活動データ
タイム
00:46
距離
1.2km
のぼり
182m
くだり
182m
活動詳細
すべて見る連休だった日曜日と月曜日は、温帯低気圧(元台風14号)と秋雨前線の影響で生憎のお天気だったので、山は諦めて温泉巡りでした。 月曜日の朝、志賀草津高原ルートを通過中「そういえばササッと歩ける山があったなぁ」と思い出し、せっかくなので「朝の散歩」を兼ねてちょっとだけ歩いてみることにしました。 まず最初は、お茶屋さん横から登る笠ヶ岳です。 歩き始めてすぐに横を見ると、槍ヶ岳をはじめとする北アルプスのビッグネームがズラリ。連なる日本の屋根の向こうには木曽御嶽山もヒョッコリと顔を出しています。 登山道は階段続きで、徐々に段差が大きくなってきます。コースタイムで往復50分くらいだし「楽勝」と思っていたら、標高が2000m以上だし、ぎゅーんと登り上げるし、息があがっちゃって、なかなかキツかった。ここを毎日往復すれば相当鍛えられるんじゃないかな?? 山頂はこぢんまりでしたが眺めが良かったです。 あまりに短い山行だったんで、この後に行った横手山と合わせてひとつの活動日記にしようかと思ったら、うまくいかなかった…。 さらにカメラアプリが変な設定になっていて、ホラーモードみたいになってしまった。 →横手山につづく
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。