忘年登山〜糸島4座縦走

2019.12.15(日) 日帰り

今年の縦走納め。 いろいろつながる登山です(о´∀`о) 2年前のお初の糸島4座縦走。 浮嶽から長い下りからの十坊山が急登でヘロヘロ💦 そんな中すれ違って、声をかけて飴を出そうとするなっちゃん。 元気もらいました✨女神😚 その後、なっちゃんともずくさんで糸島4座縦走目指すも、なぜか天気に恵まれない😣 今回念願の完歩㊗️ 浮嶽では木札設置に立ち会い。 ちゃっかりお神酒まで😋 4座縦走のコースタイムを単純に足すと500分で8時間20分。 一方で牡蠣小屋は17時には閉店らしく、間に合うのかな💦と思ったら、大丈夫でした👍 2年前は10時間超えから休み込みで8時間台👍👍 速くなったらいっぱい歩ける〜(*´∀`*)やった〜 よく歩き、よく食べ、よく笑いました😂 楽しい時間をありがとう🙏 また来年も元気に過ごせますように🍀

深江駅そばのコンビニからスタート

深江駅そばのコンビニからスタート

深江駅そばのコンビニからスタート

1座目 二丈岳

1座目 二丈岳

1座目 二丈岳

空と海の境目がわからないほどブルー✨

空と海の境目がわからないほどブルー✨

空と海の境目がわからないほどブルー✨

2座目 女岳
前回はここでお昼ご飯、明らかに早い👍

2座目 女岳 前回はここでお昼ご飯、明らかに早い👍

2座目 女岳 前回はここでお昼ご飯、明らかに早い👍

牡蠣小屋の前にラスボス浮嶽が待ってる

牡蠣小屋の前にラスボス浮嶽が待ってる

牡蠣小屋の前にラスボス浮嶽が待ってる

浮嶽の展望台から✨

浮嶽の展望台から✨

浮嶽の展望台から✨

浮嶽神社上宮

浮嶽神社上宮

浮嶽神社上宮

亀さんは東の女岳側を向いてました🐢

亀さんは東の女岳側を向いてました🐢

亀さんは東の女岳側を向いてました🐢

木札箱設置ビフォー

木札箱設置ビフォー

木札箱設置ビフォー

アフター✨有り難き日に登りました。
ちゃっかりお神酒も。

アフター✨有り難き日に登りました。 ちゃっかりお神酒も。

アフター✨有り難き日に登りました。 ちゃっかりお神酒も。

十坊山から見た今までの道のり👀
しゃべって登るとホントにあっという間。

十坊山から見た今までの道のり👀 しゃべって登るとホントにあっという間。

十坊山から見た今までの道のり👀 しゃべって登るとホントにあっという間。

木札は売り切れ💦またねー🙌
子供達がいっぱいでした

木札は売り切れ💦またねー🙌 子供達がいっぱいでした

木札は売り切れ💦またねー🙌 子供達がいっぱいでした

鏡山も虹の松原も👀

鏡山も虹の松原も👀

鏡山も虹の松原も👀

バンザーイ、4座登頂!

バンザーイ、4座登頂!

バンザーイ、4座登頂!

下山してお初の牡蠣小屋
山からの海への恵みをいただきまーす🙏

下山してお初の牡蠣小屋 山からの海への恵みをいただきまーす🙏

下山してお初の牡蠣小屋 山からの海への恵みをいただきまーす🙏

パカっ!美味しー🎵

パカっ!美味しー🎵

パカっ!美味しー🎵

駅で待つより寒くないよう、大入駅まで追加歩き(笑)

駅で待つより寒くないよう、大入駅まで追加歩き(笑)

駅で待つより寒くないよう、大入駅まで追加歩き(笑)

よく歩き、よく食べ、よく笑いました😂
楽しい時間をありがとう🙏

よく歩き、よく食べ、よく笑いました😂 楽しい時間をありがとう🙏

よく歩き、よく食べ、よく笑いました😂 楽しい時間をありがとう🙏

コレクション)山の特徴を手の平サイズにぎゅっと凝縮✨

コレクション)山の特徴を手の平サイズにぎゅっと凝縮✨

コレクション)山の特徴を手の平サイズにぎゅっと凝縮✨

おまけ)唐津駅そばから見た浮嶽👀
浮嶽を背負った唐津城がお気に入りなのです🤗

おまけ)唐津駅そばから見た浮嶽👀 浮嶽を背負った唐津城がお気に入りなのです🤗

おまけ)唐津駅そばから見た浮嶽👀 浮嶽を背負った唐津城がお気に入りなのです🤗

深江駅そばのコンビニからスタート

1座目 二丈岳

空と海の境目がわからないほどブルー✨

2座目 女岳 前回はここでお昼ご飯、明らかに早い👍

牡蠣小屋の前にラスボス浮嶽が待ってる

浮嶽の展望台から✨

浮嶽神社上宮

亀さんは東の女岳側を向いてました🐢

木札箱設置ビフォー

アフター✨有り難き日に登りました。 ちゃっかりお神酒も。

十坊山から見た今までの道のり👀 しゃべって登るとホントにあっという間。

木札は売り切れ💦またねー🙌 子供達がいっぱいでした

鏡山も虹の松原も👀

バンザーイ、4座登頂!

下山してお初の牡蠣小屋 山からの海への恵みをいただきまーす🙏

パカっ!美味しー🎵

駅で待つより寒くないよう、大入駅まで追加歩き(笑)

よく歩き、よく食べ、よく笑いました😂 楽しい時間をありがとう🙏

コレクション)山の特徴を手の平サイズにぎゅっと凝縮✨

おまけ)唐津駅そばから見た浮嶽👀 浮嶽を背負った唐津城がお気に入りなのです🤗