京都 宝ヶ池の紅葉-2019-12-04

2019.12.04(水) 日帰り

京都国際会館の駐車場から宝ヶ池周辺を散策しました。 適度にアップダウンもあり、季節はずれのツツジ?も見られたので、いい歩きでした。

京都国際会館。駐車場代1,000円です。
あとで確認すると700円のコインパーキングもありました。

京都国際会館。駐車場代1,000円です。 あとで確認すると700円のコインパーキングもありました。

京都国際会館。駐車場代1,000円です。 あとで確認すると700円のコインパーキングもありました。

見晴らしの良い公園です。

見晴らしの良い公園です。

見晴らしの良い公園です。

紅葉は終わりかけのようです。

紅葉は終わりかけのようです。

紅葉は終わりかけのようです。

赤いものもありました!

赤いものもありました!

赤いものもありました!

池周辺路から登り始めます。

池周辺路から登り始めます。

池周辺路から登り始めます。

足元は歩きやすいので普通の靴で大丈夫です。

足元は歩きやすいので普通の靴で大丈夫です。

足元は歩きやすいので普通の靴で大丈夫です。

この先はツツジのトンネルを保護する領域のようです。

この先はツツジのトンネルを保護する領域のようです。

この先はツツジのトンネルを保護する領域のようです。

宝ヶ池まで降りてきました。
野鳥の案内板です。

宝ヶ池まで降りてきました。 野鳥の案内板です。

宝ヶ池まで降りてきました。 野鳥の案内板です。

ミツバツツジかな。

ミツバツツジかな。

ミツバツツジかな。

京都国際会館。駐車場代1,000円です。 あとで確認すると700円のコインパーキングもありました。

見晴らしの良い公園です。

紅葉は終わりかけのようです。

赤いものもありました!

池周辺路から登り始めます。

足元は歩きやすいので普通の靴で大丈夫です。

この先はツツジのトンネルを保護する領域のようです。

宝ヶ池まで降りてきました。 野鳥の案内板です。

ミツバツツジかな。