経ヶ岳(福井県)−2019-11-02

2019.11.02(土) 日帰り

福井三大急登(経ヶ岳、三ノ峰、みつまた山)と 福井の方に教えて頂きました。 私の連休2日目は経ヶ岳へ 永平寺町 道の駅禅の里で車中泊 達人オススメ日本三百名山、お互いに初めての山で前日刈込池で出会ったヤマップの方に経ヶ岳は頂上に上がる手前はけっこう急でロープ有りと聞き、私でも大丈夫?と思いましたが何とかなると思い登ってきました。 保月山、釈氏ヶ岳、中岳とアップダウンが続きようやく頂上が見渡せる尾根にでてくる場所からはずっと長く続く道、そして、切窓と呼ばれる所から頂上に続く登山道がクッキリ見え、初めて見る経ヶ岳がとても素敵に見えワクワク感が出て来ました。 しかし、そこからが大変!苦手な急登、ロープや木、笹をつかんで登ります。下りはやはり苦手な所は一歩一歩ゆっくりとロープ使いバックで降りました。 達人の夜からの用事に間に合う様に頑張って下山です。 結果、色々あったけど、晴れ☀️て紅葉も綺麗に見れて満足でした。 登山スタート時に1人、頂上でお二人のヤマップの方たちに出会えました。 皆さんありがとうございました😊

ビュースポットから

ビュースポットから

ビュースポットから

紅葉綺麗

紅葉綺麗

紅葉綺麗

荒島岳、屏風山

荒島岳、屏風山

荒島岳、屏風山

銀杏峰、部子山

銀杏峰、部子山

銀杏峰、部子山

大野市街

大野市街

大野市街

勝山市街

勝山市街

勝山市街

駐車場上、紅葉🍁

駐車場上、紅葉🍁

駐車場上、紅葉🍁

登山口

登山口

登山口

ムラサキシキブ

ムラサキシキブ

ムラサキシキブ

リンドウのつぼみ

リンドウのつぼみ

リンドウのつぼみ

マユミ

マユミ

マユミ

アダムとイブ

アダムとイブ

アダムとイブ

保月山

保月山

保月山

荒島岳

荒島岳

荒島岳

オヤマボクチ

オヤマボクチ

オヤマボクチ

登って来た保月山

登って来た保月山

登って来た保月山

ツルシキミのつぼみ

ツルシキミのつぼみ

ツルシキミのつぼみ

頂上見えてきた

頂上見えてきた

頂上見えてきた

釈氏山ヶ岳、灼子岳

釈氏山ヶ岳、灼子岳

釈氏山ヶ岳、灼子岳

三角点

三角点

三角点

カッコイイ〜
目指せ、経ヶ岳!

カッコイイ〜 目指せ、経ヶ岳!

カッコイイ〜 目指せ、経ヶ岳!

霜が未だ残ってる

霜が未だ残ってる

霜が未だ残ってる

振り返って

振り返って

振り返って

中岳

中岳

中岳

頂上目指してます! カッコイイ〜

頂上目指してます! カッコイイ〜

頂上目指してます! カッコイイ〜

登って来た尾根

登って来た尾根

登って来た尾根

頂上 到着

頂上 到着

頂上 到着

白山をバックに頂上

白山をバックに頂上

白山をバックに頂上

白山と別山

白山と別山

白山と別山

法恩寺山の紅葉と勝山盆地

法恩寺山の紅葉と勝山盆地

法恩寺山の紅葉と勝山盆地

頂上先に三角点

頂上先に三角点

頂上先に三角点

荒島岳

荒島岳

荒島岳

登って来た尾根

登って来た尾根

登って来た尾根

もう一度 白山、別山

もう一度 白山、別山

もう一度 白山、別山

下山します

下山します

下山します

振り返って スリリングな尾根

振り返って スリリングな尾根

振り返って スリリングな尾根

帰りに温泉♨️

帰りに温泉♨️

帰りに温泉♨️

ビュースポットから

紅葉綺麗

荒島岳、屏風山

銀杏峰、部子山

大野市街

勝山市街

駐車場上、紅葉🍁

登山口

ムラサキシキブ

リンドウのつぼみ

マユミ

アダムとイブ

保月山

荒島岳

オヤマボクチ

登って来た保月山

ツルシキミのつぼみ

頂上見えてきた

釈氏山ヶ岳、灼子岳

三角点

カッコイイ〜 目指せ、経ヶ岳!

霜が未だ残ってる

振り返って

中岳

頂上目指してます! カッコイイ〜

登って来た尾根

頂上 到着

白山をバックに頂上

白山と別山

法恩寺山の紅葉と勝山盆地

頂上先に三角点

荒島岳

登って来た尾根

もう一度 白山、別山

下山します

振り返って スリリングな尾根

帰りに温泉♨️

この活動日記で通ったコース