石谷山・九千部山・五ヶ山

2024.11.22(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 55
休憩時間
28
距離
12.8 km
のぼり / くだり
901 / 899 m
2
2
49
39
47

活動詳細

すべて見る

グリーンピア那珂川から九千部山へ、九千部山だけでは物足らないのでまず石谷山に向かいました、気持ちよい縦走路ですが紅葉はわずかでした。

九千部山・石谷山 グリーンピア那珂川、既に閉鎖され車は中に入れないがゲート前に駐車場がある、
グリーンピア那珂川、既に閉鎖され車は中に入れないがゲート前に駐車場がある、
九千部山・石谷山 桜谷遊歩道入口。
桜谷遊歩道入口。
九千部山・石谷山 桜谷遊歩道 歩く人が少ないのか荒れている。
桜谷遊歩道 歩く人が少ないのか荒れている。
九千部山・石谷山 水路の沿って長い石段を登る。
水路の沿って長い石段を登る。
九千部山・石谷山 車道にでて少しく。
車道にでて少しく。
九千部山・石谷山 桜谷遊歩道の案内に従い登山道に入る。
桜谷遊歩道の案内に従い登山道に入る。
九千部山・石谷山 谷を渡る。
谷を渡る。
九千部山・石谷山 往時を偲ばせる道。
往時を偲ばせる道。
九千部山・石谷山 石垣がある、昔住居があったのだろうか。
石垣がある、昔住居があったのだろうか。
九千部山・石谷山 お茶の木もあり花が咲いていた。
お茶の木もあり花が咲いていた。
九千部山・石谷山 アオキの実
アオキの実
九千部山・石谷山 炭焼き窯跡がいくつもあった。
炭焼き窯跡がいくつもあった。
九千部山・石谷山 紅葉まで今少し。
紅葉まで今少し。
九千部山・石谷山 山頂まで1.5km
山頂まで1.5km
九千部山・石谷山 岩場を登る。
岩場を登る。
九千部山・石谷山 カエデはあるが青葉が多い。
カエデはあるが青葉が多い。
九千部山・石谷山 荒れた林道に出る。
荒れた林道に出る。
九千部山・石谷山 所々紅葉も。
所々紅葉も。
九千部山・石谷山 黄葉。
黄葉。
九千部山・石谷山 車道に出る、九千部山はすぐだが石谷山へ。
車道に出る、九千部山はすぐだが石谷山へ。
九千部山・石谷山 林立するアンテナ。
林立するアンテナ。
九千部山・石谷山 フユイチゴ
フユイチゴ
九千部山・石谷山 九州自然歩道を三領堺峠へ。
九州自然歩道を三領堺峠へ。
九千部山・石谷山 数少ないカエデの紅葉
数少ないカエデの紅葉
九千部山・石谷山 快適の縦走路。
快適の縦走路。
九千部山・石谷山 落葉樹からアカガシなどの照葉樹の林になる。
落葉樹からアカガシなどの照葉樹の林になる。
九千部山・石谷山 三領堺峠から左へ。
三領堺峠から左へ。
九千部山・石谷山 展望のない石谷山山頂。
展望のない石谷山山頂。
九千部山・石谷山 石谷山から来た道を戻り九千部山頂に。
石谷山から来た道を戻り九千部山頂に。
九千部山・石谷山 紅葉も終わり霞んで展望もなかった。
紅葉も終わり霞んで展望もなかった。
九千部山・石谷山 展望台から望む、眼下の紅葉も今一つ。
展望台から望む、眼下の紅葉も今一つ。
九千部山・石谷山 アンテナ群と脊振山。
アンテナ群と脊振山。
九千部山・石谷山 九州自然歩道から右、うりしが谷遊歩道へ
九州自然歩道から右、うりしが谷遊歩道へ
九千部山・石谷山 遊歩道を行く
遊歩道を行く
九千部山・石谷山 荒れた林道を横断。
荒れた林道を横断。
九千部山・石谷山 ホルン五ヶ山展望台、展望台とは云うけど周りの木が伸びて展望なし。
ホルン五ヶ山展望台、展望台とは云うけど周りの木が伸びて展望なし。
九千部山・石谷山 紅葉が一本
紅葉が一本
九千部山・石谷山 カエデの林があるが青葉が多い。
カエデの林があるが青葉が多い。
九千部山・石谷山 山茶花が咲き始めていた。
山茶花が咲き始めていた。
九千部山・石谷山 荒れたコンクリの道を行く。
荒れたコンクリの道を行く。
九千部山・石谷山 東屋に出る。
東屋に出る。
九千部山・石谷山 令和5年3月31日に閉園され廃墟となったグリーンピア那珂川。
令和5年3月31日に閉園され廃墟となったグリーンピア那珂川。
九千部山・石谷山 車道を下る。
車道を下る。
九千部山・石谷山 登山口に戻る。南畑ダムも見える。
登山口に戻る。南畑ダムも見える。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。