活動データ
タイム
04:59
距離
9.7km
のぼり
886m
くだり
885m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る私と哲さんの力量不足?御池岳頂上から鈴北岳へ向かうルートが判らず、踏み跡やテープを頼りに動くも御池岳山上部の池巡りの跡、YAMAPの地図で現在地を確認しながらやっとのことで本来の登山ルートに戻って、以後は無事に終えることができました。 ご一緒したのが山経験の豊富なTさんだったから諦めずに二人で現在地や鈴北岳との乖離具合を確認しながらさまよい、ようやく本来の山上部分の回遊ルートに出ることができましたけれど、一人だったら・・・諦めて御池岳山頂に戻ってきたルートを戻っていたかも?っていうほどさまよいました。 確かに昔の鈴鹿を案内する書物にもこの山のお池巡りは池を探すだけでも大変って書いてあったけれど、いくつか見た池のどこにも池の名前を表示する看板があるわけでもなく、鈴鹿10座ってことで東近江市が整備に力を入れている他の山と比べると「?」が付いた今日の山行きでした(>_<) 私はここは3~4回目、リスに会えたのは最初の1回だけだったので5匹に会えた今日は道に迷った分を差し引いても「+」、先週のハイキングレベルだったイブネ・クラシと比較してきつかったこと(>_<)、ザレたところでは二人とも何度もスリップ、最後峠から駐車場へのルートも何度通っても緊張させられて好きになれない部分ですが、山は良かったです(*^^)v 記録を見てみると今月に入って週一で遊びに・・・次もお山の予定が入ってますが天気予報は今一、すでに一度延期になってますが再度延期かも?個人的には鈴鹿10座のラスト「日本コバ」へ行っておきたいって気持ちもあるのでどなたか曜日を問わず希望がありましたら(*^^)v 残念だったのは四日市に戻って先週同様に満殿の湯でサッパリして・・・のはずが、食事場所が14時から17時まで休憩ってことで1時間以上も時間をつぶさねばならないってことで、諦めて帰宅の途に・・・ひざに問題がなく三国岳へ行っていれば問題なく打ち上げをやれたのに(^-^;
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。