三嶺 2020-6-7

2020.06.07(日) 日帰り

約4ヶ月ぶりの登山にいつもの三嶺へ行ってきました。 ここのところクライミングを頑張ってましたが久しぶりの登山はやっぱり気持ちいい。梅雨や真夏の登山もクライミングもツラい季節が来る前に遊べてよかったです。 しばらくはトレーニングに勤しみますかね。 大栃の岩場はもうオフシーズンなので秋から通いたいですね。

6月6日は大栃でリード。
酔鯨5.10cは辛くてワンテン。
10dか11aやろ…とぼやきながらなんとか2撃。
サラバ5.12abは1ヶ所だけムーブが分かりませんでしたが、それ以外はなんとかなりそう。
婆紗羅5.12cはトップロープで核心まで行くことも出来ませんでした。それでもなるほど四国を代表する課題というのは分かる気がしました。

6月6日は大栃でリード。 酔鯨5.10cは辛くてワンテン。 10dか11aやろ…とぼやきながらなんとか2撃。 サラバ5.12abは1ヶ所だけムーブが分かりませんでしたが、それ以外はなんとかなりそう。 婆紗羅5.12cはトップロープで核心まで行くことも出来ませんでした。それでもなるほど四国を代表する課題というのは分かる気がしました。

6月6日は大栃でリード。 酔鯨5.10cは辛くてワンテン。 10dか11aやろ…とぼやきながらなんとか2撃。 サラバ5.12abは1ヶ所だけムーブが分かりませんでしたが、それ以外はなんとかなりそう。 婆紗羅5.12cはトップロープで核心まで行くことも出来ませんでした。それでもなるほど四国を代表する課題というのは分かる気がしました。

早々に腕が果てたのでクールダウンに日ノ御子でボルダリングして、クライミングジムでさらに追い込んでこの日は終了。

早々に腕が果てたのでクールダウンに日ノ御子でボルダリングして、クライミングジムでさらに追い込んでこの日は終了。

早々に腕が果てたのでクールダウンに日ノ御子でボルダリングして、クライミングジムでさらに追い込んでこの日は終了。

6月7日は足慣らしに三嶺
久しぶりの堂床です。

6月7日は足慣らしに三嶺 久しぶりの堂床です。

6月7日は足慣らしに三嶺 久しぶりの堂床です。

久しぶりに森を歩くだけで楽しい。

久しぶりに森を歩くだけで楽しい。

久しぶりに森を歩くだけで楽しい。

さおりヶ原
奥の小屋近くにテント張ってる方もいました。

さおりヶ原 奥の小屋近くにテント張ってる方もいました。

さおりヶ原 奥の小屋近くにテント張ってる方もいました。

新緑が心地良い

新緑が心地良い

新緑が心地良い

稜線に出ると北風が強く吹いていて長袖でも少し寒いくらい。

稜線に出ると北風が強く吹いていて長袖でも少し寒いくらい。

稜線に出ると北風が強く吹いていて長袖でも少し寒いくらい。

足元でミツバツツジが満開

足元でミツバツツジが満開

足元でミツバツツジが満開

三嶺は雲の中

三嶺は雲の中

三嶺は雲の中

標高あげるとまだツツジも満開でした。

標高あげるとまだツツジも満開でした。

標高あげるとまだツツジも満開でした。

コメツツジが咲いているのを発見

コメツツジが咲いているのを発見

コメツツジが咲いているのを発見

山頂はガス
晴れるのを少し待ちます。

山頂はガス 晴れるのを少し待ちます。

山頂はガス 晴れるのを少し待ちます。

夏っぽい。

夏っぽい。

夏っぽい。

晴れそうにないので出発

晴れそうにないので出発

晴れそうにないので出発

出発すると晴れ始めますよね。

出発すると晴れ始めますよね。

出発すると晴れ始めますよね。

稜線上は風も収まって気持ちいい。

稜線上は風も収まって気持ちいい。

稜線上は風も収まって気持ちいい。

久しぶりの稜線歩きにテンション上がります。

久しぶりの稜線歩きにテンション上がります。

久しぶりの稜線歩きにテンション上がります。

あっという間にお亀岩

あっという間にお亀岩

あっという間にお亀岩

イワキンバイが可愛い
シコクフウロはまだでした。

イワキンバイが可愛い シコクフウロはまだでした。

イワキンバイが可愛い シコクフウロはまだでした。

カンカケ谷を下っていきます。

カンカケ谷を下っていきます。

カンカケ谷を下っていきます。

大好きな桂の大木

大好きな桂の大木

大好きな桂の大木

川の水量は少な目

川の水量は少な目

川の水量は少な目

透明度が高いです。

透明度が高いです。

透明度が高いです。

アマゴを探せ

アマゴを探せ

アマゴを探せ

橋を渡るとおしまい

橋を渡るとおしまい

橋を渡るとおしまい

下は暑かったので西熊渓谷に飛び込んだら死ぬほど寒くなりました。

下は暑かったので西熊渓谷に飛び込んだら死ぬほど寒くなりました。

下は暑かったので西熊渓谷に飛び込んだら死ぬほど寒くなりました。

6月6日は大栃でリード。 酔鯨5.10cは辛くてワンテン。 10dか11aやろ…とぼやきながらなんとか2撃。 サラバ5.12abは1ヶ所だけムーブが分かりませんでしたが、それ以外はなんとかなりそう。 婆紗羅5.12cはトップロープで核心まで行くことも出来ませんでした。それでもなるほど四国を代表する課題というのは分かる気がしました。

早々に腕が果てたのでクールダウンに日ノ御子でボルダリングして、クライミングジムでさらに追い込んでこの日は終了。

6月7日は足慣らしに三嶺 久しぶりの堂床です。

久しぶりに森を歩くだけで楽しい。

さおりヶ原 奥の小屋近くにテント張ってる方もいました。

新緑が心地良い

稜線に出ると北風が強く吹いていて長袖でも少し寒いくらい。

足元でミツバツツジが満開

三嶺は雲の中

標高あげるとまだツツジも満開でした。

コメツツジが咲いているのを発見

山頂はガス 晴れるのを少し待ちます。

夏っぽい。

晴れそうにないので出発

出発すると晴れ始めますよね。

稜線上は風も収まって気持ちいい。

久しぶりの稜線歩きにテンション上がります。

あっという間にお亀岩

イワキンバイが可愛い シコクフウロはまだでした。

カンカケ谷を下っていきます。

大好きな桂の大木

川の水量は少な目

透明度が高いです。

アマゴを探せ

橋を渡るとおしまい

下は暑かったので西熊渓谷に飛び込んだら死ぬほど寒くなりました。