みんなに愛される函館山

2020.03.21(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 40
休憩時間
23
距離
12.5 km
のぼり / くだり
734 / 734 m
6
1 7
6
1
17
14
55
1
2

活動詳細

すべて見る

見上げれば青空。 風はまだ冷たいのですが、春を感じたくて函館山へ。 ふれあいセンターのところで福寿草さんたちと会えました。 ほっこり気分で、登らんとすると… なんとなんと。keiさんファミリーとばったり!! まな姫のお顔は何度も何度もレポで拝見しておりましたので、ついつい、いきなり親しく話しかけ、己を名乗りもせず…すっかり怪しいおばちゃんでしたね。ごめんちゃい。 さわやかなファミリー。そして愛らしいまな姫の笑顔に、とてもハッピーになれました。 そのあとは、ずーーーっと、にまにましながらの登山でした。 (かなり怪しいって!) 薬師コースの福寿草さんたち、ほころび始めましたよ。 気温があがれば、にぎやかに咲きほこってくれることでしょう。 観音コースもほとんど雪がなく、てんてんとおりていきました。 人通りのまばらな元町界隈をずんずん横切って、まるたまさんでピロシキゲット! ほとんど開店休業のようなロープウエー駅で、吾子らの好物、とうもろこし茶を購入。 さて… 買い物したものを車において後半戦スタートです。 汐見コースから千畳敷へ。 大阪からいらしたガイとスライド。 函館へようこそ! こんなご時世に、ありがたいです。 おばちゃんはおせっかいだからさ、薬師コースで福寿草見れるよと、お勧めしました。 七曲コースをおりていくと、キクザキイチゲさんたちとも出会えました。 春ですね。 ちょっと遠回りして海岸から立待岬へ。 岬には結構ひとがいるようなので、気付かれないように… こっそり藪漕ぎして「イケないところ」をあがりました。 ごめんなさい。 さらに、帰り道、本当は町を歩いていくつもりだったのですが時間の関係で… 「ダメっ!!」て書かれているのに碧血碑からエゾタデヤマコースで駐車場へ帰りました。 2番目のごめんなさい。 よいこは真似しないでくださいね。 嬉しいばったり。 たしかな春の気配。 幸せな時間をありがとう。 みなさまにも、よい週末になりますように。 お外の空気でリフレッシュできるといいですね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。