参勤交代の道 大岩扇・小岩扇

2019.09.07(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:29

距離

8.5km

のぼり

372m

くだり

370m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 29
休憩時間
19
距離
8.5 km
のぼり / くだり
372 / 370 m
23
12
10
9
25
1 25
21

活動詳細

すべて見る

最初の九州百名山に選ばれた大岩扇・小岩扇、その後選にもれ登る人も少なくなったらしい、そんな山を31年ぶりに歩きました。

万年山・伐株山 玖珠町 影の木集落の広場に車を駐めて歩き始める。
玖珠町 影の木集落の広場に車を駐めて歩き始める。
万年山・伐株山 中央アルクスコースの案内がある。大岩扇まで1.6km
中央アルクスコースの案内がある。大岩扇まで1.6km
万年山・伐株山 豊後森藩の参勤交代の道だったという。
豊後森藩の参勤交代の道だったという。
万年山・伐株山 石畳が残る。
石畳が残る。
万年山・伐株山 苔むした石が往時を偲ばせる。
苔むした石が往時を偲ばせる。
万年山・伐株山 水場
水場
万年山・伐株山 石畳にも笹やススキが繁る
石畳にも笹やススキが繁る
万年山・伐株山 反対側から峠まで舗装路が来ていたがここは左大岩扇へ
反対側から峠まで舗装路が来ていたがここは左大岩扇へ
万年山・伐株山 しばらく林道を行き、峠から左の笹薮の道へ
しばらく林道を行き、峠から左の笹薮の道へ
万年山・伐株山 豊前坊、大岩扇山頂、三角点は?31年前は展望抜群だったが、くぬぎが育ち展望なし、
豊前坊、大岩扇山頂、三角点は?31年前は展望抜群だったが、くぬぎが育ち展望なし、
万年山・伐株山 フォトスポットあるので
フォトスポットあるので
万年山・伐株山 先まで行くがくぬぎ林に藪があるだけ、展望もなく引き返す。
先まで行くがくぬぎ林に藪があるだけ、展望もなく引き返す。
万年山・伐株山 来た道を下る、途中登ってきた二人にであった、このあと誰にもあわず
来た道を下る、途中登ってきた二人にであった、このあと誰にもあわず
万年山・伐株山 八丁峠まで戻り直進、鎖をまたぎ荒れた林道に
八丁峠まで戻り直進、鎖をまたぎ荒れた林道に
万年山・伐株山 暫く荒れた林道を行き、途中から左へ
暫く荒れた林道を行き、途中から左へ
万年山・伐株山 ヤブをこいて草原に出る、地図上の小岩扇711mはここらへんだが標識がない。
ヤブをこいて草原に出る、地図上の小岩扇711mはここらへんだが標識がない。
万年山・伐株山 眼下には広場がある、一帯は自衛隊の演習地で前回登った時は自衛隊がキャンプしていたが誰もいなかった。
眼下には広場がある、一帯は自衛隊の演習地で前回登った時は自衛隊がキャンプしていたが誰もいなかった。
万年山・伐株山 アンテナをみながら720mピークをめざす。
アンテナをみながら720mピークをめざす。
万年山・伐株山 小岩扇720mピークへ
小岩扇720mピークへ
万年山・伐株山 720mピークから望む玖珠町
720mピークから望む玖珠町
万年山・伐株山 大岩扇を望む。
大岩扇を望む。
万年山・伐株山 ハハコグサの仲間
ハハコグサの仲間
万年山・伐株山 ハギ
ハギ
万年山・伐株山 アソノコギリソウ
アソノコギリソウ
万年山・伐株山 オトギリソウ
オトギリソウ
万年山・伐株山 フジバカマ
フジバカマ
万年山・伐株山 サイヨウシャジン
サイヨウシャジン
万年山・伐株山 703mピークは植林地の中
703mピークは植林地の中
万年山・伐株山 三角点へ
三角点へ
万年山・伐株山 四等三角点 小岩扇696.6m
四等三角点 小岩扇696.6m
万年山・伐株山 くじゅうの山は雲に隠れてい他
くじゅうの山は雲に隠れてい他
万年山・伐株山 黒岳
黒岳
万年山・伐株山 広場に戻る、トイレがあった。
広場に戻る、トイレがあった。
万年山・伐株山 ここから林道に向かって下る がヤブが待っていた。
ここから林道に向かって下る がヤブが待っていた。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。