ポンポン山 ナナメ横断の旅(右上がり編)。

2019.10.05(土) 日帰り

ポンポン山強化月間ってことで、今日もポンポン山へ。 山頂は肌寒いくらいの涼しさでしたが、下山すると暑い。 時間帯のせいもあるんでしょうけど、ホント山頂涼しかった。

原大橋バス停からスタートです。

原大橋バス停からスタートです。

原大橋バス停からスタートです。

新名神の陸橋が見えてきたら、右手の側道へ降りていきます。

新名神の陸橋が見えてきたら、右手の側道へ降りていきます。

新名神の陸橋が見えてきたら、右手の側道へ降りていきます。

昨年の台風21号で滅茶苦茶になってしまった「さわすじ」へ。

昨年の台風21号で滅茶苦茶になってしまった「さわすじ」へ。

昨年の台風21号で滅茶苦茶になってしまった「さわすじ」へ。

この標識あたりから沢歩きになります。そして倒木が始まります。

この標識あたりから沢歩きになります。そして倒木が始まります。

この標識あたりから沢歩きになります。そして倒木が始まります。

まだこのへんは序の口かな。

まだこのへんは序の口かな。

まだこのへんは序の口かな。

倒木の中休み。台風21号以前のさわすじの姿がちょっとだけ想いおこされます。

倒木の中休み。台風21号以前のさわすじの姿がちょっとだけ想いおこされます。

倒木の中休み。台風21号以前のさわすじの姿がちょっとだけ想いおこされます。

分かりにくいですが、この古びた道を登れば「おねすじ」にエスケープすることができます。ここまでの倒木地帯で体力を消費していたらエスケープをオススメします。

分かりにくいですが、この古びた道を登れば「おねすじ」にエスケープすることができます。ここまでの倒木地帯で体力を消費していたらエスケープをオススメします。

分かりにくいですが、この古びた道を登れば「おねすじ」にエスケープすることができます。ここまでの倒木地帯で体力を消費していたらエスケープをオススメします。

このあたりまでくればあともう少しです。倒木とクモの巣に攻められ続けてクタクタ。

このあたりまでくればあともう少しです。倒木とクモの巣に攻められ続けてクタクタ。

このあたりまでくればあともう少しです。倒木とクモの巣に攻められ続けてクタクタ。

この岩が見えたら「さわすじ」はおしまいです。

この岩が見えたら「さわすじ」はおしまいです。

この岩が見えたら「さわすじ」はおしまいです。

岩を登って少し進むと、火の用心標識がありますので、左後方7時の方向にある巻き道を登ってください。

岩を登って少し進むと、火の用心標識がありますので、左後方7時の方向にある巻き道を登ってください。

岩を登って少し進むと、火の用心標識がありますので、左後方7時の方向にある巻き道を登ってください。

巻き道は倒木で見えなくなっているので、とにかく左後方へ上ってください。道に出ます。

巻き道は倒木で見えなくなっているので、とにかく左後方へ上ってください。道に出ます。

巻き道は倒木で見えなくなっているので、とにかく左後方へ上ってください。道に出ます。

そして本山寺。涼しい。「さわすじ」を通らなかったらあんまり汗をかかずに登れたかもって思うくらい。

そして本山寺。涼しい。「さわすじ」を通らなかったらあんまり汗をかかずに登れたかもって思うくらい。

そして本山寺。涼しい。「さわすじ」を通らなかったらあんまり汗をかかずに登れたかもって思うくらい。

顔をジャブジャブ。冷たくて気持ちいい!

顔をジャブジャブ。冷たくて気持ちいい!

顔をジャブジャブ。冷たくて気持ちいい!

北山本山時。なかなかに由緒正しきお寺です。

北山本山時。なかなかに由緒正しきお寺です。

北山本山時。なかなかに由緒正しきお寺です。

東海自然歩道はすばらしいです。

東海自然歩道はすばらしいです。

東海自然歩道はすばらしいです。

気持ちいい~!! ようやく本格的に涼しくなってきたな。

気持ちいい~!! ようやく本格的に涼しくなってきたな。

気持ちいい~!! ようやく本格的に涼しくなってきたな。

ハイ、山頂。

ハイ、山頂。

ハイ、山頂。

山頂でお食事中の、しげちゃんじいじとお孫くんに出会いました。ベビーキャリアで背負ってこられてたようですが、なかなかの重量では・・・

山頂でお食事中の、しげちゃんじいじとお孫くんに出会いました。ベビーキャリアで背負ってこられてたようですが、なかなかの重量では・・・

山頂でお食事中の、しげちゃんじいじとお孫くんに出会いました。ベビーキャリアで背負ってこられてたようですが、なかなかの重量では・・・

今日はナナメ横断の旅なので、東海自然歩道で善峰寺方面へ。

今日はナナメ横断の旅なので、東海自然歩道で善峰寺方面へ。

今日はナナメ横断の旅なので、東海自然歩道で善峰寺方面へ。

杉谷へ出ましたので、右へ。

杉谷へ出ましたので、右へ。

杉谷へ出ましたので、右へ。

善峰寺へ続く激下り道の途中にある、三鈷寺(さんこじ)への道へ入ります。

善峰寺へ続く激下り道の途中にある、三鈷寺(さんこじ)への道へ入ります。

善峰寺へ続く激下り道の途中にある、三鈷寺(さんこじ)への道へ入ります。

しばらく歩くと、三鈷寺の裏手に出ます。ここ右に行くと善峰寺の北門に出ます。今日はまっすぐ。

しばらく歩くと、三鈷寺の裏手に出ます。ここ右に行くと善峰寺の北門に出ます。今日はまっすぐ。

しばらく歩くと、三鈷寺の裏手に出ます。ここ右に行くと善峰寺の北門に出ます。今日はまっすぐ。

しばらくの間は舗装道路ですが。

しばらくの間は舗装道路ですが。

しばらくの間は舗装道路ですが。

墓地を通り過ぎたところから山道に。なかなかの下り坂です。

墓地を通り過ぎたところから山道に。なかなかの下り坂です。

墓地を通り過ぎたところから山道に。なかなかの下り坂です。

地元の方々がよく使っておられるのか、広々としたいい道でした。登ってみたい。

地元の方々がよく使っておられるのか、広々としたいい道でした。登ってみたい。

地元の方々がよく使っておられるのか、広々としたいい道でした。登ってみたい。

舗装道路に出ました。しばらく石作(いしづくり)の集落を歩きます。

舗装道路に出ました。しばらく石作(いしづくり)の集落を歩きます。

舗装道路に出ました。しばらく石作(いしづくり)の集落を歩きます。

だれがこんなものをここに(^^;

だれがこんなものをここに(^^;

だれがこんなものをここに(^^;

降りてきた破線の道は、三鈷寺道という参道でした。最寄のバス停からは少し距離がありますが、登ってみたい道です。

降りてきた破線の道は、三鈷寺道という参道でした。最寄のバス停からは少し距離がありますが、登ってみたい道です。

降りてきた破線の道は、三鈷寺道という参道でした。最寄のバス停からは少し距離がありますが、登ってみたい道です。

小塩山。

小塩山。

小塩山。

コスモス畑。秋っすね。

コスモス畑。秋っすね。

コスモス畑。秋っすね。

田んぼの向こうに京都縦貫道の陸橋が。街に近づいてきました。

田んぼの向こうに京都縦貫道の陸橋が。街に近づいてきました。

田んぼの向こうに京都縦貫道の陸橋が。街に近づいてきました。

南春日町バス停に到着。やっぱりいつものアレがない。。。

南春日町バス停に到着。やっぱりいつものアレがない。。。

南春日町バス停に到着。やっぱりいつものアレがない。。。

って思っていたら場所が変わってただけでしたー。よかった。

って思っていたら場所が変わってただけでしたー。よかった。

って思っていたら場所が変わってただけでしたー。よかった。

ちょうどいいバスがあれば乗ろうと思っていたんですが、50分待ちなので歩きます。

ちょうどいいバスがあれば乗ろうと思っていたんですが、50分待ちなので歩きます。

ちょうどいいバスがあれば乗ろうと思っていたんですが、50分待ちなので歩きます。

アツイー (╥_╥)。

アツイー (╥_╥)。

アツイー (╥_╥)。

阪急の洛西口駅まで歩こうと思っていたんですが、一度も歩いたことのない向日(むこう)市の「竹の径(たけのみち)」を歩いてみることにしました。

阪急の洛西口駅まで歩こうと思っていたんですが、一度も歩いたことのない向日(むこう)市の「竹の径(たけのみち)」を歩いてみることにしました。

阪急の洛西口駅まで歩こうと思っていたんですが、一度も歩いたことのない向日(むこう)市の「竹の径(たけのみち)」を歩いてみることにしました。

竹の径は「西ノ岡」という丘陵にたくさんの竹の子畑が広がっている間を通る車道でした。

竹の径は「西ノ岡」という丘陵にたくさんの竹の子畑が広がっている間を通る車道でした。

竹の径は「西ノ岡」という丘陵にたくさんの竹の子畑が広がっている間を通る車道でした。

なんかイベントもあるようです。

なんかイベントもあるようです。

なんかイベントもあるようです。

おお、いいですね。

おお、いいですね。

おお、いいですね。

散歩に最適ですね。

散歩に最適ですね。

散歩に最適ですね。

途中には古墳もあり。

途中には古墳もあり。

途中には古墳もあり。

野球少年もあり。

野球少年もあり。

野球少年もあり。

ここで竹の径はおしまい。阪急の東向日駅に向かいます。

ここで竹の径はおしまい。阪急の東向日駅に向かいます。

ここで竹の径はおしまい。阪急の東向日駅に向かいます。

竹の径の一部はジョギングコースにもなっているようです。

竹の径の一部はジョギングコースにもなっているようです。

竹の径の一部はジョギングコースにもなっているようです。

駅に到着。

駅に到着。

駅に到着。

東向日駅前にはアズナスがあるので便利。電車が来るまで一息入れます。

東向日駅前にはアズナスがあるので便利。電車が来るまで一息入れます。

東向日駅前にはアズナスがあるので便利。電車が来るまで一息入れます。

ホームからのいいながめ。阪急電車と愛宕山です。

ホームからのいいながめ。阪急電車と愛宕山です。

ホームからのいいながめ。阪急電車と愛宕山です。

お疲れ様でした(^^)
山は涼しかったし、三鈷寺道は想像以上にいい道だったし。満足です。

お疲れ様でした(^^) 山は涼しかったし、三鈷寺道は想像以上にいい道だったし。満足です。

お疲れ様でした(^^) 山は涼しかったし、三鈷寺道は想像以上にいい道だったし。満足です。

原大橋バス停からスタートです。

新名神の陸橋が見えてきたら、右手の側道へ降りていきます。

昨年の台風21号で滅茶苦茶になってしまった「さわすじ」へ。

この標識あたりから沢歩きになります。そして倒木が始まります。

まだこのへんは序の口かな。

倒木の中休み。台風21号以前のさわすじの姿がちょっとだけ想いおこされます。

分かりにくいですが、この古びた道を登れば「おねすじ」にエスケープすることができます。ここまでの倒木地帯で体力を消費していたらエスケープをオススメします。

このあたりまでくればあともう少しです。倒木とクモの巣に攻められ続けてクタクタ。

この岩が見えたら「さわすじ」はおしまいです。

岩を登って少し進むと、火の用心標識がありますので、左後方7時の方向にある巻き道を登ってください。

巻き道は倒木で見えなくなっているので、とにかく左後方へ上ってください。道に出ます。

そして本山寺。涼しい。「さわすじ」を通らなかったらあんまり汗をかかずに登れたかもって思うくらい。

顔をジャブジャブ。冷たくて気持ちいい!

北山本山時。なかなかに由緒正しきお寺です。

東海自然歩道はすばらしいです。

気持ちいい~!! ようやく本格的に涼しくなってきたな。

ハイ、山頂。

山頂でお食事中の、しげちゃんじいじとお孫くんに出会いました。ベビーキャリアで背負ってこられてたようですが、なかなかの重量では・・・

今日はナナメ横断の旅なので、東海自然歩道で善峰寺方面へ。

杉谷へ出ましたので、右へ。

善峰寺へ続く激下り道の途中にある、三鈷寺(さんこじ)への道へ入ります。

しばらく歩くと、三鈷寺の裏手に出ます。ここ右に行くと善峰寺の北門に出ます。今日はまっすぐ。

しばらくの間は舗装道路ですが。

墓地を通り過ぎたところから山道に。なかなかの下り坂です。

地元の方々がよく使っておられるのか、広々としたいい道でした。登ってみたい。

舗装道路に出ました。しばらく石作(いしづくり)の集落を歩きます。

だれがこんなものをここに(^^;

降りてきた破線の道は、三鈷寺道という参道でした。最寄のバス停からは少し距離がありますが、登ってみたい道です。

小塩山。

コスモス畑。秋っすね。

田んぼの向こうに京都縦貫道の陸橋が。街に近づいてきました。

南春日町バス停に到着。やっぱりいつものアレがない。。。

って思っていたら場所が変わってただけでしたー。よかった。

ちょうどいいバスがあれば乗ろうと思っていたんですが、50分待ちなので歩きます。

アツイー (╥_╥)。

阪急の洛西口駅まで歩こうと思っていたんですが、一度も歩いたことのない向日(むこう)市の「竹の径(たけのみち)」を歩いてみることにしました。

竹の径は「西ノ岡」という丘陵にたくさんの竹の子畑が広がっている間を通る車道でした。

なんかイベントもあるようです。

おお、いいですね。

散歩に最適ですね。

途中には古墳もあり。

野球少年もあり。

ここで竹の径はおしまい。阪急の東向日駅に向かいます。

竹の径の一部はジョギングコースにもなっているようです。

駅に到着。

東向日駅前にはアズナスがあるので便利。電車が来るまで一息入れます。

ホームからのいいながめ。阪急電車と愛宕山です。

お疲れ様でした(^^) 山は涼しかったし、三鈷寺道は想像以上にいい道だったし。満足です。