妙高山 2019-08-04 燕温泉周回

2019.08.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 5
休憩時間
1 時間 44
距離
12.1 km
のぼり / くだり
1504 / 1503 m
4 22
3 32

活動詳細

すべて見る

新潟県妙高市にある北信五岳の一つ、標高2454メートルの妙高山へ行ってきました。日中の暑さが厳しいことを予測し、スタート四時を目標として車で登山口へ向かいました。コースは燕温泉からのルートで山頂までは燕登山道、山頂から登山口までは燕新道という周回コースです。燕登山道は最初コンクリート舗装された歩きやすい道を進んで行くと大きな滝が現れ、そこから本格的な登山道が始まります。しばらく沢沿いに進み、胸突き八丁と呼ばれる急登 鎖場 山頂手前では岩場の登りとなって、いろいろな変化に富んで飽きることなく楽しいコースとなっていました。山頂ではガスが近付いていたものの、素晴らしい景色を見ることができました。さすが日本百名山、多くの人で賑わっていました。山頂からは超が付く位の急坂でしばらく行くと火打山方面と分かれる長助池分岐がありました。その後も下りの急坂が続きます。そして目の前が開け長助池があります。眺めが良く、休憩に最適な場所でした。そこからは比較的緩やかな下りをひたすら進んでいく登山道で、こんなに登ったかな?と思わさせる位長い道のりに感じられました。全体的的にいたるところぬかるんでいて岩も多く、歩きにくいコースです。新道というくらいなので、ある程度整備されていると思っていましたが、登山道の状態は結構悪かったです。で、今回のメンバーは近所の仲良しグループ三人で行ってきました。メンバーの二人はフルマラソンランナーでスタミナ満点なので付いていけるか心配だったのですが、結局ゴール手前で一瞬の隙を突き二人追い越して先着をするという展開で、昨夜から心配していたことも手のひらを返した結果になり、気分の良い結末を迎えました。山歩き中もワイワイガヤガヤで熊も寄せ付けない賑やかな山行で大満足の一日になりました。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。