富田松山〜向山⛰GW散歩

2020.05.02(土) 日帰り

GW休みに入ったけども、計画していた伯耆大山、六甲縦走がコロナの影響で延期になりました。 他県に。しかも危険の伴う登山はしばらく自粛しようと思います🙋‍♂️ ランニングついでに今まで行った事ない低山を挟んで行えば良いのでは❓と思い。 地元備前市の富田松山〜前山〜向山を散歩して、下山後は国道250号をランニングしてみました🤗 今回も人との接触は0‼️安全にアクティブが出来ました🙇‍♂️ 〜コース案内〜 フォローしてる方のルートを参考にしました。 ・富田松山⛰までは完璧な登山ルートがありました。城跡がここまで立派に感じられる山はないのでオススメです。 ・前山⛰までは、少し獣道っぽさが出てきますが踏み跡や道が完璧に見えるので迷いません。 ・向山⛰まではピンクテープがありますが、所々迷いやすい箇所があります。ゆっくり踏み跡を探していけば問題ないです。 展望に関しては、南の妙見山、玉葛山などが見えるのでセットでブルーラインの道の駅黒井山PAから登山したら面白さ倍増する事間違いないです🤗

球場の駐車場に車を停めることが出来ました。今日は練習されてましたね❗️

球場の駐車場に車を停めることが出来ました。今日は練習されてましたね❗️

球場の駐車場に車を停めることが出来ました。今日は練習されてましたね❗️

立派な看板がありました☺️YAMAPのルートになれば良いのになぁ!

立派な看板がありました☺️YAMAPのルートになれば良いのになぁ!

立派な看板がありました☺️YAMAPのルートになれば良いのになぁ!

さて、登りますか💪

さて、登りますか💪

さて、登りますか💪

しっかりとした登山道です⛰とても歩きやすい。小さな子供でも大丈夫ですね🙆‍♂️

しっかりとした登山道です⛰とても歩きやすい。小さな子供でも大丈夫ですね🙆‍♂️

しっかりとした登山道です⛰とても歩きやすい。小さな子供でも大丈夫ですね🙆‍♂️

どう転んでも迷子になりません。

どう転んでも迷子になりません。

どう転んでも迷子になりません。

所々、展望が素晴らしいです。備前片上の町が一望できます。

所々、展望が素晴らしいです。備前片上の町が一望できます。

所々、展望が素晴らしいです。備前片上の町が一望できます。

右は富田松山⛰左は向山までの縦走路です👍

右は富田松山⛰左は向山までの縦走路です👍

右は富田松山⛰左は向山までの縦走路です👍

こんな道は最高に歩きやすい!左は片上湾が一望できますよ〜😄

こんな道は最高に歩きやすい!左は片上湾が一望できますよ〜😄

こんな道は最高に歩きやすい!左は片上湾が一望できますよ〜😄

富田松山城跡に到着‼️

富田松山城跡に到着‼️

富田松山城跡に到着‼️

絵になる城跡です✨ここにくるだけで非日常を感じれる良いスポットです🤣

絵になる城跡です✨ここにくるだけで非日常を感じれる良いスポットです🤣

絵になる城跡です✨ここにくるだけで非日常を感じれる良いスポットです🤣

城跡よりの眺め☺️

城跡よりの眺め☺️

城跡よりの眺め☺️

今日はこんな感じで登ってます😷感染対策バッチリっす👌

今日はこんな感じで登ってます😷感染対策バッチリっす👌

今日はこんな感じで登ってます😷感染対策バッチリっす👌

先ほどの登山道より絶景ビュー🤗大平山、妙見山が綺麗に見えます(^^)

先ほどの登山道より絶景ビュー🤗大平山、妙見山が綺麗に見えます(^^)

先ほどの登山道より絶景ビュー🤗大平山、妙見山が綺麗に見えます(^^)

本丸跡の手前まで戻ってきました!鯉のぼりが素敵ですね(^^)

本丸跡の手前まで戻ってきました!鯉のぼりが素敵ですね(^^)

本丸跡の手前まで戻ってきました!鯉のぼりが素敵ですね(^^)

遠くに見えるあの休憩スポットまで行きますか!

遠くに見えるあの休憩スポットまで行きますか!

遠くに見えるあの休憩スポットまで行きますか!

雨乞い跡地!というらしい。
トレッキングポールが忘れ去られてました。

雨乞い跡地!というらしい。 トレッキングポールが忘れ去られてました。

雨乞い跡地!というらしい。 トレッキングポールが忘れ去られてました。

振り返ると、先ほどの鯉のぼりが見えました🎏
デカい鳥🦅と思いビックリしたがな…🤪

振り返ると、先ほどの鯉のぼりが見えました🎏 デカい鳥🦅と思いビックリしたがな…🤪

振り返ると、先ほどの鯉のぼりが見えました🎏 デカい鳥🦅と思いビックリしたがな…🤪

ここから前山までの道!

ここから前山までの道!

ここから前山までの道!

木漏れ日が入るのが感じ良いですね😚

木漏れ日が入るのが感じ良いですね😚

木漏れ日が入るのが感じ良いですね😚

なん!このボロ小屋!気持ち悪いのでスルー🏃‍♂️

なん!このボロ小屋!気持ち悪いのでスルー🏃‍♂️

なん!このボロ小屋!気持ち悪いのでスルー🏃‍♂️

そこからこんな道が続きます。

そこからこんな道が続きます。

そこからこんな道が続きます。

ネットで見た岩だらけポイント‼️なぜ!ここだけにあるんでしょ☺️

ネットで見た岩だらけポイント‼️なぜ!ここだけにあるんでしょ☺️

ネットで見た岩だらけポイント‼️なぜ!ここだけにあるんでしょ☺️

シダまみれを進みます。足で切り裂いていく感覚が、なにげに好きっす😜

シダまみれを進みます。足で切り裂いていく感覚が、なにげに好きっす😜

シダまみれを進みます。足で切り裂いていく感覚が、なにげに好きっす😜

シダを抜ければこんな道。そしてまたシダ道。写真でも分かる通り、ピンクだけでなくブルーテープもあります🧐

シダを抜ければこんな道。そしてまたシダ道。写真でも分かる通り、ピンクだけでなくブルーテープもあります🧐

シダを抜ければこんな道。そしてまたシダ道。写真でも分かる通り、ピンクだけでなくブルーテープもあります🧐

飽きさせない片上湾。良い縦走路ですね!皆んなにも行ってもらいたいっす🤓

飽きさせない片上湾。良い縦走路ですね!皆んなにも行ってもらいたいっす🤓

飽きさせない片上湾。良い縦走路ですね!皆んなにも行ってもらいたいっす🤓

前山にて‼️三角点発見😳

前山にて‼️三角点発見😳

前山にて‼️三角点発見😳

この広場で少しだけ休憩します🥤
ここから先がルーファイ必要と事前情報であったので楽しみです✌️

この広場で少しだけ休憩します🥤 ここから先がルーファイ必要と事前情報であったので楽しみです✌️

この広場で少しだけ休憩します🥤 ここから先がルーファイ必要と事前情報であったので楽しみです✌️

ん?意外としっかりしてるぞ。分かりやすい登山道じゃないか!

ん?意外としっかりしてるぞ。分かりやすい登山道じゃないか!

ん?意外としっかりしてるぞ。分かりやすい登山道じゃないか!

こんな道もあるけど、迷いません!

こんな道もあるけど、迷いません!

こんな道もあるけど、迷いません!

この辺りから木々が乱雑に茂ってるので迷いやすいです。落ち着いて踏み跡を探します。
迷子になってもかき分けやすいので楽しいです😝

この辺りから木々が乱雑に茂ってるので迷いやすいです。落ち着いて踏み跡を探します。 迷子になってもかき分けやすいので楽しいです😝

この辺りから木々が乱雑に茂ってるので迷いやすいです。落ち着いて踏み跡を探します。 迷子になってもかき分けやすいので楽しいです😝

一つ注意必要なのが、毛虫が多いいです!時々払いながら進みます!

一つ注意必要なのが、毛虫が多いいです!時々払いながら進みます!

一つ注意必要なのが、毛虫が多いいです!時々払いながら進みます!

向山⛰に到着。

向山⛰に到着。

向山⛰に到着。

展望はないですが、素敵な山地です!

展望はないですが、素敵な山地です!

展望はないですが、素敵な山地です!

さて下山しますか!

さて下山しますか!

さて下山しますか!

降りる途中に、神社がありました⛩

降りる途中に、神社がありました⛩

降りる途中に、神社がありました⛩

神社の鳥居⛩より向こうは開けてるので光が差してきます。鳥居をくぐれば青空で、雰囲気最高です!

神社の鳥居⛩より向こうは開けてるので光が差してきます。鳥居をくぐれば青空で、雰囲気最高です!

神社の鳥居⛩より向こうは開けてるので光が差してきます。鳥居をくぐれば青空で、雰囲気最高です!

正面より⛩

正面より⛩

正面より⛩

下山道は分かりやすいが、落ち葉まみれです。

下山道は分かりやすいが、落ち葉まみれです。

下山道は分かりやすいが、落ち葉まみれです。

無事、降りて駐車場までランニングしました。途中反対道路に3名ほどランナーが‼️ランニングの方が感染リスク高いかも!と、思ってしまいました。

無事、降りて駐車場までランニングしました。途中反対道路に3名ほどランナーが‼️ランニングの方が感染リスク高いかも!と、思ってしまいました。

無事、降りて駐車場までランニングしました。途中反対道路に3名ほどランナーが‼️ランニングの方が感染リスク高いかも!と、思ってしまいました。

球場の駐車場に車を停めることが出来ました。今日は練習されてましたね❗️

立派な看板がありました☺️YAMAPのルートになれば良いのになぁ!

さて、登りますか💪

しっかりとした登山道です⛰とても歩きやすい。小さな子供でも大丈夫ですね🙆‍♂️

どう転んでも迷子になりません。

所々、展望が素晴らしいです。備前片上の町が一望できます。

右は富田松山⛰左は向山までの縦走路です👍

こんな道は最高に歩きやすい!左は片上湾が一望できますよ〜😄

富田松山城跡に到着‼️

絵になる城跡です✨ここにくるだけで非日常を感じれる良いスポットです🤣

城跡よりの眺め☺️

今日はこんな感じで登ってます😷感染対策バッチリっす👌

先ほどの登山道より絶景ビュー🤗大平山、妙見山が綺麗に見えます(^^)

本丸跡の手前まで戻ってきました!鯉のぼりが素敵ですね(^^)

遠くに見えるあの休憩スポットまで行きますか!

雨乞い跡地!というらしい。 トレッキングポールが忘れ去られてました。

振り返ると、先ほどの鯉のぼりが見えました🎏 デカい鳥🦅と思いビックリしたがな…🤪

ここから前山までの道!

木漏れ日が入るのが感じ良いですね😚

なん!このボロ小屋!気持ち悪いのでスルー🏃‍♂️

そこからこんな道が続きます。

ネットで見た岩だらけポイント‼️なぜ!ここだけにあるんでしょ☺️

シダまみれを進みます。足で切り裂いていく感覚が、なにげに好きっす😜

シダを抜ければこんな道。そしてまたシダ道。写真でも分かる通り、ピンクだけでなくブルーテープもあります🧐

飽きさせない片上湾。良い縦走路ですね!皆んなにも行ってもらいたいっす🤓

前山にて‼️三角点発見😳

この広場で少しだけ休憩します🥤 ここから先がルーファイ必要と事前情報であったので楽しみです✌️

ん?意外としっかりしてるぞ。分かりやすい登山道じゃないか!

こんな道もあるけど、迷いません!

この辺りから木々が乱雑に茂ってるので迷いやすいです。落ち着いて踏み跡を探します。 迷子になってもかき分けやすいので楽しいです😝

一つ注意必要なのが、毛虫が多いいです!時々払いながら進みます!

向山⛰に到着。

展望はないですが、素敵な山地です!

さて下山しますか!

降りる途中に、神社がありました⛩

神社の鳥居⛩より向こうは開けてるので光が差してきます。鳥居をくぐれば青空で、雰囲気最高です!

正面より⛩

下山道は分かりやすいが、落ち葉まみれです。

無事、降りて駐車場までランニングしました。途中反対道路に3名ほどランナーが‼️ランニングの方が感染リスク高いかも!と、思ってしまいました。