座光寺富士ー牛牧山ー本高森山ー前高森山ー吉田山

2020.04.22(水) 日帰り

座光寺富士から入って牛牧山、本高森山のピストンを予定していましたが、鷹巣山からの尾根の合流地点までは、しっかりピンクテープもあり、笹も少し被る程度。しかし、鷹巣山からの合流地点を過ぎれば全く様相が変わりピンクテープなんてありませんし、踏み後もありません。本高森山まで笹藪漕ぎの連続です。笹が立っていればまだ楽だと思うけど、斜めになって最強の笹になっています。そんな中でも尾根の西側は風当たりが強く日当たりも良くないせいか笹の背丈が低い若しくは無い所もあります。そんな所を選んでなんとか登頂しましたが、この道を戻るのはゴメンダと前高森山、吉田山を下り周回コースで終了しました。全体的には何ら問題ありませんが、やはり本高森山の笹漕ぎは体力を消耗します。ここだけ地形図とコンパスがあったら安心です。

座光寺富士登り口の林道行き止まり

座光寺富士登り口の林道行き止まり

座光寺富士登り口の林道行き止まり

ここは座光寺富士の名前だけの山頂

ここは座光寺富士の名前だけの山頂

ここは座光寺富士の名前だけの山頂

この辺りの人たちはビンゴが大好き。お祭りなどの集まりでは結構ビンゴをする。

この辺りの人たちはビンゴが大好き。お祭りなどの集まりでは結構ビンゴをする。

この辺りの人たちはビンゴが大好き。お祭りなどの集まりでは結構ビンゴをする。

1時間の登ったら舗装道路

1時間の登ったら舗装道路

1時間の登ったら舗装道路

座光寺富士最高地点

座光寺富士最高地点

座光寺富士最高地点

舗装道路の行き止まりから牛牧山登り口

舗装道路の行き止まりから牛牧山登り口

舗装道路の行き止まりから牛牧山登り口

朝ごはん

朝ごはん

朝ごはん

牛牧山山頂

牛牧山山頂

牛牧山山頂

ピンクテープに道もある

ピンクテープに道もある

ピンクテープに道もある

蒐場

蒐場

蒐場

鷹巣山方面分岐

鷹巣山方面分岐

鷹巣山方面分岐

地獄の入り口

地獄の入り口

地獄の入り口

笹

あとこの距離が進めない。

あとこの距離が進めない。

あとこの距離が進めない。

120㎝のストックと同じ高さ

120㎝のストックと同じ高さ

120㎝のストックと同じ高さ

道は無い

道は無い

道は無い

ピンクテープも無い

ピンクテープも無い

ピンクテープも無い

でも進んできた

でも進んできた

でも進んできた

尾根の西側風景。所々こんな感じで笹が無い。

尾根の西側風景。所々こんな感じで笹が無い。

尾根の西側風景。所々こんな感じで笹が無い。

着きました本高森山。

着きました本高森山。

着きました本高森山。

烏帽子岳方面

烏帽子岳方面

烏帽子岳方面

くまちゃん

くまちゃん

くまちゃん

車で時々通る橋。

車で時々通る橋。

車で時々通る橋。

普通は通らない道だけど、信濃路自然歩道。

普通は通らない道だけど、信濃路自然歩道。

普通は通らない道だけど、信濃路自然歩道。

いつかのやまびこマーチの案内板

いつかのやまびこマーチの案内板

いつかのやまびこマーチの案内板

散弾銃の薬きょう落ちてた。

散弾銃の薬きょう落ちてた。

散弾銃の薬きょう落ちてた。

座光寺富士登り口の林道行き止まり

ここは座光寺富士の名前だけの山頂

この辺りの人たちはビンゴが大好き。お祭りなどの集まりでは結構ビンゴをする。

1時間の登ったら舗装道路

座光寺富士最高地点

舗装道路の行き止まりから牛牧山登り口

朝ごはん

牛牧山山頂

ピンクテープに道もある

蒐場

鷹巣山方面分岐

地獄の入り口

あとこの距離が進めない。

120㎝のストックと同じ高さ

道は無い

ピンクテープも無い

でも進んできた

尾根の西側風景。所々こんな感じで笹が無い。

着きました本高森山。

烏帽子岳方面

くまちゃん

車で時々通る橋。

普通は通らない道だけど、信濃路自然歩道。

いつかのやまびこマーチの案内板

散弾銃の薬きょう落ちてた。