文殊山鉾が崎コース

2019.10.07(月) 日帰り

活動データ

タイム

03:00

距離

6.3km

のぼり

466m

くだり

465m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間
休憩時間
11
距離
6.3 km
のぼり / くだり
466 / 465 m
4
1 23
1
1 4

活動詳細

すべて見る

文殊山登山の沢山あるコースの中で私がまだ歩いた事がない最後のコース。このコースは鉾が崎と角川の間の尾根にある送電線巡視コース。

文殊山 始め、下の鉄塔がある、尾根南側の角川側から登り口を探したが見あたらず、尾根の反対側に回り込む。墓地の近くに車を停め、農道を歩いて奥に進む。
始め、下の鉄塔がある、尾根南側の角川側から登り口を探したが見あたらず、尾根の反対側に回り込む。墓地の近くに車を停め、農道を歩いて奥に進む。
文殊山 電力会社の赤い火の用心のプレート。
でもこれは下の鉄塔への道らしい。目的地から離れてしまう。
電力会社の赤い火の用心のプレート。 でもこれは下の鉄塔への道らしい。目的地から離れてしまう。
文殊山 引き返し、農道の一番奥まで行く。ここが登山口らしい。熊に
注意の看板に励まされ入って行く。
引き返し、農道の一番奥まで行く。ここが登山口らしい。熊に 注意の看板に励まされ入って行く。
文殊山 しばらく古い林道を進むと左右の分岐点。左手が道らしい。
しばらく古い林道を進むと左右の分岐点。左手が道らしい。
文殊山 道兼谷のようなジクジクガラガラを進む。
道兼谷のようなジクジクガラガラを進む。
文殊山 また分岐点を右手に
また分岐点を右手に
文殊山 このコースは尾根道を予想していたのだが、以外と陰気な谷筋。
漸く水の無い道になる。
このコースは尾根道を予想していたのだが、以外と陰気な谷筋。 漸く水の無い道になる。
文殊山 やたらと急登になってきた。もちろんロープなど下がっていない。
帰りが大変だろう。
やたらと急登になってきた。もちろんロープなど下がっていない。 帰りが大変だろう。
文殊山 上ほど道はよくなる。綾線の送電線鉄塔到着。
上ほど道はよくなる。綾線の送電線鉄塔到着。
文殊山 向こう側への道は新幹線工事中て、通行止め。
向こう側への道は新幹線工事中て、通行止め。
文殊山 しばらくはだらだらとした緩やか道
しばらくはだらだらとした緩やか道
文殊山 二上への分岐点を過ぎる
二上への分岐点を過ぎる
文殊山 二上コースの広い道になると途端に登山者が多くなる。福井市東部の展望。
二上コースの広い道になると途端に登山者が多くなる。福井市東部の展望。
文殊山 大村コース分岐
大村コース分岐
文殊山 室堂到着
室堂到着
文殊山 山頂到着。今日は素晴らしいお天気で展望が良い。でも午後から悪くなる予報だ。布団を干してきたのだが。
山頂到着。今日は素晴らしいお天気で展望が良い。でも午後から悪くなる予報だ。布団を干してきたのだが。
文殊山 先ほど登って来た送電線鉄塔。左の高速道横のソーラーパネル付き墓地の横から、右の鉄塔まで登った。
先ほど登って来た送電線鉄塔。左の高速道横のソーラーパネル付き墓地の横から、右の鉄塔まで登った。
文殊山 登山口に咲くツリフネソウ
登山口に咲くツリフネソウ
文殊山 急な下り坂で案の定、数回滑ったが何とか戻って来た。初めての道は期待ほど良いコースではなかったがまた登ることもあるだろう。
急な下り坂で案の定、数回滑ったが何とか戻って来た。初めての道は期待ほど良いコースではなかったがまた登ることもあるだろう。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。