あたごさん

2019.05.18(土) 日帰り

ようやく右足が回復してきたので、ちょっとモチベーション上げるために愛宕山へ。まあいい感じのハイキングでした。低山用にスポルティバのトレランシューズ導入してみましたが、よさげです。 昼からショッピングできたし、満足の土曜日でした。

いざ!!あたごさん!!
1/11

いざ!!あたごさん!!

いざ!!あたごさん!!

まだまだ爪痕が残ってます
2/11

まだまだ爪痕が残ってます

まだまだ爪痕が残ってます

先に先にその先に
3/11

先に先にその先に

先に先にその先に

ピンクで華やかな絨毯をつくってました!!
4/11

ピンクで華やかな絨毯をつくってました!!

ピンクで華やかな絨毯をつくってました!!

ピンクの元凶
5/11

ピンクの元凶

ピンクの元凶

カッコイイ
6/11

カッコイイ

カッコイイ

7/11
登山安全のお守りゲット☆
8/11

登山安全のお守りゲット☆

登山安全のお守りゲット☆

街並み見えます。
9/11

街並み見えます。

街並み見えます。

うん平和
10/11

うん平和

うん平和

今日がこの子のデビュー戦。これからも宜しく。
11/11

今日がこの子のデビュー戦。これからも宜しく。

今日がこの子のデビュー戦。これからも宜しく。

いざ!!あたごさん!!

まだまだ爪痕が残ってます

先に先にその先に

ピンクで華やかな絨毯をつくってました!!

ピンクの元凶

カッコイイ

登山安全のお守りゲット☆

街並み見えます。

うん平和

今日がこの子のデビュー戦。これからも宜しく。

この活動日記で通ったコース

清滝〜水尾の分れ〜愛宕山〜月輪寺〜清滝 周回コース

  • 05:37
  • 8.7 km
  • 975 m
  • コース定数 23

登山口の清滝へは阪急嵐山駅からバス。少々違うルートになるが、保津峡駅からもアクセス可能。登山道はしっかりと整備されており、全体的に歩きやすいが、愛宕山の全山が愛宕神社の社地。聖域を歩いている心積もりを忘れずに。表参道である道はところどころ急登あり。山頂部に着くと、社務所の前から少し展望がひらけている。また冬季は登山道ば凍結するので、軽アイゼンは必須。5月の新緑の時期や11月から12月にかけての紅葉シーズン、また冬のスノーハイクも人気。