傾山 周回 ✨(坊主尾根ルート)

2019.09.15(日) 日帰り

今日は友人と2人で、共に初の傾山を歩いて来ました 筑紫野市を朝4時出発、下道で日田市〜小国町〜久住瀬の本〜竹田市へ、7時半頃 登山口に到着。 九折登山口〜三ッ尾〜坊主尾根〜傾山〜九折越〜九折登山口の時計周りで周回! 覚悟はしていたけど、急登・多くの鎖場・渡渉ありで時間の割には距離が稼げませんが達成感はMAX✨ 今回は残念ながら、坊主尾根〜傾山はガスがかかり絶景が望めませんでした😅 日本昔話の、吉作落とし!の岩棚もわからず 次回は傾山〜祖母山をテン泊 1泊2日で周回縦走してみたいな!

傾山に向かう途中の久住高原から見た阿蘇五岳!
噴煙が上がっています🌋

傾山に向かう途中の久住高原から見た阿蘇五岳! 噴煙が上がっています🌋

傾山に向かう途中の久住高原から見た阿蘇五岳! 噴煙が上がっています🌋

今日は遠方に見える傾山を目指して!

今日は遠方に見える傾山を目指して!

今日は遠方に見える傾山を目指して!

傾山が近づいてきた✨  異様な山容😅

傾山が近づいてきた✨ 異様な山容😅

傾山が近づいてきた✨ 異様な山容😅

九折登山口に到着!

九折登山口に到着!

九折登山口に到着!

情報板!

情報板!

情報板!

恐いけど、九州にも熊🐻生き延びていて欲しいな!

恐いけど、九州にも熊🐻生き延びていて欲しいな!

恐いけど、九州にも熊🐻生き延びていて欲しいな!

傾山⛰目指して✨

傾山⛰目指して✨

傾山⛰目指して✨

三ッ尾から登って、九折越から下山!

三ッ尾から登って、九折越から下山!

三ッ尾から登って、九折越から下山!

朝露で滑る岩場を慎重に😅

朝露で滑る岩場を慎重に😅

朝露で滑る岩場を慎重に😅

落差70m超えの観音滝!

落差70m超えの観音滝!

落差70m超えの観音滝!

渡渉点あり! 振り返って撮影。

渡渉点あり! 振り返って撮影。

渡渉点あり! 振り返って撮影。

しばらく急登が続く😫

しばらく急登が続く😫

しばらく急登が続く😫

桧の人口林🌲

桧の人口林🌲

桧の人口林🌲

人口林🌲から自然林🌳に変わってきた

人口林🌲から自然林🌳に変わってきた

人口林🌲から自然林🌳に変わってきた

急登が終わると気持ちの良い尾根歩き😊

急登が終わると気持ちの良い尾根歩き😊

急登が終わると気持ちの良い尾根歩き😊

メタリックな綺麗な色😃
動物の糞に集まるセンチコガネかな?

メタリックな綺麗な色😃 動物の糞に集まるセンチコガネかな?

メタリックな綺麗な色😃 動物の糞に集まるセンチコガネかな?

坊主尾根が見えてきた!

坊主尾根が見えてきた!

坊主尾根が見えてきた!

日本昔話の 吉作落とし!の岩棚はどこやろ⁇

日本昔話の 吉作落とし!の岩棚はどこやろ⁇

日本昔話の 吉作落とし!の岩棚はどこやろ⁇

ガスが晴れて、これから歩く峰が次々に現れてきた!    マジか❗️まだまだ遠い😅

ガスが晴れて、これから歩く峰が次々に現れてきた! マジか❗️まだまだ遠い😅

ガスが晴れて、これから歩く峰が次々に現れてきた! マジか❗️まだまだ遠い😅

岩場を登ったり降りたり💦
時間の割には距離が稼げません😫

岩場を登ったり降りたり💦 時間の割には距離が稼げません😫

岩場を登ったり降りたり💦 時間の割には距離が稼げません😫

祖母山方面! 縦走してみたい😊

祖母山方面! 縦走してみたい😊

祖母山方面! 縦走してみたい😊

坊主尾根最後の鎖場💦

坊主尾根最後の鎖場💦

坊主尾根最後の鎖場💦

坊主尾根ルート終わり、水場ルートとの合流点😂
水場ルートは一部不明瞭な所がある様です⚠️

坊主尾根ルート終わり、水場ルートとの合流点😂 水場ルートは一部不明瞭な所がある様です⚠️

坊主尾根ルート終わり、水場ルートとの合流点😂 水場ルートは一部不明瞭な所がある様です⚠️

前傾が見えた!

前傾が見えた!

前傾が見えた!

本傾 山頂!とうちゃこ✨

本傾 山頂!とうちゃこ✨

本傾 山頂!とうちゃこ✨

登りを戦って来た男達! 
それぞれ物思いにふけっています🤔

登りを戦って来た男達! それぞれ物思いにふけっています🤔

登りを戦って来た男達! それぞれ物思いにふけっています🤔

山頂から見た後傾!

山頂から見た後傾!

山頂から見た後傾!

後傾から下ります!

後傾から下ります!

後傾から下ります!

大きなヤスデちゃん😁

大きなヤスデちゃん😁

大きなヤスデちゃん😁

千間山を通って九折越へ! 
とても歩きやすいルートです😃

千間山を通って九折越へ! とても歩きやすいルートです😃

千間山を通って九折越へ! とても歩きやすいルートです😃

振り返って!

振り返って!

振り返って!

九折越!広々とした場所です。

九折越!広々とした場所です。

九折越!広々とした場所です。

九折越からスタート地点へ下山!

九折越からスタート地点へ下山!

九折越からスタート地点へ下山!

林道との合流点!これからロープ場と渡渉点あり。

林道との合流点!これからロープ場と渡渉点あり。

林道との合流点!これからロープ場と渡渉点あり。

九折ルートは3回程の渡渉あり!

九折ルートは3回程の渡渉あり!

九折ルートは3回程の渡渉あり!

下山ルートの途中に多数の穴が⁇    九折登山口は鉱山跡らしいので、人工的に掘った穴かな?

下山ルートの途中に多数の穴が⁇ 九折登山口は鉱山跡らしいので、人工的に掘った穴かな?

下山ルートの途中に多数の穴が⁇ 九折登山口は鉱山跡らしいので、人工的に掘った穴かな?

無事ゴール!付き合ってくれた友人と山に感謝
次は大崩山に付き合ってね〜✨

無事ゴール!付き合ってくれた友人と山に感謝 次は大崩山に付き合ってね〜✨

無事ゴール!付き合ってくれた友人と山に感謝 次は大崩山に付き合ってね〜✨

ありがとうございました😊

ありがとうございました😊

ありがとうございました😊

竹田市の温泉♨️で汗を流して! ¥500−

竹田市の温泉♨️で汗を流して! ¥500−

竹田市の温泉♨️で汗を流して! ¥500−

傾山に向かう途中の久住高原から見た阿蘇五岳! 噴煙が上がっています🌋

今日は遠方に見える傾山を目指して!

傾山が近づいてきた✨ 異様な山容😅

九折登山口に到着!

情報板!

恐いけど、九州にも熊🐻生き延びていて欲しいな!

傾山⛰目指して✨

三ッ尾から登って、九折越から下山!

朝露で滑る岩場を慎重に😅

落差70m超えの観音滝!

渡渉点あり! 振り返って撮影。

しばらく急登が続く😫

桧の人口林🌲

人口林🌲から自然林🌳に変わってきた

急登が終わると気持ちの良い尾根歩き😊

メタリックな綺麗な色😃 動物の糞に集まるセンチコガネかな?

坊主尾根が見えてきた!

日本昔話の 吉作落とし!の岩棚はどこやろ⁇

ガスが晴れて、これから歩く峰が次々に現れてきた! マジか❗️まだまだ遠い😅

岩場を登ったり降りたり💦 時間の割には距離が稼げません😫

祖母山方面! 縦走してみたい😊

坊主尾根最後の鎖場💦

坊主尾根ルート終わり、水場ルートとの合流点😂 水場ルートは一部不明瞭な所がある様です⚠️

前傾が見えた!

本傾 山頂!とうちゃこ✨

登りを戦って来た男達! それぞれ物思いにふけっています🤔

山頂から見た後傾!

後傾から下ります!

大きなヤスデちゃん😁

千間山を通って九折越へ! とても歩きやすいルートです😃

振り返って!

九折越!広々とした場所です。

九折越からスタート地点へ下山!

林道との合流点!これからロープ場と渡渉点あり。

九折ルートは3回程の渡渉あり!

下山ルートの途中に多数の穴が⁇ 九折登山口は鉱山跡らしいので、人工的に掘った穴かな?

無事ゴール!付き合ってくれた友人と山に感謝 次は大崩山に付き合ってね〜✨

ありがとうございました😊

竹田市の温泉♨️で汗を流して! ¥500−

この活動日記で通ったコース

傾山-九折越 周回コース

  • 10:15
  • 11.0 km
  • 1506 m
  • コース定数 37