日光男体山-2020-06-21

2020.06.21(日) 日帰り

祝!移動制限解除! ということで、8年ぶり二度目の日光男体山へ 急登+濡れた岩場でしんどいし、天気と視界も悪いので何度も引き返そうかと思った。 登頂後しばらく休んでいるとガスがみるみる晴れ雲海が出現! こんなこともあるんですねぇ。 久々の登山で足腰はガクガク。 帰りは「やしおの湯」で汗を流した。

6時開門らしかったのですがすみません。フライングスタートさせていただきます

6時開門らしかったのですがすみません。フライングスタートさせていただきます

6時開門らしかったのですがすみません。フライングスタートさせていただきます

すぐに1合目。3合目までも意外とキツイよね。

すぐに1合目。3合目までも意外とキツイよね。

すぐに1合目。3合目までも意外とキツイよね。

2合目が見つからず3合目。ここでいったん道路に出る

2合目が見つからず3合目。ここでいったん道路に出る

2合目が見つからず3合目。ここでいったん道路に出る

中禅寺湖がかすかに見える

中禅寺湖がかすかに見える

中禅寺湖がかすかに見える

たまに日差しが出る

たまに日差しが出る

たまに日差しが出る

4合目。ここからが本番

4合目。ここからが本番

4合目。ここからが本番

5合目

5合目

5合目

観音薙序盤。こんな道が8合目までずっと続く

観音薙序盤。こんな道が8合目までずっと続く

観音薙序盤。こんな道が8合目までずっと続く

あれ!?
6合目見落として7合目

あれ!? 6合目見落として7合目

あれ!? 6合目見落として7合目

あーしんど。8合目

あーしんど。8合目

あーしんど。8合目

8合目上。ここを超えれば少し楽になる

8合目上。ここを超えれば少し楽になる

8合目上。ここを超えれば少し楽になる

今までの道に比べれば楽

今までの道に比べれば楽

今までの道に比べれば楽

階段きたー

階段きたー

階段きたー

唐突に9合目

唐突に9合目

唐突に9合目

登頂。ガスガスで全然見えない

登頂。ガスガスで全然見えない

登頂。ガスガスで全然見えない

ガスってるとき

ガスってるとき

ガスってるとき

景色と撮れそうにないので看板と

景色と撮れそうにないので看板と

景色と撮れそうにないので看板と

パンパンだな。水2本持ったと思ったら1本しか持ってきてなくて、しかもそれを飲んでいたので食えず

パンパンだな。水2本持ったと思ったら1本しか持ってきてなくて、しかもそれを飲んでいたので食えず

パンパンだな。水2本持ったと思ったら1本しか持ってきてなくて、しかもそれを飲んでいたので食えず

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

雲海だー

雲海だー

雲海だー

雲海だー

雲海だー

雲海だー

一気に良い天気

一気に良い天気

一気に良い天気

一気に良い天気

一気に良い天気

一気に良い天気

晴れたとき

晴れたとき

晴れたとき

刀と

刀と

刀と

見納め
右上の日光白根山は顔を出してくれなかった。

見納め 右上の日光白根山は顔を出してくれなかった。

見納め 右上の日光白根山は顔を出してくれなかった。

6合目ここにあったか(笑)

6合目ここにあったか(笑)

6合目ここにあったか(笑)

6時開門らしかったのですがすみません。フライングスタートさせていただきます

すぐに1合目。3合目までも意外とキツイよね。

2合目が見つからず3合目。ここでいったん道路に出る

中禅寺湖がかすかに見える

たまに日差しが出る

4合目。ここからが本番

5合目

観音薙序盤。こんな道が8合目までずっと続く

あれ!? 6合目見落として7合目

あーしんど。8合目

8合目上。ここを超えれば少し楽になる

今までの道に比べれば楽

階段きたー

唐突に9合目

登頂。ガスガスで全然見えない

ガスってるとき

景色と撮れそうにないので看板と

パンパンだな。水2本持ったと思ったら1本しか持ってきてなくて、しかもそれを飲んでいたので食えず

おー晴れてきた

おー晴れてきた

おー晴れてきた

雲海だー

雲海だー

一気に良い天気

一気に良い天気

晴れたとき

刀と

見納め 右上の日光白根山は顔を出してくれなかった。

6合目ここにあったか(笑)

この活動日記で通ったコース

二荒山神社起点 男体山 往復コース

  • 06:29
  • 7.5 km
  • 1242 m
  • コース定数 27

登山口の目の前にある駐車場は狭いので注意。登山口にある日光二荒山神社で入山料(1000円)を支払い、お守りを受け取って登山開始。登山道に置かれた道導は一合目からカウントが始まり、三合目までは普通の登山道。その後いったん舗装路に出て、大きな九十九折りを描いて登っていく。四合目から再び本格的な登山道。岩や泥などいろいろな登山道が入り混じる急登区間が続く。九合目の先でようやく樹林帯を抜け、赤土地帯へ。 山頂は広く、中禅寺湖や日光連山のその他の山々などが見渡せる。