揖斐の低山周回

2024.06.01(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 16
休憩時間
1 時間 9
距離
28.2 km
のぼり / くだり
1410 / 1390 m
1 41
6
7
21
29
16
19
7
16
20
58
33
36

活動詳細

すべて見る

 名古屋環状山歩きシリーズ。  前回3月末で揖斐まで到達したので、今回は揖斐周辺の山をひと回り。  高さはそれほど無いので、低山らしく気楽にハイキングになるはずが、相棒のハリネズミ🦔人形を無くしたり😭、キジ🦃の親子に追いかけられたりとハプニングもあり、距離もそれなりにあって、まあまあ疲れました^_^  低山歩きも楽しいのですが、そろそろ高い山⛰が恋しいですね。来週天気が良ければ信州方面に行きたいなぁ🤔

大谷山・滝谷山・城ヶ峰 今日は黒野駅跡からスタート。
廃止前の学生の頃は日帰り旅やキャンプでこの駅にも何度か来たなあ🤔
今日は黒野駅跡からスタート。 廃止前の学生の頃は日帰り旅やキャンプでこの駅にも何度か来たなあ🤔
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 隣りの中之元駅は廃止から23年経っても当時の面影をよく残してますね。
隣りの中之元駅は廃止から23年経っても当時の面影をよく残してますね。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 神社跡への荒れた参道から山に入ります。
この辺りのどこかで相棒のハリネズミ🦔人形を落とした可能性が。気がついたら無かったので、道路を走っているときに落ちたのかもしれない😭 諏訪時代から苦楽を共にしてきただけに残念無念😢
神社跡への荒れた参道から山に入ります。 この辺りのどこかで相棒のハリネズミ🦔人形を落とした可能性が。気がついたら無かったので、道路を走っているときに落ちたのかもしれない😭 諏訪時代から苦楽を共にしてきただけに残念無念😢
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 崩壊した⛩神社跡。トイレの残骸が。
崩壊した⛩神社跡。トイレの残骸が。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 底が抜けた五右衛門釜からは木が生えてました。
底が抜けた五右衛門釜からは木が生えてました。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 ずいぶん荒れていますが、あちこちにイスが置いてあるので、昔はそれなりに歩く人も多いハイキングコースだったんでしょう。
ずいぶん荒れていますが、あちこちにイスが置いてあるので、昔はそれなりに歩く人も多いハイキングコースだったんでしょう。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 いったん下って八丈岩🪨に立ち寄り。
たしかに8畳くらいの広さがあるかな。
いったん下って八丈岩🪨に立ち寄り。 たしかに8畳くらいの広さがあるかな。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 眺めの良い城ヶ峰展望台でお昼🍙 ここから先が未踏エリア。
眺めの良い城ヶ峰展望台でお昼🍙 ここから先が未踏エリア。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 東ノ山は眺めの無い山ですが、山名標🪧は木彫りに色を塗った手の込んだものでした。
東ノ山は眺めの無い山ですが、山名標🪧は木彫りに色を塗った手の込んだものでした。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 揖斐の町を囲むように尾根をたどります。
揖斐の町を囲むように尾根をたどります。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 仁坂坂峠から先は歩きやすい林道。
道端に朽ちた車🛻が😳 ここまでボロボロに崩れたの見たことないわ😅
仁坂坂峠から先は歩きやすい林道。 道端に朽ちた車🛻が😳 ここまでボロボロに崩れたの見たことないわ😅
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 間戸山からは気持ちの良い展望。次回はあのムネ山・小島山を攻略したいけど、こちら側から登る道は無いようなので思案中🤔
間戸山からは気持ちの良い展望。次回はあのムネ山・小島山を攻略したいけど、こちら側から登る道は無いようなので思案中🤔
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 巡視路を軽快に下っていたら、ここで突然キジの親子と鉢合わせ。危うくヒナ🐤を踏むところでした。母親🦃が怒って猛然と威嚇してきて茫然自失のいだてんでした😑
巡視路を軽快に下っていたら、ここで突然キジの親子と鉢合わせ。危うくヒナ🐤を踏むところでした。母親🦃が怒って猛然と威嚇してきて茫然自失のいだてんでした😑
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 この尾根は登山道は無いけど歩けるし岩もあり楽しいルートかも。
この尾根は登山道は無いけど歩けるし岩もあり楽しいルートかも。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 明らかに人工的に組まれた石垣がいくつかあり。城跡なのか明治以降のものかはよくわからない。
明らかに人工的に組まれた石垣がいくつかあり。城跡なのか明治以降のものかはよくわからない。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 おおむね歩きやすいが、一部藪漕ぎあります😅
おおむね歩きやすいが、一部藪漕ぎあります😅
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 尾根と巡視路をたどると、旧道トンネル横のこの石垣に降りれます。
尾根と巡視路をたどると、旧道トンネル横のこの石垣に降りれます。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 次はもう使われていない遊歩道をたどって城山へ。
次はもう使われていない遊歩道をたどって城山へ。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 城山山頂。車で登れる山ですが、来る人は少なそう。
城山山頂。車で登れる山ですが、来る人は少なそう。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 揖斐川にかかる川口橋。次はここから先に繋げたい。
揖斐川にかかる川口橋。次はここから先に繋げたい。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 水量豊富で気持ちいい。
水量豊富で気持ちいい。
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 駅へ向かうロードは一面の麦畑。ちょうど収穫の最中。まさに麦秋ですな🤗
駅へ向かうロードは一面の麦畑。ちょうど収穫の最中。まさに麦秋ですな🤗
大谷山・滝谷山・城ヶ峰 最後に記念碑山に立ち寄り。山頂はお花畑🌼でした。
最後に記念碑山に立ち寄り。山頂はお花畑🌼でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。