天元台高原 「大笠山荘」整備-2019-09-21

2019.09.21(土) 日帰り

今日は年2回の会の山荘「大笠山荘」の冬に向けての整備。 付近の刈払い、雪囲い、寝具乾燥等々を午前中で済ませ、午後から腹ごなしで「明道滝」見物に出掛けた。 帰路、楢木の大木を見に大平温泉への登山道を下った。 その木は明道沢脇に在り、「マス茸」が見事に生えていた。 夕食は米沢牛のスキヤキと各種飲み物と山行ビデオ観賞で盛り上がった。

山荘前の焚火跡に出たハタケシメジ

山荘前の焚火跡に出たハタケシメジ

山荘前の焚火跡に出たハタケシメジ

昼食のウドンの具材になった

昼食のウドンの具材になった

昼食のウドンの具材になった

明道滝

明道滝

明道滝

米沢市内を望む

米沢市内を望む

米沢市内を望む

明道滝を背に

明道滝を背に

明道滝を背に

ウメバチソウ

ウメバチソウ

ウメバチソウ

マス茸

マス茸

マス茸

木に飲み込まれる道標

木に飲み込まれる道標

木に飲み込まれる道標

山荘前の焚火跡に出たハタケシメジ

昼食のウドンの具材になった

明道滝

米沢市内を望む

明道滝を背に

ウメバチソウ

マス茸

木に飲み込まれる道標