伊達紋別岳-2019-05-04

2019.05.04(土) 日帰り

連休後に行く予定でしたが、連休中にこちらの方面へ行けることになり、当初室蘭岳に登るつもりでしたが、息子のリクエストもあり伊達紋別岳になりました。 ここの良さは低山でありながら稜線歩きが楽しめるのと、山頂のロケーションの良さです。本日は朝から快晴☀️状態で山頂からの眺めも期待できます。でもこのお山は7合目までひたすら登る為ちょっと私は苦手な山です。 駐車場到着後まず登山ポストまで結構な坂を登ります、 更に3合目の見晴台まで結構な急登で既に滝汗💦、こんな調子で7合目までずーと登ります。 でも7合目からはボーナスステージのような眺めの良い稜線歩きです。噴火湾の向こうの駒ヶ岳、反対側は羊蹄山🗻も望めます。連休中の為もありかなりの方が登られていました。山頂あまり広くなくさらに混んでいたのでお昼は食べずとっとと帰りました。

登山口に咲いていました

登山口に咲いていました

登山口に咲いていました

急登が続きます。

急登が続きます。

急登が続きます。

羊蹄もくっきり

羊蹄もくっきり

羊蹄もくっきり

有珠山です。

有珠山です。

有珠山です。

岩に励まされます。

岩に励まされます。

岩に励まされます。

駒ヶ岳、
写真だと良く見えません。

駒ヶ岳、 写真だと良く見えません。

駒ヶ岳、 写真だと良く見えません。

稜線を歩きます。

稜線を歩きます。

稜線を歩きます。

サイコー😃⤴️⤴️

サイコー😃⤴️⤴️

サイコー😃⤴️⤴️

分かりずらいですが、左から有珠山、右に小さくみえるのが昭和新山、奥にニセコ連山、手前の湖が洞爺湖、右側が羊蹄山です。

分かりずらいですが、左から有珠山、右に小さくみえるのが昭和新山、奥にニセコ連山、手前の湖が洞爺湖、右側が羊蹄山です。

分かりずらいですが、左から有珠山、右に小さくみえるのが昭和新山、奥にニセコ連山、手前の湖が洞爺湖、右側が羊蹄山です。

洞爺湖からの羊蹄山

洞爺湖からの羊蹄山

洞爺湖からの羊蹄山

山頂からの有珠山。

山頂からの有珠山。

山頂からの有珠山。

三角点て

三角点て

三角点て

空が綺麗。

空が綺麗。

空が綺麗。

サルのこしかけだらけ
でも腰かける猿は北海道にいません。

サルのこしかけだらけ でも腰かける猿は北海道にいません。

サルのこしかけだらけ でも腰かける猿は北海道にいません。

登る前より綺麗に咲いています。

登る前より綺麗に咲いています。

登る前より綺麗に咲いています。

桜とりらっくまん

桜とりらっくまん

桜とりらっくまん

登山口に咲いていました

急登が続きます。

羊蹄もくっきり

有珠山です。

岩に励まされます。

駒ヶ岳、 写真だと良く見えません。

稜線を歩きます。

サイコー😃⤴️⤴️

分かりずらいですが、左から有珠山、右に小さくみえるのが昭和新山、奥にニセコ連山、手前の湖が洞爺湖、右側が羊蹄山です。

洞爺湖からの羊蹄山

山頂からの有珠山。

三角点て

空が綺麗。

サルのこしかけだらけ でも腰かける猿は北海道にいません。

登る前より綺麗に咲いています。

桜とりらっくまん

この活動日記で通ったコース

前紋別岳-伊達紋別岳 往復コース

  • 04:43
  • 8.1 km
  • 786 m
  • コース定数 19