学能堂山 シャクヤクリベンジ

2019.06.16(日) 日帰り

先々週来た時、蕾しか見つけられなかったベニバナヤマシャクヤク。他の方の山レポを見てると、実は咲いていて、探し方が甘かったと分かりました。悔しい! というわけで、再度、学能堂山にリベンジに来ました。 登りの林道では見つけられなかったけど、山頂には、たくさん咲いてました! 終わりかけの花が多かったですが、蕾も少しありました。 今日は寒いくらいで快適だったし、たくさんベニバナヤマシャクヤクを見れて、とても満足できました。 名張からバスで行くと、中途半端な時間で、大洞山にも寄れず、道の駅でバスを2時間近く待つはめに。

ユキノシタかわいいですね

ユキノシタかわいいですね

ユキノシタかわいいですね

大洞山を後ろに見ながら

大洞山を後ろに見ながら

大洞山を後ろに見ながら

コアジサイが咲いてます

コアジサイが咲いてます

コアジサイが咲いてます

ふんわりかわいい

ふんわりかわいい

ふんわりかわいい

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

ヒトリシズカ

気持ちいい森の中

気持ちいい森の中

気持ちいい森の中

フタリシズカ

フタリシズカ

フタリシズカ

新緑

新緑

緑が気持ちいいです

緑が気持ちいいです

緑が気持ちいいです

山頂到着しました

山頂到着しました

山頂到着しました

局ヶ岳方面

局ヶ岳方面

局ヶ岳方面

高見山と三峰山

高見山と三峰山

高見山と三峰山

いましたいました!ベニバナヤマシャクヤク

いましたいました!ベニバナヤマシャクヤク

いましたいました!ベニバナヤマシャクヤク

赤いです

赤いです

赤いです

ちっちゃいイチゴ

ちっちゃいイチゴ

ちっちゃいイチゴ

ピンクの子

ピンクの子

ピンクの子

局ヶ岳をバックに

局ヶ岳をバックに

局ヶ岳をバックに

三峰山とベニバナヤマシャクヤク

三峰山とベニバナヤマシャクヤク

三峰山とベニバナヤマシャクヤク

たくさん咲いてます

たくさん咲いてます

たくさん咲いてます

花びらが落ちてます

花びらが落ちてます

花びらが落ちてます

落ちると中が見えますね

落ちると中が見えますね

落ちると中が見えますね

フタリシズカも

フタリシズカも

フタリシズカも

かわいいです

かわいいです

かわいいです

蕾もありました

蕾もありました

蕾もありました

アップで

アップで

アップで

斜面の下の方にもいました

斜面の下の方にもいました

斜面の下の方にもいました

かわいいハコベ?を撮ろうとしたらアリさんが

かわいいハコベ?を撮ろうとしたらアリさんが

かわいいハコベ?を撮ろうとしたらアリさんが

これもかわいいですね。なんていうのでしょう?

これもかわいいですね。なんていうのでしょう?

これもかわいいですね。なんていうのでしょう?

いっぱい見れてよかった

いっぱい見れてよかった

いっぱい見れてよかった

かわいいイチゴ

かわいいイチゴ

かわいいイチゴ

紫のかわいいやつもいました

紫のかわいいやつもいました

紫のかわいいやつもいました

局ヶ岳とベニバナヤマシャクヤク

局ヶ岳とベニバナヤマシャクヤク

局ヶ岳とベニバナヤマシャクヤク

大洞山を眺めて

大洞山を眺めて

大洞山を眺めて

晴れてきたので局ヶ岳を拝んでおいて降ります

晴れてきたので局ヶ岳を拝んでおいて降ります

晴れてきたので局ヶ岳を拝んでおいて降ります

コアジサイかわいい

コアジサイかわいい

コアジサイかわいい

たくさん咲いてました

たくさん咲いてました

たくさん咲いてました

ヒトリシズカがふたり

ヒトリシズカがふたり

ヒトリシズカがふたり

雨に濡れて光ってます

雨に濡れて光ってます

雨に濡れて光ってます

ギンリョウソウかと思ったらキノコが裂けてました

ギンリョウソウかと思ったらキノコが裂けてました

ギンリョウソウかと思ったらキノコが裂けてました

ふんわり

ふんわり

ふんわり

これ何の花の跡でしょう?

これ何の花の跡でしょう?

これ何の花の跡でしょう?

敷津バス停まで歩き、道の駅で2時間近く待ちました

敷津バス停まで歩き、道の駅で2時間近く待ちました

敷津バス停まで歩き、道の駅で2時間近く待ちました

ユキノシタかわいいですね

大洞山を後ろに見ながら

コアジサイが咲いてます

ふんわりかわいい

ヒトリシズカ

気持ちいい森の中

フタリシズカ

新緑

緑が気持ちいいです

山頂到着しました

局ヶ岳方面

高見山と三峰山

いましたいました!ベニバナヤマシャクヤク

赤いです

ちっちゃいイチゴ

ピンクの子

局ヶ岳をバックに

三峰山とベニバナヤマシャクヤク

たくさん咲いてます

花びらが落ちてます

落ちると中が見えますね

フタリシズカも

かわいいです

蕾もありました

アップで

斜面の下の方にもいました

かわいいハコベ?を撮ろうとしたらアリさんが

これもかわいいですね。なんていうのでしょう?

いっぱい見れてよかった

かわいいイチゴ

紫のかわいいやつもいました

局ヶ岳とベニバナヤマシャクヤク

大洞山を眺めて

晴れてきたので局ヶ岳を拝んでおいて降ります

コアジサイかわいい

たくさん咲いてました

ヒトリシズカがふたり

雨に濡れて光ってます

ギンリョウソウかと思ったらキノコが裂けてました

ふんわり

これ何の花の跡でしょう?

敷津バス停まで歩き、道の駅で2時間近く待ちました

この活動日記で通ったコース

笹峠-学能堂山 周回コース

  • 03:10
  • 5.1 km
  • 615 m
  • コース定数 13