元越山・色利山・石槌山-2019-05-12

2019.05.12(日) 日帰り

佐伯 米水津を臨む元越山へ♡ 山と海、両方楽しめそう!…という理由で選びましたが初心者(且つ夕べ焼肉屋でエビス三本)の体にはかなりハードな山でした(笑) とにかくずーっと登り続けます。 途中に展望台が5つあります。その展望がなければきっと途中で挫けたと思います(笑) ※エビス三本のせい。山は素晴らしいです♡ 展望台からの景色でひと息入れながら、餌付けされかけた仔犬の様に健気に山頂を目指します。 頂上?…ちがーう! 頂上?……まだ先があるー! と騒ぎながら登頂した景色は絶景でした♡ 日陰のない気温26度の灼熱の山頂で食べた熱々のカップヌードル。 食べ終わると暑さに体が慣れたのか、急に風が心地良く♡ 下山は40分もかからず駆け下りました。 急勾配で足が止まらなかったです(笑) 木洩れ日の小径もとても良かったです。 ただ、ある程度山道を歩き慣れたハズ…な私達でもハードでした。久住山の牧ノ戸峠登山口からの急勾配が2.5キロずーっと続く感じ。 下山後のお楽しみを作って登ると頑張れるので、訪れる予定の方は是非佐伯の海の幸を食べて帰ってください♡ ※ 余談 : おススメは塩湯の刺し身定食&海鮮丼ですが、土日祝日の待ち時間は3時間みておいてください。なので山頂でしっかりリカバリー食を摂ることをお勧めします。塩湯を楽しみに軽く食べて3時間待った私達は翌日の夜まで疲れが残りました。

駐車場にある看板

駐車場にある看板

駐車場にある看板

わくわく♡

わくわく♡

わくわく♡

急勾配を物語る石垣

急勾配を物語る石垣

急勾配を物語る石垣

ハードな坂道で挫けそうになると現れる看板

ハードな坂道で挫けそうになると現れる看板

ハードな坂道で挫けそうになると現れる看板

第1展望台からの景色

第1展望台からの景色

第1展望台からの景色

おたね…せつない。今の私達は自由恋愛。幸せな時代ですよね

おたね…せつない。今の私達は自由恋愛。幸せな時代ですよね

おたね…せつない。今の私達は自由恋愛。幸せな時代ですよね

ここ気持ち良かったです♡

ここ気持ち良かったです♡

ここ気持ち良かったです♡

ここはジャングルな感じ

ここはジャングルな感じ

ここはジャングルな感じ

たくさんいた植物

たくさんいた植物

たくさんいた植物

ひらけた道に出て快調♡

ひらけた道に出て快調♡

ひらけた道に出て快調♡

新緑が美しい♡

新緑が美しい♡

新緑が美しい♡

挫けそうになるとまた現れる看板

挫けそうになるとまた現れる看板

挫けそうになるとまた現れる看板

けっこう登ってきた感じ

けっこう登ってきた感じ

けっこう登ってきた感じ

みのむしイリュージョン

みのむしイリュージョン

みのむしイリュージョン

庭のように色んな植物が

庭のように色んな植物が

庭のように色んな植物が

この地点で既にこの景色♡

この地点で既にこの景色♡

この地点で既にこの景色♡

あと何個あるの??

あと何個あるの??

あと何個あるの??

まだ5号目…頑張ろう!

まだ5号目…頑張ろう!

まだ5号目…頑張ろう!

綺麗!

綺麗!

綺麗!

第七くらいはありそうな雰囲気

第七くらいはありそうな雰囲気

第七くらいはありそうな雰囲気

杉林を抜けて

杉林を抜けて

杉林を抜けて

かなり本気で挫けそうになっていると現れたヘンテコな木(笑)  ちょっと元気になれました♡

かなり本気で挫けそうになっていると現れたヘンテコな木(笑) ちょっと元気になれました♡

かなり本気で挫けそうになっていると現れたヘンテコな木(笑) ちょっと元気になれました♡

山頂!?もうすぐ???

山頂!?もうすぐ???

山頂!?もうすぐ???

まだ??もうすぐ???

まだ??もうすぐ???

まだ??もうすぐ???

急にひらけてなんとなく山頂が近い予感

急にひらけてなんとなく山頂が近い予感

急にひらけてなんとなく山頂が近い予感

具体的な矢印!

具体的な矢印!

具体的な矢印!

到着♡

到着♡

到着♡

ふむふむ

ふむふむ

ふむふむ

佐伯の街が見える💡

佐伯の街が見える💡

佐伯の街が見える💡

なんて綺麗なんでしょう♡

なんて綺麗なんでしょう♡

なんて綺麗なんでしょう♡

癒されます♡

癒されます♡

癒されます♡

九十九島っぽい💡

九十九島っぽい💡

九十九島っぽい💡

あの向こうの霞んでる山が由布岳!

あの向こうの霞んでる山が由布岳!

あの向こうの霞んでる山が由布岳!

とりあえず食べよう!下山したら塩湯で海鮮食べるから1人いっこ♡

とりあえず食べよう!下山したら塩湯で海鮮食べるから1人いっこ♡

とりあえず食べよう!下山したら塩湯で海鮮食べるから1人いっこ♡

美味しーい♡ 汗ダラダラ(笑)

美味しーい♡ 汗ダラダラ(笑)

美味しーい♡ 汗ダラダラ(笑)

素敵な名前♡

素敵な名前♡

素敵な名前♡

木洩れ日♡

木洩れ日♡

木洩れ日♡

刺身定食千円♡ お魚生きてました。命をいただきます。ありがとうございます!
ここは塩湯。待ち時間2時間くらいなので途中で温泉に入りました♨️ 
2年ほど前に訪れた時はイルカの群れ🐬を目撃した思い出♡

刺身定食千円♡ お魚生きてました。命をいただきます。ありがとうございます! ここは塩湯。待ち時間2時間くらいなので途中で温泉に入りました♨️ 2年ほど前に訪れた時はイルカの群れ🐬を目撃した思い出♡

刺身定食千円♡ お魚生きてました。命をいただきます。ありがとうございます! ここは塩湯。待ち時間2時間くらいなので途中で温泉に入りました♨️ 2年ほど前に訪れた時はイルカの群れ🐬を目撃した思い出♡

駐車場にある看板

わくわく♡

急勾配を物語る石垣

ハードな坂道で挫けそうになると現れる看板

第1展望台からの景色

おたね…せつない。今の私達は自由恋愛。幸せな時代ですよね

ここ気持ち良かったです♡

ここはジャングルな感じ

たくさんいた植物

ひらけた道に出て快調♡

新緑が美しい♡

挫けそうになるとまた現れる看板

けっこう登ってきた感じ

みのむしイリュージョン

庭のように色んな植物が

この地点で既にこの景色♡

あと何個あるの??

まだ5号目…頑張ろう!

綺麗!

第七くらいはありそうな雰囲気

杉林を抜けて

かなり本気で挫けそうになっていると現れたヘンテコな木(笑) ちょっと元気になれました♡

山頂!?もうすぐ???

まだ??もうすぐ???

急にひらけてなんとなく山頂が近い予感

具体的な矢印!

到着♡

ふむふむ

佐伯の街が見える💡

なんて綺麗なんでしょう♡

癒されます♡

九十九島っぽい💡

あの向こうの霞んでる山が由布岳!

とりあえず食べよう!下山したら塩湯で海鮮食べるから1人いっこ♡

美味しーい♡ 汗ダラダラ(笑)

素敵な名前♡

木洩れ日♡

刺身定食千円♡ お魚生きてました。命をいただきます。ありがとうございます! ここは塩湯。待ち時間2時間くらいなので途中で温泉に入りました♨️ 2年ほど前に訪れた時はイルカの群れ🐬を目撃した思い出♡

この活動日記で通ったコース

色利登山口-元越山 往復コース

  • 03:30
  • 4.9 km
  • 640 m
  • コース定数 14