萱ガ崎山から太白山を繋ぐ

2017.01.07(土) 日帰り

以前から繋ぎたいと考えていた行程があった。茂庭台タウン起点に萱ガ崎山-蕃山-中身山林道の時計反対回りしていたが、以前に山岸から蛇台蕃山-蕃山-萱ガ崎山-開山堂-山岸登山口周回した時に太白山から萱ガ崎に来られた登山者と会話する機会があった。今回は時計回りで太白山まで繋いで見ようと・・・長丁場にならない様にと巡視路道の近道を歩き萱ガ崎山へ!今回も萱ガ崎山で休んで居ると太白山から来た御夫婦から情報を得ることが出来た。立石山神神社を下ると尾根取付に真新しい看板「馬越石トンネル至る太白山」の標識が立っていた。これでは順調に目的の太白山は簡単とニンマリムードで杉林中もルンルンで下る。ところが車道に出たらあれ右、左と迷う!地図アプリで確認すると破線はあるがどちらもかなりの車道歩きである。こんな時に案内板が出合口あったら助かるのにと勝手な愚痴を言い右往左往し結局は左(自然観察の森)方向へ歩く。地図アプリをみると太白山から遠のいて行くではないか(´;ω;`)ウゥゥ仕方がない尾根へ這い上がろうと右手を見ると杉の大木に赤いペンキで矢印があった。ラッキーと杉山の尾根をグイグイ歩く。最後は急斜面の登りに難儀したが眺望は最高、スリルも最高・・・もう少しと声掛け合、飛び出た所が山頂であった。山頂で一緒になった親切な奥さんに近道の登山道をご一緒して頂き無事に駐車場に着くことが出来た。たかが300mの太白山だが市民の森だけに個々に自分だけの路を作り自分には大きい太白山に思えた。今日は反省点も多々あったが満腹な山歩が出来た。

茂庭台タウン路肩に駐車してイザ!
1/42

茂庭台タウン路肩に駐車してイザ!

茂庭台タウン路肩に駐車してイザ!

山の神様の石碑脇を通り👏

山の神様の石碑脇を通り👏

山の神様の石碑脇を通り👏

住宅街を抜け☝️

住宅街を抜け☝️

住宅街を抜け☝️

右の車道へ👉

右の車道へ👉

右の車道へ👉

最後の一軒のお家を抜け杉林中歩き☝️😊

最後の一軒のお家を抜け杉林中歩き☝️😊

最後の一軒のお家を抜け杉林中歩き☝️😊

明るい杉林😘

明るい杉林😘

明るい杉林😘

直進は中身山林道へ・・・通行止めの看板がありますが歩けます!今回、我々は右の巡視路道へ方向変換👉

直進は中身山林道へ・・・通行止めの看板がありますが歩けます!今回、我々は右の巡視路道へ方向変換👉

直進は中身山林道へ・・・通行止めの看板がありますが歩けます!今回、我々は右の巡視路道へ方向変換👉

巡視路道歩いて居るとマンテンバイクのオジサンとスライド🤗

巡視路道歩いて居るとマンテンバイクのオジサンとスライド🤗

巡視路道歩いて居るとマンテンバイクのオジサンとスライド🤗

明るい巡視路道歩きです👌

明るい巡視路道歩きです👌

明るい巡視路道歩きです👌

太白山の天辺が見えました😘

太白山の天辺が見えました😘

太白山の天辺が見えました😘

何番鉄塔か忘れましたが😅・・着きました✌️

何番鉄塔か忘れましたが😅・・着きました✌️

何番鉄塔か忘れましたが😅・・着きました✌️

これから向かう巡視路道です😅🚶‍♀️💪

これから向かう巡視路道です😅🚶‍♀️💪

これから向かう巡視路道です😅🚶‍♀️💪

巡視路道の階段が有り難いです(o^―^o)今年は雪が少ないので👌🤗

巡視路道の階段が有り難いです(o^―^o)今年は雪が少ないので👌🤗

巡視路道の階段が有り難いです(o^―^o)今年は雪が少ないので👌🤗

ここは雪も無く暖かい尾根歩きです

ここは雪も無く暖かい尾根歩きです

ここは雪も無く暖かい尾根歩きです

日陰は雪があり滑らない様にと😥

日陰は雪があり滑らない様にと😥

日陰は雪があり滑らない様にと😥

振り返れば秋保方面の鹿ノ上山・・・青麻山や蔵王が見えます✌️

振り返れば秋保方面の鹿ノ上山・・・青麻山や蔵王が見えます✌️

振り返れば秋保方面の鹿ノ上山・・・青麻山や蔵王が見えます✌️

は~い!50番鉄塔到着です💪

は~い!50番鉄塔到着です💪

は~い!50番鉄塔到着です💪

萱ガ崎山でポーズ✌️山岸登山口からと太白山からのトレッカーと山談義しながらコーヒータイム☕️🍅

萱ガ崎山でポーズ✌️山岸登山口からと太白山からのトレッカーと山談義しながらコーヒータイム☕️🍅

萱ガ崎山でポーズ✌️山岸登山口からと太白山からのトレッカーと山談義しながらコーヒータイム☕️🍅

次の目的地太白山へ向かいます🤗

次の目的地太白山へ向かいます🤗

次の目的地太白山へ向かいます🤗

今日の目的地太白山が見えてきました👌

今日の目的地太白山が見えてきました👌

今日の目的地太白山が見えてきました👌

相方は暫しの余韻に浸ります😘

相方は暫しの余韻に浸ります😘

相方は暫しの余韻に浸ります😘

立石山神神社前を通り太白山への取付きに真新しい標識がありました

立石山神神社前を通り太白山への取付きに真新しい標識がありました

立石山神神社前を通り太白山への取付きに真新しい標識がありました

立石山神神社を振り返り見る

立石山神神社を振り返り見る

立石山神神社を振り返り見る

馬越石トンネル尾根から見下ろす👀👀

馬越石トンネル尾根から見下ろす👀👀

馬越石トンネル尾根から見下ろす👀👀

倒木を乗り越え😅

倒木を乗り越え😅

倒木を乗り越え😅

藪っぽいですがしっかりした登山道です

藪っぽいですがしっかりした登山道です

藪っぽいですがしっかりした登山道です

杉林を抜けると車道に出ました!ここからが問題発生!さあて右か左かと行き来し結局、自然観察路の森方向へ歩く!

杉林を抜けると車道に出ました!ここからが問題発生!さあて右か左かと行き来し結局、自然観察路の森方向へ歩く!

杉林を抜けると車道に出ました!ここからが問題発生!さあて右か左かと行き来し結局、自然観察路の森方向へ歩く!

車道歩き止め尾根伝いに踏み跡があったので取付のマーキング頼りに尾根へ這い上がり😅☝️

車道歩き止め尾根伝いに踏み跡があったので取付のマーキング頼りに尾根へ這い上がり😅☝️

車道歩き止め尾根伝いに踏み跡があったので取付のマーキング頼りに尾根へ這い上がり😅☝️

尾根伝いははっきりした踏み跡があり途中で左右に踏み跡が・・・ここで間違い!左尾根に進めば山頂は近かった(ばばちゃんのミスで20分ロス)

尾根伝いははっきりした踏み跡があり途中で左右に踏み跡が・・・ここで間違い!左尾根に進めば山頂は近かった(ばばちゃんのミスで20分ロス)

尾根伝いははっきりした踏み跡があり途中で左右に踏み跡が・・・ここで間違い!左尾根に進めば山頂は近かった(ばばちゃんのミスで20分ロス)

急斜面を這い上がり辿り着いた岩場の塊天辺!蕃山、萱ガ崎山、茂庭台団地がバッチリ

急斜面を這い上がり辿り着いた岩場の塊天辺!蕃山、萱ガ崎山、茂庭台団地がバッチリ

急斜面を這い上がり辿り着いた岩場の塊天辺!蕃山、萱ガ崎山、茂庭台団地がバッチリ

ここからが岩場の急登z😥

ここからが岩場の急登z😥

ここからが岩場の急登z😥

ロープは頼りにならないと四つん這いで登ります

ロープは頼りにならないと四つん這いで登ります

ロープは頼りにならないと四つん這いで登ります

やはりロープですね

やはりロープですね

やはりロープですね

飛び出た所が今日の目的「太白山」でした

飛び出た所が今日の目的「太白山」でした

飛び出た所が今日の目的「太白山」でした

逆光を避け🙇

逆光を避け🙇

逆光を避け🙇

親切な地元の方が茂庭台への近道を案内して下さると言うのでお言葉に甘え山頂後ろから下ります

親切な地元の方が茂庭台への近道を案内して下さると言うのでお言葉に甘え山頂後ろから下ります

親切な地元の方が茂庭台への近道を案内して下さると言うのでお言葉に甘え山頂後ろから下ります

ここも急坂です!後ろで親切な奥さんが「気を付けてぇ~」と叫んでくれます!なのにばばちゃんこのチャンスを逃すまいとシャッター📷

ここも急坂です!後ろで親切な奥さんが「気を付けてぇ~」と叫んでくれます!なのにばばちゃんこのチャンスを逃すまいとシャッター📷

ここも急坂です!後ろで親切な奥さんが「気を付けてぇ~」と叫んでくれます!なのにばばちゃんこのチャンスを逃すまいとシャッター📷

この辺りで九十九折の急坂も終わりの様です

この辺りで九十九折の急坂も終わりの様です

この辺りで九十九折の急坂も終わりの様です

は~い!車道に着きました👏👏👏

は~い!車道に着きました👏👏👏

は~い!車道に着きました👏👏👏

我々は直進!オジサンは自然観察の森方面へ向かう様です

我々は直進!オジサンは自然観察の森方面へ向かう様です

我々は直進!オジサンは自然観察の森方面へ向かう様です

親切な奥様とお別れし・・振り返り太白山を🙏

親切な奥様とお別れし・・振り返り太白山を🙏

親切な奥様とお別れし・・振り返り太白山を🙏

ここまで来れば駐車場はすぐそこ🚙✌️

ここまで来れば駐車場はすぐそこ🚙✌️

ここまで来れば駐車場はすぐそこ🚙✌️

茂庭台タウン路肩に駐車してイザ!

山の神様の石碑脇を通り👏

住宅街を抜け☝️

右の車道へ👉

最後の一軒のお家を抜け杉林中歩き☝️😊

明るい杉林😘

直進は中身山林道へ・・・通行止めの看板がありますが歩けます!今回、我々は右の巡視路道へ方向変換👉

巡視路道歩いて居るとマンテンバイクのオジサンとスライド🤗

明るい巡視路道歩きです👌

太白山の天辺が見えました😘

何番鉄塔か忘れましたが😅・・着きました✌️

これから向かう巡視路道です😅🚶‍♀️💪

巡視路道の階段が有り難いです(o^―^o)今年は雪が少ないので👌🤗

ここは雪も無く暖かい尾根歩きです

日陰は雪があり滑らない様にと😥

振り返れば秋保方面の鹿ノ上山・・・青麻山や蔵王が見えます✌️

は~い!50番鉄塔到着です💪

萱ガ崎山でポーズ✌️山岸登山口からと太白山からのトレッカーと山談義しながらコーヒータイム☕️🍅

次の目的地太白山へ向かいます🤗

今日の目的地太白山が見えてきました👌

相方は暫しの余韻に浸ります😘

立石山神神社前を通り太白山への取付きに真新しい標識がありました

立石山神神社を振り返り見る

馬越石トンネル尾根から見下ろす👀👀

倒木を乗り越え😅

藪っぽいですがしっかりした登山道です

杉林を抜けると車道に出ました!ここからが問題発生!さあて右か左かと行き来し結局、自然観察路の森方向へ歩く!

車道歩き止め尾根伝いに踏み跡があったので取付のマーキング頼りに尾根へ這い上がり😅☝️

尾根伝いははっきりした踏み跡があり途中で左右に踏み跡が・・・ここで間違い!左尾根に進めば山頂は近かった(ばばちゃんのミスで20分ロス)

急斜面を這い上がり辿り着いた岩場の塊天辺!蕃山、萱ガ崎山、茂庭台団地がバッチリ

ここからが岩場の急登z😥

ロープは頼りにならないと四つん這いで登ります

やはりロープですね

飛び出た所が今日の目的「太白山」でした

逆光を避け🙇

親切な地元の方が茂庭台への近道を案内して下さると言うのでお言葉に甘え山頂後ろから下ります

ここも急坂です!後ろで親切な奥さんが「気を付けてぇ~」と叫んでくれます!なのにばばちゃんこのチャンスを逃すまいとシャッター📷

この辺りで九十九折の急坂も終わりの様です

は~い!車道に着きました👏👏👏

我々は直進!オジサンは自然観察の森方面へ向かう様です

親切な奥様とお別れし・・振り返り太白山を🙏

ここまで来れば駐車場はすぐそこ🚙✌️