開聞岳日帰り登山の下見

2017.01.28(土) 日帰り

日本百名山99番目の開聞岳と屋久島宮ノ浦岳の二本立てツアー計画の下見のための登山。 メモ 〇登山口:指宿から車で約30分「かいもん山麓ふれあい公園」駐車場は広め。キャンプ場やアスレチック、ゴーカート等がある総合自然公園 〇約10分アスファルトの道を2合目まで登る。看板による誘導多し 〇2合目より山道に入る。山道歩きだしから程なくしてベンチ有 〇足元は砂利が多くなる 〇2合目から3合目倒木多し少し道が荒れてる 〇5合目ベンチ展望ありデッキあり。レスキューヘリポイント (2017.1.28気温 登山口11℃ 5合目8℃) 〇6合目以降傾斜が少し増すが4~6合目付近は比較的整備されている。 〇7合目を超えると展望が開けるところがあるが足場が悪くなるので要注意。開聞岳南側を周るので屋久島のビューポイントはここら辺。 〇8号目~9号目も傾斜は急になっていく 〇9号目越えるとさらに険しくなってくる岩場やロープも有り手袋必須 〇特に8~山頂までの付近の玄武岩は滑りやすい。 〇標識が多く現在地もわかりやすい。(〇合目標識が必ずでてくる。) タイムスケジュール ・ 6:47 出発(かいもん山麓ふれあい公園) ・ 6:58 2合目登山口 ・ 7:10 ベンチ 5分休憩 ・ 7:15 スタート ・ 7:20 3合目 ・ 7:37 4合目 ベンチ 休憩 ・ 7:43 出発 ・ 7:55 5合目 ベンチ 休憩 ・ 8:05 スタート ・ 8:15 6合目通過 ・ 8:30 7合目通過 ・ 8:38 展望台休憩 ・ 8:44 出発 ・ 8:47 仙人洞 ・ 8:52 8号目通過 ・ 9:05 9合目 休憩 ・ 9:13 スタート ★ 9:33 頂上登頂 食事・写真撮影・etc ・10:33 下山スタート ・10:52 9号目 ・11:07 8号目 ・11:20 8号目 ・11:30 6号目 ・11:39 5号目 休憩 ・11:45 出発 ・11:55 4分目 ・12:04 3号目 ・12:15 2号目(道路) ・12:25 2号目(かいもん山麓ふれあい公園)

登山口そばから見る開聞岳全容

登山口そばから見る開聞岳全容

登山口そばから見る開聞岳全容

山道に入りほどなくして通るベンチ

山道に入りほどなくして通るベンチ

山道に入りほどなくして通るベンチ

3号目、ここからがしっかり登山開始

3号目、ここからがしっかり登山開始

3号目、ここからがしっかり登山開始

4号目この辺は倒木が多い。

4号目この辺は倒木が多い。

4号目この辺は倒木が多い。

5号目から池田湖を望む

5号目から池田湖を望む

5号目から池田湖を望む

5号目ベンチとデッキ

5号目ベンチとデッキ

5号目ベンチとデッキ

道も徐々に険しくなってくる

道も徐々に険しくなってくる

道も徐々に険しくなってくる

山伏の人が修業の葉として浸かっていた岩屋

山伏の人が修業の葉として浸かっていた岩屋

山伏の人が修業の葉として浸かっていた岩屋

仙人洞

仙人洞

仙人洞

9号目!ここまで来ると傾斜も急だし足場も滑りやすい岩場が多くなる。

9号目!ここまで来ると傾斜も急だし足場も滑りやすい岩場が多くなる。

9号目!ここまで来ると傾斜も急だし足場も滑りやすい岩場が多くなる。

枕崎方面展望

枕崎方面展望

枕崎方面展望

階段とロープ

階段とロープ

階段とロープ

山の神様を祀る鳥居

山の神様を祀る鳥居

山の神様を祀る鳥居

祠

山頂

山頂

山頂

山頂標識から南薩の景色

山頂標識から南薩の景色

山頂標識から南薩の景色

皇太子様登頂の碑

皇太子様登頂の碑

皇太子様登頂の碑

池田湖方面

池田湖方面

池田湖方面

麓の開聞町

麓の開聞町

麓の開聞町

山頂

山頂

山頂

三角点

三角点

三角点

山頂標識

山頂標識

山頂標識

地形図、これ見ただけでも綺麗な山なのは一目瞭然

地形図、これ見ただけでも綺麗な山なのは一目瞭然

地形図、これ見ただけでも綺麗な山なのは一目瞭然

9号目付近からの展望

9号目付近からの展望

9号目付近からの展望

9号目付近からの展望2

9号目付近からの展望2

9号目付近からの展望2

麓からみた開聞岳全容。the yama
26/26

麓からみた開聞岳全容。the yama

麓からみた開聞岳全容。the yama

登山口そばから見る開聞岳全容

山道に入りほどなくして通るベンチ

3号目、ここからがしっかり登山開始

4号目この辺は倒木が多い。

5号目から池田湖を望む

5号目ベンチとデッキ

道も徐々に険しくなってくる

山伏の人が修業の葉として浸かっていた岩屋

仙人洞

9号目!ここまで来ると傾斜も急だし足場も滑りやすい岩場が多くなる。

枕崎方面展望

階段とロープ

山の神様を祀る鳥居

山頂

山頂標識から南薩の景色

皇太子様登頂の碑

池田湖方面

麓の開聞町

山頂

三角点

山頂標識

地形図、これ見ただけでも綺麗な山なのは一目瞭然

9号目付近からの展望

9号目付近からの展望2

麓からみた開聞岳全容。the yama

この活動日記で通ったコース

二合目登山口〜開聞岳 往復コース

  • 05:10
  • 7.6 km
  • 853 m
  • コース定数 20

かいもん山麓ふれあい自然公園に無料駐車場がある。マイカー利用者はここから、電車利用者は開聞駅から歩いて二合目登山口へアクセスする。登山口からは頂上に向かって時計回りに登っていく。五合目や七合目では展望のある箇所もあるものの、基本的には樹林帯の中を進む。頂上付近で岩場が多くなるが、危険箇所は少ない。頂上は、薩摩半島や海を見渡す大展望が広がる。