神奈川 市内近郊編③ 『横浜市(北部)』

2019.10.13(日) 日帰り

《今回の山行》 殿山・権現山(師岡権現山)・天神山・山田富士・烏山・山崎山・八幡山・都筑中央公園・吾妻山・大塚歳勝土遺跡公園・茅ヶ崎城址公園・川和富士・池辺富士・池辺富士(新富士)・小机城跡(富士仙元)・四季の森公園山の広場・四季の森公園展望台・やまんめ山・向山・丸山・おんばく山・高尾山・富士山 ※ヤマレコで山頂扱いとなっている大塚歳勝土遺跡公園・都筑中央公園・茅ヶ崎城址公園・四季の森公園山の広場・四季の森公園展望台は、山頂名とは程遠いのでカウント対象外とする。 《初めに》 自称ピークハンターとしては、登頂した山の数値は大変気になる数字です。 YAMAPに日記を投稿して早3年以上が経過している私ですが、YAMAPが登頂数を可視化出来るようになった当時はランドマークが壊滅的で、毎回10~20座ほど登頂しているにも関わらず、登頂数2、3が当たり前で、酷いときには開始と終了のポイントしかない事もありました。 そんなカウントされないような地元の地味~なお山ばかり登っている私ですが、去年頃から遠征を始めるとぐんぐん登頂数が膨れ上がり、いつの間にか登頂したピーク数も448になってしまいました。(その後、良く分かりませんが、山行していないのに10/15にピーク数が455に、そして10/16にはなんと468に激増w) 過去日記でカウントされていないお山も多く存在するので、潜在的には500を超えていると思ってますが、ヤマレコに比べてランドマーク数が未だ乏しい現状況化でYAMAPの中の人に更新をお願いするのもあれなので、何もせずに放置している状況です。 この辺は今後に期待するとして、登頂した山の数字や設定されているランドマークに一喜一憂する事なく、これからもマイナーピークにモリモリ登頂していきましょう (•̀ᴗ•́)و ̑̑ さて、今回からいよいよ本編核心部というか地元横浜市の超低山群に登頂して参ります。 横浜市は広大が故に、複数回に分けてでの活動になりますが、南部である金沢区以南は既に三浦半島編で攻略済みなので、かなり気が楽です。 先ずは横浜市北部の峰々に。 熱が冷めないうちに、ちゃっちゃと終わらしちゃいましょ~ ٩(ˊᗜˋ*)و

新横浜駅 (諸事情により、)ここからスタート!

新横浜駅 (諸事情により、)ここからスタート!

新横浜駅 (諸事情により、)ここからスタート!

本日の日の出時刻は5時45分。まだ30分以上も前なのに、もう白み始めています。

本日の日の出時刻は5時45分。まだ30分以上も前なのに、もう白み始めています。

本日の日の出時刻は5時45分。まだ30分以上も前なのに、もう白み始めています。

まずは殿山登頂に向けて師岡町公園に。

まずは殿山登頂に向けて師岡町公園に。

まずは殿山登頂に向けて師岡町公園に。

殿山 台風の影響で、枝葉が散乱しておりましたが、この辺は台風の影響が少なかったようで、何ら問題なく登頂出来ました。

殿山 台風の影響で、枝葉が散乱しておりましたが、この辺は台風の影響が少なかったようで、何ら問題なく登頂出来ました。

殿山 台風の影響で、枝葉が散乱しておりましたが、この辺は台風の影響が少なかったようで、何ら問題なく登頂出来ました。

そろそろ日の出時刻。次の天神山辺りで日の出鑑賞と行きましょう(^O^)/

そろそろ日の出時刻。次の天神山辺りで日の出鑑賞と行きましょう(^O^)/

そろそろ日の出時刻。次の天神山辺りで日の出鑑賞と行きましょう(^O^)/

天神山への取り付きに到着。では、参りましょう!

天神山への取り付きに到着。では、参りましょう!

天神山への取り付きに到着。では、参りましょう!

えっ、通行止め (゚Д゚;)ウッソー

えっ、通行止め (゚Д゚;)ウッソー

えっ、通行止め (゚Д゚;)ウッソー

ここも(困惑)
通行止めを無視して進む事も出来ますが、ルールは守りたいので、天神山登頂は諦めようと思います…(-_-;)ぐぬぬぬ

ここも(困惑) 通行止めを無視して進む事も出来ますが、ルールは守りたいので、天神山登頂は諦めようと思います…(-_-;)ぐぬぬぬ

ここも(困惑) 通行止めを無視して進む事も出来ますが、ルールは守りたいので、天神山登頂は諦めようと思います…(-_-;)ぐぬぬぬ

権現山へ向かう途中で、本日も無事日の出を拝む事が出来ました (*^^)v

権現山へ向かう途中で、本日も無事日の出を拝む事が出来ました (*^^)v

権現山へ向かう途中で、本日も無事日の出を拝む事が出来ました (*^^)v

権現山 どう登れば良いかわからなかったので、適当なところから強引に登頂しちゃいました。良い子の皆さんは絶対真似しないでくださいね (;^ω^)

権現山 どう登れば良いかわからなかったので、適当なところから強引に登頂しちゃいました。良い子の皆さんは絶対真似しないでくださいね (;^ω^)

権現山 どう登れば良いかわからなかったので、適当なところから強引に登頂しちゃいました。良い子の皆さんは絶対真似しないでくださいね (;^ω^)

追伸、半ば強引に取り付いたところは見晴らしの良い場所でした (^^

追伸、半ば強引に取り付いたところは見晴らしの良い場所でした (^^

追伸、半ば強引に取り付いたところは見晴らしの良い場所でした (^^

権現山登頂後、どうしても天神山の事が気になり、まだ行っていない取り付きへ…
なんと戻って正解。嬉しい事に、このルートだけは立入禁止になっていませんでしたヽ(^o^)丿

権現山登頂後、どうしても天神山の事が気になり、まだ行っていない取り付きへ… なんと戻って正解。嬉しい事に、このルートだけは立入禁止になっていませんでしたヽ(^o^)丿

権現山登頂後、どうしても天神山の事が気になり、まだ行っていない取り付きへ… なんと戻って正解。嬉しい事に、このルートだけは立入禁止になっていませんでしたヽ(^o^)丿

天神山 標高29mのお山にこんな苦戦するとは思っていませんでしたが、無事登頂出来て感無量でございます。

天神山 標高29mのお山にこんな苦戦するとは思っていませんでしたが、無事登頂出来て感無量でございます。

天神山 標高29mのお山にこんな苦戦するとは思っていませんでしたが、無事登頂出来て感無量でございます。

さて、菊名・大倉山周辺のピークを無事登頂し、次なる舞台は、港北ニュータウン周辺へ。

さて、菊名・大倉山周辺のピークを無事登頂し、次なる舞台は、港北ニュータウン周辺へ。

さて、菊名・大倉山周辺のピークを無事登頂し、次なる舞台は、港北ニュータウン周辺へ。

綱島駅近くで鶴見川を確認。台風19号の影響で氾濫しているとおもっていましたが、見る限り穏やかで水量も安定しているように見えました。

綱島駅近くで鶴見川を確認。台風19号の影響で氾濫しているとおもっていましたが、見る限り穏やかで水量も安定しているように見えました。

綱島駅近くで鶴見川を確認。台風19号の影響で氾濫しているとおもっていましたが、見る限り穏やかで水量も安定しているように見えました。

車道を歩き続けるがつまらなかったので、途中から鶴見川沿いを歩く事に。

車道を歩き続けるがつまらなかったので、途中から鶴見川沿いを歩く事に。

車道を歩き続けるがつまらなかったので、途中から鶴見川沿いを歩く事に。

1時間強歩いて、山田富士公園に到着。

1時間強歩いて、山田富士公園に到着。

1時間強歩いて、山田富士公園に到着。

山田富士は山の上に小さな山がついているような感じで面白い。

山田富士は山の上に小さな山がついているような感じで面白い。

山田富士は山の上に小さな山がついているような感じで面白い。

山田富士 都筑三富士(昔は7基の富士塚があった模様)1座目。富士塚から本場富士山(の先っちょ)が見えました (*^^)v

山田富士 都筑三富士(昔は7基の富士塚があった模様)1座目。富士塚から本場富士山(の先っちょ)が見えました (*^^)v

山田富士 都筑三富士(昔は7基の富士塚があった模様)1座目。富士塚から本場富士山(の先っちょ)が見えました (*^^)v

港北ニュータウン周辺は、登頂すべきお山が多いので、ちゃっちゃと行きましょう。次は、鳥山に登頂すべく、鳥山公園内へ。

港北ニュータウン周辺は、登頂すべきお山が多いので、ちゃっちゃと行きましょう。次は、鳥山に登頂すべく、鳥山公園内へ。

港北ニュータウン周辺は、登頂すべきお山が多いので、ちゃっちゃと行きましょう。次は、鳥山に登頂すべく、鳥山公園内へ。

鳥山 市民の憩いの場(公園)とは思えない程にここは蜘蛛の巣が凄かった…(*´Д`)トホホ

鳥山 市民の憩いの場(公園)とは思えない程にここは蜘蛛の巣が凄かった…(*´Д`)トホホ

鳥山 市民の憩いの場(公園)とは思えない程にここは蜘蛛の巣が凄かった…(*´Д`)トホホ

続いて山崎公園へ。

続いて山崎公園へ。

続いて山崎公園へ。

山崎山 この写真の真逆にタイル調の半円ベンチがありましたが、どうも座る気にはなりませんでした...^_^;

山崎山 この写真の真逆にタイル調の半円ベンチがありましたが、どうも座る気にはなりませんでした...^_^;

山崎山 この写真の真逆にタイル調の半円ベンチがありましたが、どうも座る気にはなりませんでした...^_^;

竹林の緑が映えますね。

竹林の緑が映えますね。

竹林の緑が映えますね。

続いて中川八幡山公園へ。

続いて中川八幡山公園へ。

続いて中川八幡山公園へ。

八幡山 頂上は原っぱになっており、居心地が良い場所でした。

八幡山 頂上は原っぱになっており、居心地が良い場所でした。

八幡山 頂上は原っぱになっており、居心地が良い場所でした。

続いて都筑中央公園へ。

続いて都筑中央公園へ。

続いて都筑中央公園へ。

都筑中央公園 ヤマレコさん曰く公園という名のピーク。地形図を見ると確かにこの辺りがピークっぽいですが、果たして本当に名のあるピークとしてカウントして良いものなのでしょうか?悩ましいところです^_^;

都筑中央公園 ヤマレコさん曰く公園という名のピーク。地形図を見ると確かにこの辺りがピークっぽいですが、果たして本当に名のあるピークとしてカウントして良いものなのでしょうか?悩ましいところです^_^;

都筑中央公園 ヤマレコさん曰く公園という名のピーク。地形図を見ると確かにこの辺りがピークっぽいですが、果たして本当に名のあるピークとしてカウントして良いものなのでしょうか?悩ましいところです^_^;

続いて吾妻山公園へ。

続いて吾妻山公園へ。

続いて吾妻山公園へ。

吾妻山 頂上に設置されているベンチが良い感じ。

吾妻山 頂上に設置されているベンチが良い感じ。

吾妻山 頂上に設置されているベンチが良い感じ。

続いて大塚・歳勝土遺跡公園へ。

続いて大塚・歳勝土遺跡公園へ。

続いて大塚・歳勝土遺跡公園へ。

大塚・歳勝土遺跡公園 ここもヤマレコさん曰く公園という名のピーク^_^;

大塚・歳勝土遺跡公園 ここもヤマレコさん曰く公園という名のピーク^_^;

大塚・歳勝土遺跡公園 ここもヤマレコさん曰く公園という名のピーク^_^;

大塚・歳勝土遺跡公園は、遺跡や工房があったりと興味深い公園でした。次回訪れる際はゆっくりと時間をかけてまわろうと思います (^^

大塚・歳勝土遺跡公園は、遺跡や工房があったりと興味深い公園でした。次回訪れる際はゆっくりと時間をかけてまわろうと思います (^^

大塚・歳勝土遺跡公園は、遺跡や工房があったりと興味深い公園でした。次回訪れる際はゆっくりと時間をかけてまわろうと思います (^^

続いて茅ヶ崎城址公園へ。

続いて茅ヶ崎城址公園へ。

続いて茅ヶ崎城址公園へ。

茅ヶ崎城址公園 ここも公園という名のピーク...です。

茅ヶ崎城址公園 ここも公園という名のピーク...です。

茅ヶ崎城址公園 ここも公園という名のピーク...です。

続いて川和富士公園へ。
(公園→山頂→公園→山頂...なんか単調なレポですいません。。)

続いて川和富士公園へ。 (公園→山頂→公園→山頂...なんか単調なレポですいません。。)

続いて川和富士公園へ。 (公園→山頂→公園→山頂...なんか単調なレポですいません。。)

台風一過で空の不純物が一掃され、太陽光がいつにもまして厳しい気が…ι(´Д`υ)アツィー

台風一過で空の不純物が一掃され、太陽光がいつにもまして厳しい気が…ι(´Д`υ)アツィー

台風一過で空の不純物が一掃され、太陽光がいつにもまして厳しい気が…ι(´Д`υ)アツィー

川和富士 たかだか74mのお山ですが、遮るものがないせいか、頂上はものすごい強風でした。(そんな強風の中黙々とストレッチをしている女性が写真の枠外に...スゴ!)

川和富士 たかだか74mのお山ですが、遮るものがないせいか、頂上はものすごい強風でした。(そんな強風の中黙々とストレッチをしている女性が写真の枠外に...スゴ!)

川和富士 たかだか74mのお山ですが、遮るものがないせいか、頂上はものすごい強風でした。(そんな強風の中黙々とストレッチをしている女性が写真の枠外に...スゴ!)

都筑三富士2座目となる川和富士からも富士山が見えました (^^

都筑三富士2座目となる川和富士からも富士山が見えました (^^

都筑三富士2座目となる川和富士からも富士山が見えました (^^

都筑三富士ラストの池辺富士に登頂する為、田んぼ脇の道へ。

都筑三富士ラストの池辺富士に登頂する為、田んぼ脇の道へ。

都筑三富士ラストの池辺富士に登頂する為、田んぼ脇の道へ。

池辺富士 都筑三富士オールクリア!

池辺富士 都筑三富士オールクリア!

池辺富士 都筑三富士オールクリア!

あんだけ遠い富士山だからそう滅多に見れないと思いますが、台風一過後だけあって、今回都筑三富士すべてから富士山を望む事が出来ましたヽ(^o^)丿

あんだけ遠い富士山だからそう滅多に見れないと思いますが、台風一過後だけあって、今回都筑三富士すべてから富士山を望む事が出来ましたヽ(^o^)丿

あんだけ遠い富士山だからそう滅多に見れないと思いますが、台風一過後だけあって、今回都筑三富士すべてから富士山を望む事が出来ましたヽ(^o^)丿

本日唯一の道が無いお山へ。ここからうっすーい踏み跡を頼りに池辺富士(新富士)へ。

本日唯一の道が無いお山へ。ここからうっすーい踏み跡を頼りに池辺富士(新富士)へ。

本日唯一の道が無いお山へ。ここからうっすーい踏み跡を頼りに池辺富士(新富士)へ。

池辺富士(新富士) 藪地で展望は良くありません。頂上に赤いスピーカーと浅間碑が設置されていました。

池辺富士(新富士) 藪地で展望は良くありません。頂上に赤いスピーカーと浅間碑が設置されていました。

池辺富士(新富士) 藪地で展望は良くありません。頂上に赤いスピーカーと浅間碑が設置されていました。

間近で見ると、左から五穀成就・浅間神社・天下泰平と読めます。

間近で見ると、左から五穀成就・浅間神社・天下泰平と読めます。

間近で見ると、左から五穀成就・浅間神社・天下泰平と読めます。

港北ニュータウン周辺のピーク探索を終え、次なるピークに登頂する為、港北ニュータウンを離れ、港北区の小机方面に移動します。

港北ニュータウン周辺のピーク探索を終え、次なるピークに登頂する為、港北ニュータウンを離れ、港北区の小机方面に移動します。

港北ニュータウン周辺のピーク探索を終え、次なるピークに登頂する為、港北ニュータウンを離れ、港北区の小机方面に移動します。

横浜スタジアムが近い小机に到着。民家の脇から小机城址市民の森へ。

横浜スタジアムが近い小机に到着。民家の脇から小机城址市民の森へ。

横浜スタジアムが近い小机に到着。民家の脇から小机城址市民の森へ。

小机城跡(富士仙元) じみーな場所にあるじみーな石碑という印象です (^^;

小机城跡(富士仙元) じみーな場所にあるじみーな石碑という印象です (^^;

小机城跡(富士仙元) じみーな場所にあるじみーな石碑という印象です (^^;

小机駅から新横浜駅の周回でも十分な距離ですが、まだまだ道半ば。ここから緑区へ逆行しちゃいましょ ( *´艸`)

小机駅から新横浜駅の周回でも十分な距離ですが、まだまだ道半ば。ここから緑区へ逆行しちゃいましょ ( *´艸`)

小机駅から新横浜駅の周回でも十分な距離ですが、まだまだ道半ば。ここから緑区へ逆行しちゃいましょ ( *´艸`)

目の前に昼頃再開予定の横浜線の列車が。JRが動いたという事は他の列車も動いている事でしょう。やったー、電車で家に帰れるぞーヽ(^o^)丿

目の前に昼頃再開予定の横浜線の列車が。JRが動いたという事は他の列車も動いている事でしょう。やったー、電車で家に帰れるぞーヽ(^o^)丿

目の前に昼頃再開予定の横浜線の列車が。JRが動いたという事は他の列車も動いている事でしょう。やったー、電車で家に帰れるぞーヽ(^o^)丿

緑区入りお初の公園は、ここ四季の森公園。

緑区入りお初の公園は、ここ四季の森公園。

緑区入りお初の公園は、ここ四季の森公園。

通行止めにする前の朝方は強引に進む事が出来ましたが、お昼ごろになると、有名どころの公園ではこのように通行止めの案内がちらほら💦

通行止めにする前の朝方は強引に進む事が出来ましたが、お昼ごろになると、有名どころの公園ではこのように通行止めの案内がちらほら💦

通行止めにする前の朝方は強引に進む事が出来ましたが、お昼ごろになると、有名どころの公園ではこのように通行止めの案内がちらほら💦

四季の森公園山の広場 通行止め区間を正攻法で迂回しつつなんとか登頂。

四季の森公園山の広場 通行止め区間を正攻法で迂回しつつなんとか登頂。

四季の森公園山の広場 通行止め区間を正攻法で迂回しつつなんとか登頂。

次に同公園の展望台へ。

次に同公園の展望台へ。

次に同公園の展望台へ。

四季の森公園展望台 頂上は親子連れで満員御礼。(子供の足が見えちゃってる💦)

四季の森公園展望台 頂上は親子連れで満員御礼。(子供の足が見えちゃってる💦)

四季の森公園展望台 頂上は親子連れで満員御礼。(子供の足が見えちゃってる💦)

四季の森公園を脱し、次は約3Km先の新治市民の森へ。

四季の森公園を脱し、次は約3Km先の新治市民の森へ。

四季の森公園を脱し、次は約3Km先の新治市民の森へ。

やまんめ山 一般道を外れ藪道を進んだ先にあるピークです。

やまんめ山 一般道を外れ藪道を進んだ先にあるピークです。

やまんめ山 一般道を外れ藪道を進んだ先にあるピークです。

只今縦走中。
新治市民の森は、まるで山の中にいるような錯覚に陥ってしまうような雰囲気のある緑地帯です。

只今縦走中。 新治市民の森は、まるで山の中にいるような錯覚に陥ってしまうような雰囲気のある緑地帯です。

只今縦走中。 新治市民の森は、まるで山の中にいるような錯覚に陥ってしまうような雰囲気のある緑地帯です。

向山 やまんめ山からここまで私の足で約30分。なかなか歩きごたえのあるコースです。

向山 やまんめ山からここまで私の足で約30分。なかなか歩きごたえのあるコースです。

向山 やまんめ山からここまで私の足で約30分。なかなか歩きごたえのあるコースです。

丸山 一瞬山頂名が記載されているのかと思いましたが、まさかの海抜表記でした (^^;

丸山 一瞬山頂名が記載されているのかと思いましたが、まさかの海抜表記でした (^^;

丸山 一瞬山頂名が記載されているのかと思いましたが、まさかの海抜表記でした (^^;

おんばく山 同公園最後のピーク。立派な山頂標識なのですが、滅茶苦茶分り辛い場所に設置されています。嫌がらせか(笑)

おんばく山 同公園最後のピーク。立派な山頂標識なのですが、滅茶苦茶分り辛い場所に設置されています。嫌がらせか(笑)

おんばく山 同公園最後のピーク。立派な山頂標識なのですが、滅茶苦茶分り辛い場所に設置されています。嫌がらせか(笑)

緑区のピークも残り1座を残すのみ。頑張るぞー(^O^)/

緑区のピークも残り1座を残すのみ。頑張るぞー(^O^)/

緑区のピークも残り1座を残すのみ。頑張るぞー(^O^)/

おんばく山から約40分。ついに緑区もラスト1座となり、それが目と鼻の先に。

おんばく山から約40分。ついに緑区もラスト1座となり、それが目と鼻の先に。

おんばく山から約40分。ついに緑区もラスト1座となり、それが目と鼻の先に。

高尾山 ミシュランなお山と同名だからなのか、貴重な一等三角点が設置されているからなのか、景色が良いからなのかわかりませんが、この辺ではわりと有名なお山らしいです。

高尾山 ミシュランなお山と同名だからなのか、貴重な一等三角点が設置されているからなのか、景色が良いからなのかわかりませんが、この辺ではわりと有名なお山らしいです。

高尾山 ミシュランなお山と同名だからなのか、貴重な一等三角点が設置されているからなのか、景色が良いからなのかわかりませんが、この辺ではわりと有名なお山らしいです。

丹沢山塊が望めて、眺めは最高です。

丹沢山塊が望めて、眺めは最高です。

丹沢山塊が望めて、眺めは最高です。

本来はここ高尾山近くの最寄り駅ですべての行程が終了なのですが、先週の忘れ物に登頂する為、まだ終われません。
とりあえず、GoogleMapで恐る恐る距離を確認してみると...
ふへぇ~、ここ高尾山までで既に55Kmも歩いているんですが…
もう自分お腹いっぱいっす (>_<)

本来はここ高尾山近くの最寄り駅ですべての行程が終了なのですが、先週の忘れ物に登頂する為、まだ終われません。 とりあえず、GoogleMapで恐る恐る距離を確認してみると... ふへぇ~、ここ高尾山までで既に55Kmも歩いているんですが… もう自分お腹いっぱいっす (>_<)

本来はここ高尾山近くの最寄り駅ですべての行程が終了なのですが、先週の忘れ物に登頂する為、まだ終われません。 とりあえず、GoogleMapで恐る恐る距離を確認してみると... ふへぇ~、ここ高尾山までで既に55Kmも歩いているんですが… もう自分お腹いっぱいっす (>_<)

これ、何の罰ゲームよ。
遠すぎて、日が暮れてしまうわ (*´Д`)

これ、何の罰ゲームよ。 遠すぎて、日が暮れてしまうわ (*´Д`)

これ、何の罰ゲームよ。 遠すぎて、日が暮れてしまうわ (*´Д`)

ふー、やっとのことで目的の富士山公園に到着しました。
しかしまぁ、着いたはいいけど、公園とは思えない藪っぽさ全開の光景が目の前に(笑)
とは言っても、腐っても公園。問題ないでしょう。

ふー、やっとのことで目的の富士山公園に到着しました。 しかしまぁ、着いたはいいけど、公園とは思えない藪っぽさ全開の光景が目の前に(笑) とは言っても、腐っても公園。問題ないでしょう。

ふー、やっとのことで目的の富士山公園に到着しました。 しかしまぁ、着いたはいいけど、公園とは思えない藪っぽさ全開の光景が目の前に(笑) とは言っても、腐っても公園。問題ないでしょう。

富士山 公園入口から約20m登って頂上に到着。あっけない(笑)

富士山 公園入口から約20m登って頂上に到着。あっけない(笑)

富士山 公園入口から約20m登って頂上に到着。あっけない(笑)

日が沈む直前の空模様。鱗雲を見上げながら、座間駅へ。

日が沈む直前の空模様。鱗雲を見上げながら、座間駅へ。

日が沈む直前の空模様。鱗雲を見上げながら、座間駅へ。

座間駅 当初の計画では、50Km少し超えるぐらいかなーと適当に構えていましたが、ふたを開けてみると丸一日がかりのウォーキングとなってしまいました。汗をかいたのでお風呂に入りたいのですが、夜に用事があるので、臭い体のまま直帰確定です (*´Д`)トホホ

④に続く...

座間駅 当初の計画では、50Km少し超えるぐらいかなーと適当に構えていましたが、ふたを開けてみると丸一日がかりのウォーキングとなってしまいました。汗をかいたのでお風呂に入りたいのですが、夜に用事があるので、臭い体のまま直帰確定です (*´Д`)トホホ ④に続く...

座間駅 当初の計画では、50Km少し超えるぐらいかなーと適当に構えていましたが、ふたを開けてみると丸一日がかりのウォーキングとなってしまいました。汗をかいたのでお風呂に入りたいのですが、夜に用事があるので、臭い体のまま直帰確定です (*´Д`)トホホ ④に続く...

新横浜駅 (諸事情により、)ここからスタート!

本日の日の出時刻は5時45分。まだ30分以上も前なのに、もう白み始めています。

まずは殿山登頂に向けて師岡町公園に。

殿山 台風の影響で、枝葉が散乱しておりましたが、この辺は台風の影響が少なかったようで、何ら問題なく登頂出来ました。

そろそろ日の出時刻。次の天神山辺りで日の出鑑賞と行きましょう(^O^)/

天神山への取り付きに到着。では、参りましょう!

えっ、通行止め (゚Д゚;)ウッソー

ここも(困惑) 通行止めを無視して進む事も出来ますが、ルールは守りたいので、天神山登頂は諦めようと思います…(-_-;)ぐぬぬぬ

権現山へ向かう途中で、本日も無事日の出を拝む事が出来ました (*^^)v

権現山 どう登れば良いかわからなかったので、適当なところから強引に登頂しちゃいました。良い子の皆さんは絶対真似しないでくださいね (;^ω^)

追伸、半ば強引に取り付いたところは見晴らしの良い場所でした (^^

権現山登頂後、どうしても天神山の事が気になり、まだ行っていない取り付きへ… なんと戻って正解。嬉しい事に、このルートだけは立入禁止になっていませんでしたヽ(^o^)丿

天神山 標高29mのお山にこんな苦戦するとは思っていませんでしたが、無事登頂出来て感無量でございます。

さて、菊名・大倉山周辺のピークを無事登頂し、次なる舞台は、港北ニュータウン周辺へ。

綱島駅近くで鶴見川を確認。台風19号の影響で氾濫しているとおもっていましたが、見る限り穏やかで水量も安定しているように見えました。

車道を歩き続けるがつまらなかったので、途中から鶴見川沿いを歩く事に。

1時間強歩いて、山田富士公園に到着。

山田富士は山の上に小さな山がついているような感じで面白い。

山田富士 都筑三富士(昔は7基の富士塚があった模様)1座目。富士塚から本場富士山(の先っちょ)が見えました (*^^)v

港北ニュータウン周辺は、登頂すべきお山が多いので、ちゃっちゃと行きましょう。次は、鳥山に登頂すべく、鳥山公園内へ。

鳥山 市民の憩いの場(公園)とは思えない程にここは蜘蛛の巣が凄かった…(*´Д`)トホホ

続いて山崎公園へ。

山崎山 この写真の真逆にタイル調の半円ベンチがありましたが、どうも座る気にはなりませんでした...^_^;

竹林の緑が映えますね。

続いて中川八幡山公園へ。

八幡山 頂上は原っぱになっており、居心地が良い場所でした。

続いて都筑中央公園へ。

都筑中央公園 ヤマレコさん曰く公園という名のピーク。地形図を見ると確かにこの辺りがピークっぽいですが、果たして本当に名のあるピークとしてカウントして良いものなのでしょうか?悩ましいところです^_^;

続いて吾妻山公園へ。

吾妻山 頂上に設置されているベンチが良い感じ。

続いて大塚・歳勝土遺跡公園へ。

大塚・歳勝土遺跡公園 ここもヤマレコさん曰く公園という名のピーク^_^;

大塚・歳勝土遺跡公園は、遺跡や工房があったりと興味深い公園でした。次回訪れる際はゆっくりと時間をかけてまわろうと思います (^^

続いて茅ヶ崎城址公園へ。

茅ヶ崎城址公園 ここも公園という名のピーク...です。

続いて川和富士公園へ。 (公園→山頂→公園→山頂...なんか単調なレポですいません。。)

台風一過で空の不純物が一掃され、太陽光がいつにもまして厳しい気が…ι(´Д`υ)アツィー

川和富士 たかだか74mのお山ですが、遮るものがないせいか、頂上はものすごい強風でした。(そんな強風の中黙々とストレッチをしている女性が写真の枠外に...スゴ!)

都筑三富士2座目となる川和富士からも富士山が見えました (^^

都筑三富士ラストの池辺富士に登頂する為、田んぼ脇の道へ。

池辺富士 都筑三富士オールクリア!

あんだけ遠い富士山だからそう滅多に見れないと思いますが、台風一過後だけあって、今回都筑三富士すべてから富士山を望む事が出来ましたヽ(^o^)丿

本日唯一の道が無いお山へ。ここからうっすーい踏み跡を頼りに池辺富士(新富士)へ。

池辺富士(新富士) 藪地で展望は良くありません。頂上に赤いスピーカーと浅間碑が設置されていました。

間近で見ると、左から五穀成就・浅間神社・天下泰平と読めます。

港北ニュータウン周辺のピーク探索を終え、次なるピークに登頂する為、港北ニュータウンを離れ、港北区の小机方面に移動します。

横浜スタジアムが近い小机に到着。民家の脇から小机城址市民の森へ。

小机城跡(富士仙元) じみーな場所にあるじみーな石碑という印象です (^^;

小机駅から新横浜駅の周回でも十分な距離ですが、まだまだ道半ば。ここから緑区へ逆行しちゃいましょ ( *´艸`)

目の前に昼頃再開予定の横浜線の列車が。JRが動いたという事は他の列車も動いている事でしょう。やったー、電車で家に帰れるぞーヽ(^o^)丿

緑区入りお初の公園は、ここ四季の森公園。

通行止めにする前の朝方は強引に進む事が出来ましたが、お昼ごろになると、有名どころの公園ではこのように通行止めの案内がちらほら💦

四季の森公園山の広場 通行止め区間を正攻法で迂回しつつなんとか登頂。

次に同公園の展望台へ。

四季の森公園展望台 頂上は親子連れで満員御礼。(子供の足が見えちゃってる💦)

四季の森公園を脱し、次は約3Km先の新治市民の森へ。

やまんめ山 一般道を外れ藪道を進んだ先にあるピークです。

只今縦走中。 新治市民の森は、まるで山の中にいるような錯覚に陥ってしまうような雰囲気のある緑地帯です。

向山 やまんめ山からここまで私の足で約30分。なかなか歩きごたえのあるコースです。

丸山 一瞬山頂名が記載されているのかと思いましたが、まさかの海抜表記でした (^^;

おんばく山 同公園最後のピーク。立派な山頂標識なのですが、滅茶苦茶分り辛い場所に設置されています。嫌がらせか(笑)

緑区のピークも残り1座を残すのみ。頑張るぞー(^O^)/

おんばく山から約40分。ついに緑区もラスト1座となり、それが目と鼻の先に。

高尾山 ミシュランなお山と同名だからなのか、貴重な一等三角点が設置されているからなのか、景色が良いからなのかわかりませんが、この辺ではわりと有名なお山らしいです。

丹沢山塊が望めて、眺めは最高です。

本来はここ高尾山近くの最寄り駅ですべての行程が終了なのですが、先週の忘れ物に登頂する為、まだ終われません。 とりあえず、GoogleMapで恐る恐る距離を確認してみると... ふへぇ~、ここ高尾山までで既に55Kmも歩いているんですが… もう自分お腹いっぱいっす (>_<)

これ、何の罰ゲームよ。 遠すぎて、日が暮れてしまうわ (*´Д`)

ふー、やっとのことで目的の富士山公園に到着しました。 しかしまぁ、着いたはいいけど、公園とは思えない藪っぽさ全開の光景が目の前に(笑) とは言っても、腐っても公園。問題ないでしょう。

富士山 公園入口から約20m登って頂上に到着。あっけない(笑)

日が沈む直前の空模様。鱗雲を見上げながら、座間駅へ。

座間駅 当初の計画では、50Km少し超えるぐらいかなーと適当に構えていましたが、ふたを開けてみると丸一日がかりのウォーキングとなってしまいました。汗をかいたのでお風呂に入りたいのですが、夜に用事があるので、臭い体のまま直帰確定です (*´Д`)トホホ ④に続く...