🌅伊豆大島・三原山 樹海とお鉢巡り🗻

2019.10.05(土) 日帰り

ヤマッパーさんのレポを拝見して、行きたくなってしまった三原山お鉢巡りしてきました~。 台風18号の影響で、船が出るかどうか、出航しても船が大揺れではないか、接岸できるかどうか、ハラハラドキドキしっぱなしでした。 念のために酔い止めを飲みましたが、ほとんど揺れず、特2等の二段ベッドが固くて眠れなかったのを除けば、カーテンで仕切られたプライベートスペースは、狭いながらも落ち着く空間でした。 5:38の日の出に合わせてデッキへ。 滅多に見られない水平線からの綺麗なご来光を見ることできて、なんだかイイ予感。。🌅 ハイキング中は、ずっと富士山のお姿を見ながら歩くことができたし、利島や三宅島まで見ることができました。 これは、気温の高い季節には珍しいことだそうです。なんてラッキーなんでしょ😆 今度は海を絡めて、フリーでのんびりドライブしたいです。 この東海汽船のツアーは、かなりお得でした~😄😆😍

22:00に竹芝桟橋を出航しました🚢
1/18

22:00に竹芝桟橋を出航しました🚢

22:00に竹芝桟橋を出航しました🚢

サルビア丸のレストラン。
入口がかわいい🐟🐙🐠🐚
2/18

サルビア丸のレストラン。 入口がかわいい🐟🐙🐠🐚

サルビア丸のレストラン。 入口がかわいい🐟🐙🐠🐚

朝焼けが始まりました☀
ワクワク(*'∀'人)♥*+
3/18

朝焼けが始まりました☀ ワクワク(*'∀'人)♥*+

朝焼けが始まりました☀ ワクワク(*'∀'人)♥*+

でた~🌅
4/18

でた~🌅

でた~🌅

反対側には富士様🗻
なんかいいことありそうな。。
5/18

反対側には富士様🗻 なんかいいことありそうな。。

反対側には富士様🗻 なんかいいことありそうな。。

伊豆大島に到着~😃
ベタ凪です。
6/18

伊豆大島に到着~😃 ベタ凪です。

伊豆大島に到着~😃 ベタ凪です。

大島温泉ホテルのお庭を散策していたら、リスが道を横切りました。
ドコカにフサフサの尻尾が写っています。
空気がおいしい!
7/18

大島温泉ホテルのお庭を散策していたら、リスが道を横切りました。 ドコカにフサフサの尻尾が写っています。 空気がおいしい!

大島温泉ホテルのお庭を散策していたら、リスが道を横切りました。 ドコカにフサフサの尻尾が写っています。 空気がおいしい!

三原山頂口から歩きはじめます。
四本の黒い線は、溶岩が流れた跡だそうです。
8/18

三原山頂口から歩きはじめます。 四本の黒い線は、溶岩が流れた跡だそうです。

三原山頂口から歩きはじめます。 四本の黒い線は、溶岩が流れた跡だそうです。

一日中ず~っと富士山を眺めながら歩くことができました。
幸せだなぁ💖
南アルプスまで見えてます🎉
ヤッホ~イ(^O^)/
9/18

一日中ず~っと富士山を眺めながら歩くことができました。 幸せだなぁ💖 南アルプスまで見えてます🎉 ヤッホ~イ(^O^)/

一日中ず~っと富士山を眺めながら歩くことができました。 幸せだなぁ💖 南アルプスまで見えてます🎉 ヤッホ~イ(^O^)/

三原神社の鳥居越しの~🗻

1986年の噴火の際、溶岩が神社の方まで流れましたが、直前でそれてわずか数十センチのところを流れて行ったそうです。

三原神社の鳥居越しの~🗻 1986年の噴火の際、溶岩が神社の方まで流れましたが、直前でそれてわずか数十センチのところを流れて行ったそうです。

三原神社の鳥居越しの~🗻 1986年の噴火の際、溶岩が神社の方まで流れましたが、直前でそれてわずか数十センチのところを流れて行ったそうです。

Godzillaと~🗻
11/18

Godzillaと~🗻

Godzillaと~🗻

利島と新島?
霞みがかかっていて、とっても綺麗。
最後は三宅島まで見えて、「こんなに見えるのは珍しい」と、ガイドさんが驚いていました。
12/18

利島と新島? 霞みがかかっていて、とっても綺麗。 最後は三宅島まで見えて、「こんなに見えるのは珍しい」と、ガイドさんが驚いていました。

利島と新島? 霞みがかかっていて、とっても綺麗。 最後は三宅島まで見えて、「こんなに見えるのは珍しい」と、ガイドさんが驚いていました。

活火山のパワーの凄さを感じます。

活火山のパワーの凄さを感じます。

活火山のパワーの凄さを感じます。

今でも現役の活火山なので、そこここから蒸気が吹き出しています🌋
14/18

今でも現役の活火山なので、そこここから蒸気が吹き出しています🌋

今でも現役の活火山なので、そこここから蒸気が吹き出しています🌋

裏砂漠。表砂漠もあります。
日本で地図上で「砂漠」と記載されているのは、ここだけだそうです🐫

裏砂漠。表砂漠もあります。 日本で地図上で「砂漠」と記載されているのは、ここだけだそうです🐫

裏砂漠。表砂漠もあります。 日本で地図上で「砂漠」と記載されているのは、ここだけだそうです🐫

怪獣がいっぱい。
16/18

怪獣がいっぱい。

怪獣がいっぱい。

がれ場からすすきの原を抜けて、樹海に入りました。
草が生えて木が育つまで、相当な年月がかかるとか。。
17/18

がれ場からすすきの原を抜けて、樹海に入りました。 草が生えて木が育つまで、相当な年月がかかるとか。。

がれ場からすすきの原を抜けて、樹海に入りました。 草が生えて木が育つまで、相当な年月がかかるとか。。

キラキラタイム✨
14:50の高速艇で竹芝桟橋に帰ります。
バイバイ伊豆大島~。
船の別れは、いつまでもいつまでも手を振る人が見えて泣けちゃうけど、高速艇ならサッパリとしたものです。
また来ます🙋
18/18

キラキラタイム✨ 14:50の高速艇で竹芝桟橋に帰ります。 バイバイ伊豆大島~。 船の別れは、いつまでもいつまでも手を振る人が見えて泣けちゃうけど、高速艇ならサッパリとしたものです。 また来ます🙋

キラキラタイム✨ 14:50の高速艇で竹芝桟橋に帰ります。 バイバイ伊豆大島~。 船の別れは、いつまでもいつまでも手を振る人が見えて泣けちゃうけど、高速艇ならサッパリとしたものです。 また来ます🙋

22:00に竹芝桟橋を出航しました🚢

サルビア丸のレストラン。 入口がかわいい🐟🐙🐠🐚

朝焼けが始まりました☀ ワクワク(*'∀'人)♥*+

でた~🌅

反対側には富士様🗻 なんかいいことありそうな。。

伊豆大島に到着~😃 ベタ凪です。

大島温泉ホテルのお庭を散策していたら、リスが道を横切りました。 ドコカにフサフサの尻尾が写っています。 空気がおいしい!

三原山頂口から歩きはじめます。 四本の黒い線は、溶岩が流れた跡だそうです。

一日中ず~っと富士山を眺めながら歩くことができました。 幸せだなぁ💖 南アルプスまで見えてます🎉 ヤッホ~イ(^O^)/

三原神社の鳥居越しの~🗻 1986年の噴火の際、溶岩が神社の方まで流れましたが、直前でそれてわずか数十センチのところを流れて行ったそうです。

Godzillaと~🗻

利島と新島? 霞みがかかっていて、とっても綺麗。 最後は三宅島まで見えて、「こんなに見えるのは珍しい」と、ガイドさんが驚いていました。

活火山のパワーの凄さを感じます。

今でも現役の活火山なので、そこここから蒸気が吹き出しています🌋

裏砂漠。表砂漠もあります。 日本で地図上で「砂漠」と記載されているのは、ここだけだそうです🐫

怪獣がいっぱい。

がれ場からすすきの原を抜けて、樹海に入りました。 草が生えて木が育つまで、相当な年月がかかるとか。。

キラキラタイム✨ 14:50の高速艇で竹芝桟橋に帰ります。 バイバイ伊豆大島~。 船の別れは、いつまでもいつまでも手を振る人が見えて泣けちゃうけど、高速艇ならサッパリとしたものです。 また来ます🙋

この活動日記で通ったコース