活動データ
タイム
06:53
距離
5.8km
のぼり
805m
くだり
802m
活動詳細
すべて見るプロローグ 四国に於ける山サイトの黎明期 現在ヤマップやヤマレコで簡単に自己表現出来る以前の話です 私が山歩きを始めた25年程前は山情報の交流場として「黄色いテント」というサイトがありました 2000年前後からウィンドウズのPCが普及し出していましたが、インターネットで山サイト運営などまだまだハードルが高い時代でした そんな時に山交流サイト「黄色いテント」に見知らぬ山仲間が集まって登山記の投稿をしたり、掲示板で交流をしたりして四国の山歩きを下支えして頂きました ここで当時四国で山歩きをしている方の存在を知りました(実名でなくHNですが) 2006年「黄色いテント」は管理者の諸事情により閉鎖されましたが、そこから育った山人が次々に山のHPを立ち上げて裾野を広げて行きました 個人的には私はこのサイトから破門された身ですが、「黄色いテント」の存在価値は大きい物だったと思っています 今回大山を一緒に歩く「kazashi」さんもその時代からの山HP仲間です 当時は山仲間と言ってもネット上で名前だけ知っている存在でした Kazashiさんの「オフ会をやりませんか?」と言う呼びかけで2004年4月にKazashiさん、Kyo さん夫婦、Reikoさん夫婦、エントツ山夫婦と娘でナスビ平で集ったのがそれまで謎の存在だったネット仲間が実際に顔を知った初めての山歩きでした 時代は移って2024年の今年、 高知のアカリプタさんとの約束で6月5日~6日に大山三ノ沢と一ノ沢を歩く予定でした 直前にKazashiさんから6月5日に三ノ沢へ行くとの事で花情報の問い合わせがありました 勿論お供はかの有名な「奥様方」(ルリちゃん・あっちゃん)です お二人は一時仕事や体調の関係で山から遠ざかり始めていたKazashiさんの山歩き再生に多大なる貢献をした存在です 2024年6月5日(水) 「課題のキリン峠~文殊越ルートを検証する」 文殊堂~三ノ沢~槍ヶ峰~三ノ峰~天狗ヶ峰~剣ヶ峰~三ノ峰~キリン峠~文殊越~文殊堂 まあ、三ノ沢から槍尾根~剣ヶ峰は何度も歩いたルートですから特記する事もありません 先日犬返隊と鳥越峠からキリン峠へ這い上がったヤマップ記録に「どうも」をして頂いたNAKさんの記録を見ると、「キリン峠から文殊越に下るルート」を歩いているではあ~りませんか そんなルートが有るのならわざわざ危険な鳥越峠~キリン峠を歩かなくて済みます 今回、アカリプタさんとこのルートを検証がてら下るつもりでしたが、Kazashiさんに「キミ達どうする?」と聞いた所、横に居た奥様方から即「行きます!!」との大きな返事がありました なんでも若い女性がこのルートを下ったログをkazashiさんも意識しており、奥様方はリーダーから配布されたログをスマホに保存して対抗心を燃やしている様でした 検証結果 「キリン峠~文殊越ルート」は藪も殆ど無く踏み跡がしっかり付いています 一ヶ所だけ「尾根換え」をする場所で崖を下りますが、長いフィックスロープもありそう問題も無くクリア出来ました 詳しくは現場写真を参照してください ご安全に
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。