お墓参りと千歳山

2019.08.19(月) 日帰り

お墓参りのダブルヘッダーと親戚宅の訪問の合間に山形市の千歳山に登って来ました。 お墓参りの後千歳山に登ってから馬見ヶ崎川を渡って盃山から双月町の親戚宅の予定でしたが山のお友達が多数出没しているとの事で心配した叔父さんによって鈴川公園中央広場迄移動した所で強制終了。残念でしたが又別の機会に。 珍しく弾丸日帰りで無く、蔵王に取った宿で温泉満喫。 翌日は時折強く降る雨の中米沢に移動してお墓参りと芋煮の材料とお土産購入し喜多方へ。 もちろんラーメン! の筈がお気に入りのお店に行くも残念ながら臨時休業・・・・・ 営業終了のお店ばかりでダメ元で食堂なまえに向かった所営業中、何と私たちでスープ切れ!ギリギリ食べられました。 とても美味しかったです。

最上三十三観音六番札所 平清水観音堂

最上三十三観音六番札所 平清水観音堂

最上三十三観音六番札所 平清水観音堂

耕龍寺から千歳山

耕龍寺から千歳山

耕龍寺から千歳山

見慣れた景色だが登った事は無いです

見慣れた景色だが登った事は無いです

見慣れた景色だが登った事は無いです

此処からは登らず千歳山自然休養林レクリエーション基地に移動

此処からは登らず千歳山自然休養林レクリエーション基地に移動

此処からは登らず千歳山自然休養林レクリエーション基地に移動

前の写真の撮影場所と画像に記録されたGPS座標の差370m!。
スマホの位置情報は突発的におかしくなる事もあるので過信は禁物!
5/49

前の写真の撮影場所と画像に記録されたGPS座標の差370m!。 スマホの位置情報は突発的におかしくなる事もあるので過信は禁物!

前の写真の撮影場所と画像に記録されたGPS座標の差370m!。 スマホの位置情報は突発的におかしくなる事もあるので過信は禁物!

千歳稲荷神社に向かってスタート

千歳稲荷神社に向かってスタート

千歳稲荷神社に向かってスタート

此処までは来た事がある様な無いような記憶

此処までは来た事がある様な無いような記憶

此処までは来た事がある様な無いような記憶

とても良く整備されていて歩き易いです

とても良く整備されていて歩き易いです

とても良く整備されていて歩き易いです

市内を一望

市内を一望

市内を一望

登頂!

登頂!

登頂!

千歳山万松寺の方に下山します

千歳山万松寺の方に下山します

千歳山万松寺の方に下山します

岩場もあって登りも楽しそう

岩場もあって登りも楽しそう

岩場もあって登りも楽しそう

千歳山万松寺

千歳山万松寺

千歳山万松寺

千歳山こんにゃく店
定休日で残念

千歳山こんにゃく店 定休日で残念

千歳山こんにゃく店 定休日で残念

千歳山

千歳山

千歳山

愛宕橋から

愛宕橋から

愛宕橋から

馬見ヶ崎プールの駐車場混んでました

馬見ヶ崎プールの駐車場混んでました

馬見ヶ崎プールの駐車場混んでました

愛宕橋を渡った所で時間切れ終了

愛宕橋を渡った所で時間切れ終了

愛宕橋を渡った所で時間切れ終了

芋煮で有名な川原

芋煮で有名な川原

芋煮で有名な川原

千歳山登る直前に抑えた宿にチェックイン

千歳山登る直前に抑えた宿にチェックイン

千歳山登る直前に抑えた宿にチェックイン

数年ぶりの蔵王の湯の後夕食

数年ぶりの蔵王の湯の後夕食

数年ぶりの蔵王の湯の後夕食

山形牛!

山形牛!

山形牛!

散歩したり温泉入ったり

散歩したり温泉入ったり

散歩したり温泉入ったり

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 上湯共同浴場

蔵王温泉 上湯共同浴場

蔵王温泉 上湯共同浴場

断続的に強い雨の中、延々と階段登って酢川温泉神社に向かいます

断続的に強い雨の中、延々と階段登って酢川温泉神社に向かいます

断続的に強い雨の中、延々と階段登って酢川温泉神社に向かいます

こけし発見

こけし発見

こけし発見

酢川温泉神社

酢川温泉神社

酢川温泉神社

最強クラス(超熱い!)のおおみや源泉の後朝食

最強クラス(超熱い!)のおおみや源泉の後朝食

最強クラス(超熱い!)のおおみや源泉の後朝食

米沢に移動して米沢牛を物色

米沢に移動して米沢牛を物色

米沢に移動して米沢牛を物色

上杉神社 蓮の群生池

上杉神社 蓮の群生池

上杉神社 蓮の群生池

喜多方の食堂なまえ

喜多方の食堂なまえ

喜多方の食堂なまえ

スープ切れでこの日最後のラーメン!ギリギリでした

スープ切れでこの日最後のラーメン!ギリギリでした

スープ切れでこの日最後のラーメン!ギリギリでした

最上三十三観音六番札所 平清水観音堂

耕龍寺から千歳山

見慣れた景色だが登った事は無いです

此処からは登らず千歳山自然休養林レクリエーション基地に移動

前の写真の撮影場所と画像に記録されたGPS座標の差370m!。 スマホの位置情報は突発的におかしくなる事もあるので過信は禁物!

千歳稲荷神社に向かってスタート

此処までは来た事がある様な無いような記憶

とても良く整備されていて歩き易いです

市内を一望

登頂!

千歳山万松寺の方に下山します

岩場もあって登りも楽しそう

千歳山万松寺

千歳山こんにゃく店 定休日で残念

千歳山

愛宕橋から

馬見ヶ崎プールの駐車場混んでました

愛宕橋を渡った所で時間切れ終了

芋煮で有名な川原

千歳山登る直前に抑えた宿にチェックイン

数年ぶりの蔵王の湯の後夕食

山形牛!

散歩したり温泉入ったり

蔵王温泉 川原湯共同浴場

蔵王温泉 上湯共同浴場

断続的に強い雨の中、延々と階段登って酢川温泉神社に向かいます

こけし発見

酢川温泉神社

最強クラス(超熱い!)のおおみや源泉の後朝食

米沢に移動して米沢牛を物色

上杉神社 蓮の群生池

喜多方の食堂なまえ

スープ切れでこの日最後のラーメン!ギリギリでした

この活動日記で通ったコース

千歳山 周回コース

  • 01:44
  • 2.6 km
  • 294 m
  • コース定数 7