「イワザクラ」を見たくて「舟伏山」へ♪

2019.04.29(月) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 19
休憩時間
10
距離
6.1 km
のぼり / くだり
771 / 792 m
25
1 20
9
26
31

活動詳細

すべて見る

今日は姉のリクエストに応えて、「イワザクラ」の咲く「舟伏山」へ! 実は「イワザクラ」って全く知りませんでしたが、先日のこうめさんの日記を参考にさせていただいて、その存在すら知らなかった「舟伏山」登山口を検索。 山県市にこんな山が有ったんですねー。 姉の家に6時30に迎えに行って、姉と姪っこの3人で一路「舟伏山」へ。 岐阜市に住んでた頃以来の神崎への道はけっこう変わってましたね。 駐車場にはトイレも有りましたが、紙が無いので利用する方は要注意です😁 コースは東側ルートからの周回。 伐採後の山肌むき出しの急登を登り切ると、次は杉林の中。 桜峠にはまだ桜🌸が残ってました♪ カタクリの葉はたくさ有るんですが、咲いてるのは数えるほどでした。 石灰岩が露出する辺りで「水たまり場」の看板。 寄り道すると大きな石灰岩の下から少しだけ水が出ていました。 ふと上を見ると、石灰岩の裂け目に紫の花を発見❕❕ それが見たかった「イワザクラ」でした🎵 自分が思ってたより大きな花でちょっと驚きでしたね。 とにかく写真ばかり撮ってて、予定より時間がかかったんですが山頂に着いたのは10:30頃。 食事は下山してからに変更して初めての舟伏山を楽しんできました。 昼食は昔よく利用した「瀬見狭温泉」跡地近くの観音様で! その後武芸川温泉で疲れを癒してきました♨

舟伏山 混雑するかも?って言う事で早めに着いたらガラガラでした
混雑するかも?って言う事で早めに着いたらガラガラでした
舟伏山 東側ルートで登ります
東側ルートで登ります
舟伏山 伐採後の山を歩き始めるんですね
伐採後の山を歩き始めるんですね
舟伏山 登山口の上で見られた「ツツジ」
登山口の上で見られた「ツツジ」
舟伏山 「ナガバモミジイチゴ」
「ナガバモミジイチゴ」
舟伏山 「シキミ」
「シキミ」
舟伏山 「アセビ」
「アセビ」
舟伏山 ポツンと一本だけ残されてました
ポツンと一本だけ残されてました
舟伏山 伐採された斜面を歩きます
伐採された斜面を歩きます
舟伏山 上がってきましたねー
上がってきましたねー
舟伏山 杉の間を歩きます
杉の間を歩きます
舟伏山 お地蔵さんが有りました
お地蔵さんが有りました
舟伏山 「桜峠」
「桜峠」
舟伏山 頭上に咲いてた桜
頭上に咲いてた桜
舟伏山 今日最初の「ヒトリシズカ」
今日最初の「ヒトリシズカ」
舟伏山 「キランソウ」
「キランソウ」
舟伏山 曇り空ですが、遠くまで見ることが出来ますね
曇り空ですが、遠くまで見ることが出来ますね
舟伏山 ようやく見つけた「カタクリ」
ようやく見つけた「カタクリ」
舟伏山 みのわ平
みのわ平
舟伏山 「ヒカゲスミレ」?
「ヒカゲスミレ」?
舟伏山 遠くに濃尾平野が見渡せます
遠くに濃尾平野が見渡せます
舟伏山 「ナツトウダイ」
「ナツトウダイ」
舟伏山 「水たまり場」に寄ってみましょう
「水たまり場」に寄ってみましょう
舟伏山 「ニリンソウ」
「ニリンソウ」
舟伏山 大きな石灰岩の下から水が出てました
大きな石灰岩の下から水が出てました
舟伏山 「ヤマルリソウ」、とっても小さな花です
「ヤマルリソウ」、とっても小さな花です
舟伏山 アップで❕❕
アップで❕❕
舟伏山 今日の目的、「イワザクラ」を初めて見ました😋
今日の目的、「イワザクラ」を初めて見ました😋
舟伏山 「ハクサンコザクラ」ぐらいの花かと思ってたら、とっても大きな花でビックリ😲
「ハクサンコザクラ」ぐらいの花かと思ってたら、とっても大きな花でビックリ😲
舟伏山 なかなかカメラじゃ思った色が出ないですねー・・
なかなかカメラじゃ思った色が出ないですねー・・
舟伏山 ココからは3か所のイワザクラの写真
ココからは3か所のイワザクラの写真
舟伏山 まさに岩の間に咲いてます
まさに岩の間に咲いてます
舟伏山 「ヒトリシズカ」と「イワザクラ」
「ヒトリシズカ」と「イワザクラ」
舟伏山 「フデリンドウ」
「フデリンドウ」
舟伏山 「マムシグサ」
「マムシグサ」
舟伏山 カエデの真っ赤な新芽が出てました
カエデの真っ赤な新芽が出てました
舟伏山 「バイケイソウ」
「バイケイソウ」
舟伏山 「ヤブレガサ」
「ヤブレガサ」
舟伏山 山頂近くはバイケイソウとヤブレガサだらけ!
山頂近くはバイケイソウとヤブレガサだらけ!
舟伏山 山頂に到着しました
山頂に到着しました
舟伏山 山崎サクラさん、初めて実物?に会えました(笑)
山崎サクラさん、初めて実物?に会えました(笑)
舟伏山 二等三角点
二等三角点
舟伏山 山頂は広いですね🎵
山頂は広いですね🎵
舟伏山 「クロモジ」
「クロモジ」
舟伏山 「ニリンソウ」
「ニリンソウ」
舟伏山 小舟伏山頂上付近
小舟伏山頂上付近
舟伏山 開きかけのカタクリ
開きかけのカタクリ
舟伏山 「カタバミ」
「カタバミ」
舟伏山 「ムラサキケマン」
「ムラサキケマン」
舟伏山 「展望台」ってことですが・・・😢
「展望台」ってことですが・・・😢
舟伏山 「タチツボスミレ」
「タチツボスミレ」
舟伏山 「エビネ」のつぼみかな?
「エビネ」のつぼみかな?
舟伏山 「阿弥陀仏」は石灰岩の仏様なんですねー
「阿弥陀仏」は石灰岩の仏様なんですねー
舟伏山 こちらは仏様じゃなかった(笑)
こちらは仏様じゃなかった(笑)
舟伏山 沢まで下ってきました
沢まで下ってきました
舟伏山 「フタバアオイ」
「フタバアオイ」
舟伏山 小さな赤い花が咲いてました
小さな赤い花が咲いてました
舟伏山 栃の大木
栃の大木
舟伏山 戻ってきましたねー😋
戻ってきましたねー😋
舟伏山 朝よりクルマは増えてました
朝よりクルマは増えてました
舟伏山 「キケマン」
「キケマン」
舟伏山 「アケビ」の花
「アケビ」の花
舟伏山 昼食は瀬見狭の観音様で🎵
昼食は瀬見狭の観音様で🎵
舟伏山 私の地元ではお馴染みの「アズキナ(ナンテンハギ)」の新芽のおひたし
私の地元ではお馴染みの「アズキナ(ナンテンハギ)」の新芽のおひたし
舟伏山 下山後は「武芸川温泉」で疲れを癒しました
下山後は「武芸川温泉」で疲れを癒しました
舟伏山 展望は残念でしたが、「イワザクラ」を楽しめた登山でした😋
展望は残念でしたが、「イワザクラ」を楽しめた登山でした😋

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。