軽井沢・矢ヶ崎山 林道ハイク

2019.07.28(日) 日帰り

久しぶりの朝飯前ハイク。 1年前は小雨の中を離山に登っている。 今回も雨中ハイクを覚悟していたが、幸い台風も熱低にかわり、雨は上がってくれた。連れもいたので、歩き易いルートを探す。ホテルから林道(スキー場の整備道)を利用し、矢ヶ崎山に登った。 ほとんどが林道で、曇り空の中、気温もさほど上がらなかったので、快適にゆっくりと歩いた。 リフトの山頂駅と、途中に展望台が整備されており、軽井沢の向こうには離山や浅間山を見ることができ、南方向には天気が良ければ富士山もみることができるようだった。

ホテルを出発。

ホテルを出発。

ホテルを出発。

どこから登るか迷ったが、スキー場の脇の整備道から上がる。

どこから登るか迷ったが、スキー場の脇の整備道から上がる。

どこから登るか迷ったが、スキー場の脇の整備道から上がる。

この辺で、蛭に喰われたかな?

この辺で、蛭に喰われたかな?

この辺で、蛭に喰われたかな?

雨に濡れた草花は、

雨に濡れた草花は、

雨に濡れた草花は、

キレイ。

キレイ。

キレイ。

林道に出る。

林道に出る。

林道に出る。

SOLOMONのトレールコース

SOLOMONのトレールコース

SOLOMONのトレールコース

結構、舗装されている。

結構、舗装されている。

結構、舗装されている。

浅間山を背景にした雨上がりの軽井沢。

浅間山を背景にした雨上がりの軽井沢。

浅間山を背景にした雨上がりの軽井沢。

リフト山頂駅の間に展望台。

リフト山頂駅の間に展望台。

リフト山頂駅の間に展望台。

離山、浅間山。

離山、浅間山。

離山、浅間山。

リフト山頂駅からは5分程で山頂に着く。

リフト山頂駅からは5分程で山頂に着く。

リフト山頂駅からは5分程で山頂に着く。

滑落???

滑落???

滑落???

矢ヶ崎山山頂から

矢ヶ崎山山頂から

矢ヶ崎山山頂から

山頂は狭い。

山頂は狭い。

山頂は狭い。

道標の柱は朽ちている。

道標の柱は朽ちている。

道標の柱は朽ちている。

アルミ缶のプルトップ、いつのゴミだろう?

アルミ缶のプルトップ、いつのゴミだろう?

アルミ缶のプルトップ、いつのゴミだろう?

リフト山頂駅にはトイレと飲物の自販機があり、その間のゲートわ通ると、山頂への登山道がある。

リフト山頂駅にはトイレと飲物の自販機があり、その間のゲートわ通ると、山頂への登山道がある。

リフト山頂駅にはトイレと飲物の自販機があり、その間のゲートわ通ると、山頂への登山道がある。

アイスコーヒーとクッキー。

アイスコーヒーとクッキー。

アイスコーヒーとクッキー。

リフト山頂駅

リフト山頂駅

リフト山頂駅

ここは砂利道。

ここは砂利道。

ここは砂利道。

山頂駅を振り返る。

山頂駅を振り返る。

山頂駅を振り返る。

かすかに北アルプスの稜線が見える(?)

かすかに北アルプスの稜線が見える(?)

かすかに北アルプスの稜線が見える(?)

リフト小屋。

リフト小屋。

リフト小屋。

帰ってから、脹ら脛にヒルが付いていた!

帰ってから、脹ら脛にヒルが付いていた!

帰ってから、脹ら脛にヒルが付いていた!

ヒルに咬まれたのは10年以上前か?

ヒルに咬まれたのは10年以上前か?

ヒルに咬まれたのは10年以上前か?

途中に展望台が整備されている。

途中に展望台が整備されている。

途中に展望台が整備されている。

ホテルを出発。

どこから登るか迷ったが、スキー場の脇の整備道から上がる。

この辺で、蛭に喰われたかな?

雨に濡れた草花は、

キレイ。

林道に出る。

SOLOMONのトレールコース

結構、舗装されている。

浅間山を背景にした雨上がりの軽井沢。

リフト山頂駅の間に展望台。

離山、浅間山。

リフト山頂駅からは5分程で山頂に着く。

滑落???

矢ヶ崎山山頂から

山頂は狭い。

道標の柱は朽ちている。

アルミ缶のプルトップ、いつのゴミだろう?

リフト山頂駅にはトイレと飲物の自販機があり、その間のゲートわ通ると、山頂への登山道がある。

アイスコーヒーとクッキー。

リフト山頂駅

ここは砂利道。

山頂駅を振り返る。

かすかに北アルプスの稜線が見える(?)

リフト小屋。

帰ってから、脹ら脛にヒルが付いていた!

ヒルに咬まれたのは10年以上前か?

途中に展望台が整備されている。