本仁多山トレッキング

2019.11.30(土) 日帰り

11/30 トレッキングクラブの山行にて奥多摩の本仁多山に行って来ました。 登りは鳩ノ巣駅より、下山は奥多摩駅へ 奥多摩駅への下山道はかなりの急勾配でした。鳩ノ巣駅ピストンなら穏やかな道です。 私の加入してるトレッキングクラブは現在メンバー募集中ですのでお知らせします。 ============== 禁煙登山サークル「コスモトレッキングクラブ」 新規メンバー募集中!! なお今回は年齢構成改善のため39歳以下の方のみ募集させていただきます。 30~40歳台の、タバコを吸わない山大好き社会人の山サークルです。 普段は東京近郊の日帰り中心ですが、夏はアルプスに行きます! 当サークルは同じ山仲間としてお互い信頼し合って長い付き合いの出来るサークルを目指しています。 ・日帰り登山経験者の方 ・経験の少ないけど積極的に登山したい方 ・山仲間を作りたい方 ・協調性のある方 ・日帰り登山をしたい方 ・アルプス登山目指している方 大歓迎です!! 会費は一切必要なく、山行の都度、実費精算しています。 興味のある方は体験山行も随時行っていますので気軽にお問い合わせください。 一度我々のホームページをご覧ください! https://cosmo-trekking.jimdo.com/

鳩ノ巣駅よりスタートします。

鳩ノ巣駅よりスタートします。

鳩ノ巣駅よりスタートします。

本日はトレッキングクラブの山行です。
快晴でなにより。

本日はトレッキングクラブの山行です。 快晴でなにより。

本日はトレッキングクラブの山行です。 快晴でなにより。

杉林を登っていきます。

杉林を登っていきます。

杉林を登っていきます。

途中展望が開け、都内方面がよく見えます。肉眼ではスカイツリーや、筑波山が見えます。

途中展望が開け、都内方面がよく見えます。肉眼ではスカイツリーや、筑波山が見えます。

途中展望が開け、都内方面がよく見えます。肉眼ではスカイツリーや、筑波山が見えます。

川乗山への分岐

川乗山への分岐

川乗山への分岐

途中にレールが敷いてあるが、何に使うのやら?

途中にレールが敷いてあるが、何に使うのやら?

途中にレールが敷いてあるが、何に使うのやら?

二時間ほどで、さくっと山頂へ

二時間ほどで、さくっと山頂へ

二時間ほどで、さくっと山頂へ

富士山が裾野まで綺麗に見えます🗻

富士山が裾野まで綺麗に見えます🗻

富士山が裾野まで綺麗に見えます🗻

なにげに1224mもあるし。

なにげに1224mもあるし。

なにげに1224mもあるし。

山頂よりの展望

山頂よりの展望

山頂よりの展望

山頂ランチ、はんなり先輩は鍋焼きうどん
12/27

山頂ランチ、はんなり先輩は鍋焼きうどん

山頂ランチ、はんなり先輩は鍋焼きうどん

ワイン王子は棒ラーメンだが、大量に作り過ぎでは?
13/27

ワイン王子は棒ラーメンだが、大量に作り過ぎでは?

ワイン王子は棒ラーメンだが、大量に作り過ぎでは?

下山は奥多摩駅~もえぎの湯へ

下山は奥多摩駅~もえぎの湯へ

下山は奥多摩駅~もえぎの湯へ

かなりの急勾配が延々と続きます。

かなりの急勾配が延々と続きます。

かなりの急勾配が延々と続きます。

六ツ石山~七ツ石山?

六ツ石山~七ツ石山?

六ツ石山~七ツ石山?

下山した民家にもレールにゴンドラが😆

下山した民家にもレールにゴンドラが😆

下山した民家にもレールにゴンドラが😆

こっちにもレール。
さっきの山頂付近まで繋がってるのかな?

こっちにもレール。 さっきの山頂付近まで繋がってるのかな?

こっちにもレール。 さっきの山頂付近まで繋がってるのかな?

途中の氷川国際ます釣場
BBQもできます。

途中の氷川国際ます釣場 BBQもできます。

途中の氷川国際ます釣場 BBQもできます。

鋼の要塞、奥多摩工業氷川工場

石灰石を加工してます。

鋼の要塞、奥多摩工業氷川工場 石灰石を加工してます。

鋼の要塞、奥多摩工業氷川工場 石灰石を加工してます。

いつかこの壁を越えて見せるぜ。
22/27

いつかこの壁を越えて見せるぜ。

いつかこの壁を越えて見せるぜ。

でかい工場です。

でかい工場です。

でかい工場です。

奥多摩町役場がみえてきた。

奥多摩町役場がみえてきた。

奥多摩町役場がみえてきた。

奥多摩駅

奥多摩駅

奥多摩駅

奥多摩駅よりさらに10数分でもえぎの湯へ。
土日は多くのハイカーで、入場制限がかかるほど大混雑。

この時間でも混んでました。

奥多摩駅よりさらに10数分でもえぎの湯へ。 土日は多くのハイカーで、入場制限がかかるほど大混雑。 この時間でも混んでました。

奥多摩駅よりさらに10数分でもえぎの湯へ。 土日は多くのハイカーで、入場制限がかかるほど大混雑。 この時間でも混んでました。

風呂上がりに一杯。
トレッキングクラブは二次会もあるので、このあと立川で呑んだくれました。
ではまた٩( >ω< )و

風呂上がりに一杯。 トレッキングクラブは二次会もあるので、このあと立川で呑んだくれました。 ではまた٩( >ω< )و

風呂上がりに一杯。 トレッキングクラブは二次会もあるので、このあと立川で呑んだくれました。 ではまた٩( >ω< )و

鳩ノ巣駅よりスタートします。

本日はトレッキングクラブの山行です。 快晴でなにより。

杉林を登っていきます。

途中展望が開け、都内方面がよく見えます。肉眼ではスカイツリーや、筑波山が見えます。

川乗山への分岐

途中にレールが敷いてあるが、何に使うのやら?

二時間ほどで、さくっと山頂へ

富士山が裾野まで綺麗に見えます🗻

なにげに1224mもあるし。

山頂よりの展望

山頂ランチ、はんなり先輩は鍋焼きうどん

ワイン王子は棒ラーメンだが、大量に作り過ぎでは?

下山は奥多摩駅~もえぎの湯へ

かなりの急勾配が延々と続きます。

六ツ石山~七ツ石山?

下山した民家にもレールにゴンドラが😆

こっちにもレール。 さっきの山頂付近まで繋がってるのかな?

途中の氷川国際ます釣場 BBQもできます。

鋼の要塞、奥多摩工業氷川工場 石灰石を加工してます。

いつかこの壁を越えて見せるぜ。

でかい工場です。

奥多摩町役場がみえてきた。

奥多摩駅

奥多摩駅よりさらに10数分でもえぎの湯へ。 土日は多くのハイカーで、入場制限がかかるほど大混雑。 この時間でも混んでました。

風呂上がりに一杯。 トレッキングクラブは二次会もあるので、このあと立川で呑んだくれました。 ではまた٩( >ω< )و

この活動日記で通ったコース