上富良野岳,上ホロカメットク山,十勝岳~雪渓求めて.

2024.05.20(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 22
休憩時間
36
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1169 / 1167 m

活動詳細

すべて見る

雪渓を求めて来ました。 新しいスノーシューを入手して、半年待てずに試し履きです。 急登は足跡避けてましたが、一部狭い所は崩してしまいました。ごめんなさい。 ちなみに雪渓は全て坪足で行けますので 平日で予報が微妙だったのかスライド0でした。実は晴れか薄曇り、風は十勝岳に差し掛かってから強いくらい。 富良野岳を中心にゼブラの山並みに見惚れますね。この時期ならではの光景かな。

十勝岳・富良野岳・美瑛岳 凌雲閣と富良野岳
(ピンぼけゴメン)
凌雲閣と富良野岳 (ピンぼけゴメン)
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 すぐに残雪
(すぐに終わるけど)
すぐに残雪 (すぐに終わるけど)
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 早速試し履き
Atlas RANGE BC 26
早速試し履き Atlas RANGE BC 26
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 残雪の山が見えてきました
残雪の山が見えてきました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓を横切るルート見えます
雪渓を横切るルート見えます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 安政火口の渓谷
安政火口の渓谷
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 スノーシューでトラバース
キツイ斜度でもしっかり踏み込みOK
スノーシューでトラバース キツイ斜度でもしっかり踏み込みOK
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 長い雪渓。斜度緩くスノーシューも楽々
長い雪渓。斜度緩くスノーシューも楽々
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓続きます。
雪渓続きます。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登ります
登ります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓は一旦終わり
雪渓は一旦終わり
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返ると秀峰・富良野岳
振り返ると秀峰・富良野岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここは坪足のまま
ここは坪足のまま
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ゼブラ模様が良い感じ。
ゼブラ模様が良い感じ。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 安政火口と十勝岳
安政火口と十勝岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 まずは上ホロカメットクへ
まずは上ホロカメットクへ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 稜線に出ました。
稜線に出ました。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 再び雪渓
短いので坪足で
再び雪渓 短いので坪足で
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓ごしに富良野岳いい!
雪渓ごしに富良野岳いい!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓終わり
登り詰めたら上富良野岳ですね
雪渓終わり 登り詰めたら上富良野岳ですね
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク
後ろに十勝岳
上ホロカメットク 後ろに十勝岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返り
何度見ても良いです。
振り返り 何度見ても良いです。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上富良野岳ロックオン
上富良野岳ロックオン
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳から続く稜線
富良野岳から続く稜線
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク近い ~。
上ホロカメットク近い ~。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返り富良野岳
振り返り富良野岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 後ろに見えるは芦別岳?
後ろに見えるは芦別岳?
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳まで行ってみます
十勝岳まで行ってみます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳へのルート全貌
避難小屋見えます
十勝岳へのルート全貌 避難小屋見えます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓急斜面
何とか降りられました
雪渓急斜面 何とか降りられました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓全景
雪渓全景
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 安政火口挟んで
富良野岳と三段山
安政火口挟んで 富良野岳と三段山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝川の源流ですね
十勝川の源流ですね
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 1921mピーク。
1921mピーク。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 歩いて来た道
歩いて来た道
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 進む道
進む道
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳と三段山
富良野岳と三段山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 三段山裾野まで
三段山裾野まで
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳へ最終登り
十勝岳へ最終登り
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黒い噴石だらけ
黒い噴石だらけ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返り
振り返り
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登頂独り占め
登頂独り占め
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 流石に風強いです
流石に風強いです
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 美瑛岳
後ろに表大雪やトムラウシ
美瑛岳 後ろに表大雪やトムラウシ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 美瑛岳からのコース
昨秋歩いた異世界の高原
美瑛岳からのコース 昨秋歩いた異世界の高原
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 遠くに石狩岳やニペソツ山
遠くに石狩岳やニペソツ山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 遠く然別の山々
遠く然別の山々
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 前十勝の噴煙と表のコース
前十勝の噴煙と表のコース
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳方向
帰り道
富良野岳方向 帰り道
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここまで降りると、風凌げます。
ここまで降りると、風凌げます。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 降りると晴れる?
降りると晴れる?
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク直下
雪渓急斜面を登ります
上ホロカメットク直下 雪渓急斜面を登ります
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 強力なクランポンがザクザク雪を嚙んでいく
強力なクランポンがザクザク雪を嚙んでいく
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 頼もしい相棒に認定。
頼もしい相棒に認定。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク。
上ホロカメットク。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳眺めて長い雪渓を降りて行きます
富良野岳眺めて長い雪渓を降りて行きます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 右に夏道入口
通り過ぎない様に
右に夏道入口 通り過ぎない様に
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 夏道復帰。
夏道復帰。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 最後に富良野岳。
最後に富良野岳。
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 降りるとき坪足でスボりました…
降りるとき坪足でスボりました…
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この急傾斜トラバース
スノーシューで難所だったりして
この急傾斜トラバース スノーシューで難所だったりして
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 山も春ですね。
山も春ですね。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。