチからの眺望もバッチリ。

あじさい山入口

あじさい山の最終地点から入口には戻らず、金毘羅山に登っていきます。

ゆっくり上って、上の入口まで20分ほどです。ここから数分間、林道になります。

金毘羅山山頂。メインの登山道から奥に上った所にあり、気づいたら通り過ぎていて戻って山頂を探しました。

神社のある分岐です。 東屋やベンチ等があり、休憩ができます。

ベンチからの眺望もバッチリ。