赤城がダメなら榛名のヤマツツジが見頃🌺

2024.05.19(日) 日帰り

今日は榛名湖畔に車を置いて 榛名神社まで下り 榛名神社から榛名川源流沢沿いの古道を登り天神峠から氷室山 天目山を経由して榛名旭岳 磨墨岩 磨墨峠を経由するロングコースです 榛名神社を起点とする榛名湖までの古道は現在の県道が出来るまでは唯一の榛名湖への道でした 榛名神社の参道の荘厳な雰囲気を味わったら 榛名川源流を遡上する道は参道途中のトイレ脇から「関東ふれあいの道」の標識があるのでそこを沢沿いへ下ります 砂防堰堤 九折岩(つづらいわ)を越え 沢から山に入ります約一時間で天神峠です😅 氷室山 天目山の稜線歩きを楽しんだら 旭岳登山口から磨墨峠までの山ツツジを堪能して帰路につきます😁ツツジは八分咲き しばらくは見頃が続きます 赤城山に負けず劣らず榛名のツツジも綺麗です😙

前日の榛名山の夕焼け🌇です 日曜日は曇り予報ですが 榛名山が呼んでいます…😂

前日の榛名山の夕焼け🌇です 日曜日は曇り予報ですが 榛名山が呼んでいます…😂

前日の榛名山の夕焼け🌇です 日曜日は曇り予報ですが 榛名山が呼んでいます…😂

榛名湖畔の市営無料駐車場に停めます この上に県営駐車場もありますが満車になるのは花火大会の日しかありません 公衆トイレ🚻は隣にあります🙄

榛名湖畔の市営無料駐車場に停めます この上に県営駐車場もありますが満車になるのは花火大会の日しかありません 公衆トイレ🚻は隣にあります🙄

榛名湖畔の市営無料駐車場に停めます この上に県営駐車場もありますが満車になるのは花火大会の日しかありません 公衆トイレ🚻は隣にあります🙄

湖畔のツツジは満開です😙

湖畔のツツジは満開です😙

湖畔のツツジは満開です😙

湖畔のツツジ😍
9時30分のバスに乗って榛名神社へ向かいます

湖畔のツツジ😍 9時30分のバスに乗って榛名神社へ向かいます

湖畔のツツジ😍 9時30分のバスに乗って榛名神社へ向かいます

逆さ榛名富士です 写真を逆さにしてください🤔

逆さ榛名富士です 写真を逆さにしてください🤔

逆さ榛名富士です 写真を逆さにしてください🤔

榛名湖畔からのバスは午前中は3本しかありません
9時30分 10時30分 11時30分です😯参道入り口からスタートです

榛名湖畔からのバスは午前中は3本しかありません 9時30分 10時30分 11時30分です😯参道入り口からスタートです

榛名湖畔からのバスは午前中は3本しかありません 9時30分 10時30分 11時30分です😯参道入り口からスタートです

この分岐を右手に登ると天狗山登山口です 今日は随神門を抜けて本殿方面へ

この分岐を右手に登ると天狗山登山口です 今日は随神門を抜けて本殿方面へ

この分岐を右手に登ると天狗山登山口です 今日は随神門を抜けて本殿方面へ

参道のお花です⬅️セイヨウオダマキ↗️ミヤマオダマキ↘️キバナオダマキ

参道のお花です⬅️セイヨウオダマキ↗️ミヤマオダマキ↘️キバナオダマキ

参道のお花です⬅️セイヨウオダマキ↗️ミヤマオダマキ↘️キバナオダマキ

三重の塔🙄です

三重の塔🙄です

三重の塔🙄です

瓶子の滝(みすずのたき)です 実は人工滝なのですが厳かで美しい滝です😯

瓶子の滝(みすずのたき)です 実は人工滝なのですが厳かで美しい滝です😯

瓶子の滝(みすずのたき)です 実は人工滝なのですが厳かで美しい滝です😯

鉾岩と双龍門

鉾岩と双龍門

鉾岩と双龍門

天をつくような鉾岩を仰ぎ龍の彫刻が見事な双龍門を潜れば 本殿があるのですが…改装中です😯

天をつくような鉾岩を仰ぎ龍の彫刻が見事な双龍門を潜れば 本殿があるのですが…改装中です😯

天をつくような鉾岩を仰ぎ龍の彫刻が見事な双龍門を潜れば 本殿があるのですが…改装中です😯

沢沿いを下ると巨大な砂防堰堤に出ます ここを左手の山側へ登ります 写真撮り忘れましたが九折岩がこの上にあります😆

沢沿いを下ると巨大な砂防堰堤に出ます ここを左手の山側へ登ります 写真撮り忘れましたが九折岩がこの上にあります😆

沢沿いを下ると巨大な砂防堰堤に出ます ここを左手の山側へ登ります 写真撮り忘れましたが九折岩がこの上にあります😆

榛名川源流です 川の流れも緩やかで水遊び出来ます
登山道は左手の階段を登ります 最初は急坂です😅

榛名川源流です 川の流れも緩やかで水遊び出来ます 登山道は左手の階段を登ります 最初は急坂です😅

榛名川源流です 川の流れも緩やかで水遊び出来ます 登山道は左手の階段を登ります 最初は急坂です😅

古道はこんな感じでずっと峠まで続きます 道は整備され快適に歩けます😁

古道はこんな感じでずっと峠まで続きます 道は整備され快適に歩けます😁

古道はこんな感じでずっと峠まで続きます 道は整備され快適に歩けます😁

登り初めて20分位でベンチのある分岐があります
神社に戻るなら左手へ
天神峠へは右手を下ります

登り初めて20分位でベンチのある分岐があります 神社に戻るなら左手へ 天神峠へは右手を下ります

登り初めて20分位でベンチのある分岐があります 神社に戻るなら左手へ 天神峠へは右手を下ります

登山道はまた川沿いを歩きます 砂防堤が幾つかあり植物も豊富です😯

登山道はまた川沿いを歩きます 砂防堤が幾つかあり植物も豊富です😯

登山道はまた川沿いを歩きます 砂防堤が幾つかあり植物も豊富です😯

正面に常滑の滝が見えて来ます 赤茶けた巨大な岩の上を流れ落ちる滝ですが…
水量は少ないです🙄

正面に常滑の滝が見えて来ます 赤茶けた巨大な岩の上を流れ落ちる滝ですが… 水量は少ないです🙄

正面に常滑の滝が見えて来ます 赤茶けた巨大な岩の上を流れ落ちる滝ですが… 水量は少ないです🙄

そばまで行ってみました🤔う~んと言う滝です😅

そばまで行ってみました🤔う~んと言う滝です😅

そばまで行ってみました🤔う~んと言う滝です😅

天神峠上の広場にでました
ベンチで休憩して右手の氷室山を目指します😅

天神峠上の広場にでました ベンチで休憩して右手の氷室山を目指します😅

天神峠上の広場にでました ベンチで休憩して右手の氷室山を目指します😅

天神峠のツツジも満開です😙

天神峠のツツジも満開です😙

天神峠のツツジも満開です😙

最初はツツジだ~と写真を撮っていましたが この先ツツジだらけで写真はソコソコに…🙄

最初はツツジだ~と写真を撮っていましたが この先ツツジだらけで写真はソコソコに…🙄

最初はツツジだ~と写真を撮っていましたが この先ツツジだらけで写真はソコソコに…🙄

稜線歩きは榛名湖名物の階段が待っています…

稜線歩きは榛名湖名物の階段が待っています…

稜線歩きは榛名湖名物の階段が待っています…

烏帽子が見えます🙄

烏帽子が見えます🙄

烏帽子が見えます🙄

先が見えない木製階段😓

先が見えない木製階段😓

先が見えない木製階段😓

樹木の間から時折展望があります 今日は曇り空なのであまり良くありません

樹木の間から時折展望があります 今日は曇り空なのであまり良くありません

樹木の間から時折展望があります 今日は曇り空なのであまり良くありません

榛名連山の最高峰 掃部ヶ岳(かもんがたけ1449m)

榛名連山の最高峰 掃部ヶ岳(かもんがたけ1449m)

榛名連山の最高峰 掃部ヶ岳(かもんがたけ1449m)

氷室山山頂(ひむろやま1236m)です 展望はあまり良くありません🤔

氷室山山頂(ひむろやま1236m)です 展望はあまり良くありません🤔

氷室山山頂(ひむろやま1236m)です 展望はあまり良くありません🤔

展望は北側のみ

展望は北側のみ

展望は北側のみ

また続く木製階段😓

また続く木製階段😓

また続く木製階段😓

長い…😂

長い…😂

長い…😂

天目山山頂です
ベンチがあり休憩やランチに最適です ここでランチです🍙☕️🍘

天目山山頂です ベンチがあり休憩やランチに最適です ここでランチです🍙☕️🍘

天目山山頂です ベンチがあり休憩やランチに最適です ここでランチです🍙☕️🍘

またまた長い階段を下ります😅 正面に相馬山が見えます

またまた長い階段を下ります😅 正面に相馬山が見えます

またまた長い階段を下ります😅 正面に相馬山が見えます

稜線は歩き安くとても素敵な道です😙時折 ツツジが出て来ます

稜線は歩き安くとても素敵な道です😙時折 ツツジが出て来ます

稜線は歩き安くとても素敵な道です😙時折 ツツジが出て来ます

階段地獄と呼んでいるコースです😅

階段地獄と呼んでいるコースです😅

階段地獄と呼んでいるコースです😅

振り返って…登りたくないと思うのは皆同じ😁

振り返って…登りたくないと思うのは皆同じ😁

振り返って…登りたくないと思うのは皆同じ😁

良くツツジとサツキの違いを聞かれますが 簡単には葉が出てから咲くのはサツキで 葉がでる前に咲くのがツツジです😙

良くツツジとサツキの違いを聞かれますが 簡単には葉が出てから咲くのはサツキで 葉がでる前に咲くのがツツジです😙

良くツツジとサツキの違いを聞かれますが 簡単には葉が出てから咲くのはサツキで 葉がでる前に咲くのがツツジです😙

榛名旭岳の登山口にあるツツジとズミは見事です😯

榛名旭岳の登山口にあるツツジとズミは見事です😯

榛名旭岳の登山口にあるツツジとズミは見事です😯

両側にツツジとズミが咲いています😁 旭岳へはここを真っ直ぐ 磨墨峠へは分岐を左へ…

両側にツツジとズミが咲いています😁 旭岳へはここを真っ直ぐ 磨墨峠へは分岐を左へ…

両側にツツジとズミが咲いています😁 旭岳へはここを真っ直ぐ 磨墨峠へは分岐を左へ…

白い花はズミです
榛名湖畔にはズミの大木が多いです

白い花はズミです 榛名湖畔にはズミの大木が多いです

白い花はズミです 榛名湖畔にはズミの大木が多いです

少し前にはミツバツツジも咲いていてこの辺りは花園でした😁

少し前にはミツバツツジも咲いていてこの辺りは花園でした😁

少し前にはミツバツツジも咲いていてこの辺りは花園でした😁

まだ蕾も多く しばらく楽しめます😍

まだ蕾も多く しばらく楽しめます😍

まだ蕾も多く しばらく楽しめます😍

分岐です右手の旭岳へ

分岐です右手の旭岳へ

分岐です右手の旭岳へ

今日は行かなかった三峰山

今日は行かなかった三峰山

今日は行かなかった三峰山

🥰

🥰

榛名旭岳 山頂から関東平野方面🤔雲って良く見えません

榛名旭岳 山頂から関東平野方面🤔雲って良く見えません

榛名旭岳 山頂から関東平野方面🤔雲って良く見えません

いつもの場所でセルフタイマー撮り 峠のツツジを観ています😆

いつもの場所でセルフタイマー撮り 峠のツツジを観ています😆

いつもの場所でセルフタイマー撮り 峠のツツジを観ています😆

榛名富士方面

榛名富士方面

榛名富士方面

相馬山方面

相馬山方面

相馬山方面

一旦分岐に戻り 磨墨峠方面へ行きます

一旦分岐に戻り 磨墨峠方面へ行きます

一旦分岐に戻り 磨墨峠方面へ行きます

ここのツツジも見事😘

ここのツツジも見事😘

ここのツツジも見事😘

🟥と🟩 とても素敵です😙

🟥と🟩 とても素敵です😙

🟥と🟩 とても素敵です😙

ズミ🥰

ズミ🥰

ズミ🥰

榛名旭岳を振り返ります

榛名旭岳を振り返ります

榛名旭岳を振り返ります

相馬山方面へ向かいます

相馬山方面へ向かいます

相馬山方面へ向かいます

その前に磨墨岩へ寄り道
右は榛名富士 奥に榛名湖

その前に磨墨岩へ寄り道 右は榛名富士 奥に榛名湖

その前に磨墨岩へ寄り道 右は榛名富士 奥に榛名湖

手前左側のピンク色がツツジの群落 あずまやまでこの後行ってみましょう😙

手前左側のピンク色がツツジの群落 あずまやまでこの後行ってみましょう😙

手前左側のピンク色がツツジの群落 あずまやまでこの後行ってみましょう😙

手前の岩山にハイカーが登って来ました🙂

手前の岩山にハイカーが登って来ました🙂

手前の岩山にハイカーが登って来ました🙂

峠のツツジの名所です
今朝の上毛新聞にも出ていましたね😉

峠のツツジの名所です 今朝の上毛新聞にも出ていましたね😉

峠のツツジの名所です 今朝の上毛新聞にも出ていましたね😉

ここからツツジ祭り

ここからツツジ祭り

ここからツツジ祭り

もうじきツツジのトンネルになります😁

もうじきツツジのトンネルになります😁

もうじきツツジのトンネルになります😁

峠のあずまやです
この裏がツツジの名所😄

峠のあずまやです この裏がツツジの名所😄

峠のあずまやです この裏がツツジの名所😄

🥰

🥰

😍

😍

😘

😘

榛名富士の手前の湿原は夏はユウスゲの群生地 春はサクラスミレとニッコウキスゲが咲きます😉

榛名富士の手前の湿原は夏はユウスゲの群生地 春はサクラスミレとニッコウキスゲが咲きます😉

榛名富士の手前の湿原は夏はユウスゲの群生地 春はサクラスミレとニッコウキスゲが咲きます😉

榛名のツツジは赤城山のツツジに負けていませんね😃

榛名のツツジは赤城山のツツジに負けていませんね😃

榛名のツツジは赤城山のツツジに負けていませんね😃

磨墨岩とツツジ🙄

磨墨岩とツツジ🙄

磨墨岩とツツジ🙄

湿原の分岐近辺も満開😍

湿原の分岐近辺も満開😍

湿原の分岐近辺も満開😍

ツツジと相馬山😍

ツツジと相馬山😍

ツツジと相馬山😍

ズミの群生地😯

ズミの群生地😯

ズミの群生地😯

湖畔のツツジは満開😍

湖畔のツツジは満開😍

湖畔のツツジは満開😍

湖畔には至るところにツツジがあり 楽しめます🙄

湖畔には至るところにツツジがあり 楽しめます🙄

湖畔には至るところにツツジがあり 楽しめます🙄

掃部ヶ岳❤️

掃部ヶ岳❤️

掃部ヶ岳❤️

登山道のお花達
↖️アマドコロ↗️西洋タンポポ↙️タチツボスミレ➡️カキドオシ↘️ミヤミハコベ

登山道のお花達 ↖️アマドコロ↗️西洋タンポポ↙️タチツボスミレ➡️カキドオシ↘️ミヤミハコベ

登山道のお花達 ↖️アマドコロ↗️西洋タンポポ↙️タチツボスミレ➡️カキドオシ↘️ミヤミハコベ

↖️キジムシロ↗️シロバナエンレイソウ➡️クサボケ↙️ヒメスミレ↘️ヘビイチゴ

↖️キジムシロ↗️シロバナエンレイソウ➡️クサボケ↙️ヒメスミレ↘️ヘビイチゴ

↖️キジムシロ↗️シロバナエンレイソウ➡️クサボケ↙️ヒメスミレ↘️ヘビイチゴ

↖️ユキザサ↗️カキドウシ⬇️チゴユリ↘️ニガイチゴ

↖️ユキザサ↗️カキドウシ⬇️チゴユリ↘️ニガイチゴ

↖️ユキザサ↗️カキドウシ⬇️チゴユリ↘️ニガイチゴ

↖️クワガタソウ↙️ヘビイチゴ↗️ミヤマハコベ➡️ヘビイチゴ↘️ヤマブキ

↖️クワガタソウ↙️ヘビイチゴ↗️ミヤマハコベ➡️ヘビイチゴ↘️ヤマブキ

↖️クワガタソウ↙️ヘビイチゴ↗️ミヤマハコベ➡️ヘビイチゴ↘️ヤマブキ

前日の榛名山の夕焼け🌇です 日曜日は曇り予報ですが 榛名山が呼んでいます…😂

榛名湖畔の市営無料駐車場に停めます この上に県営駐車場もありますが満車になるのは花火大会の日しかありません 公衆トイレ🚻は隣にあります🙄

湖畔のツツジは満開です😙

湖畔のツツジ😍 9時30分のバスに乗って榛名神社へ向かいます

逆さ榛名富士です 写真を逆さにしてください🤔

榛名湖畔からのバスは午前中は3本しかありません 9時30分 10時30分 11時30分です😯参道入り口からスタートです

この分岐を右手に登ると天狗山登山口です 今日は随神門を抜けて本殿方面へ

参道のお花です⬅️セイヨウオダマキ↗️ミヤマオダマキ↘️キバナオダマキ

三重の塔🙄です

瓶子の滝(みすずのたき)です 実は人工滝なのですが厳かで美しい滝です😯

鉾岩と双龍門

天をつくような鉾岩を仰ぎ龍の彫刻が見事な双龍門を潜れば 本殿があるのですが…改装中です😯

沢沿いを下ると巨大な砂防堰堤に出ます ここを左手の山側へ登ります 写真撮り忘れましたが九折岩がこの上にあります😆

榛名川源流です 川の流れも緩やかで水遊び出来ます 登山道は左手の階段を登ります 最初は急坂です😅

古道はこんな感じでずっと峠まで続きます 道は整備され快適に歩けます😁

登り初めて20分位でベンチのある分岐があります 神社に戻るなら左手へ 天神峠へは右手を下ります

登山道はまた川沿いを歩きます 砂防堤が幾つかあり植物も豊富です😯

正面に常滑の滝が見えて来ます 赤茶けた巨大な岩の上を流れ落ちる滝ですが… 水量は少ないです🙄

そばまで行ってみました🤔う~んと言う滝です😅

天神峠上の広場にでました ベンチで休憩して右手の氷室山を目指します😅

天神峠のツツジも満開です😙

最初はツツジだ~と写真を撮っていましたが この先ツツジだらけで写真はソコソコに…🙄

稜線歩きは榛名湖名物の階段が待っています…

烏帽子が見えます🙄

先が見えない木製階段😓

樹木の間から時折展望があります 今日は曇り空なのであまり良くありません

榛名連山の最高峰 掃部ヶ岳(かもんがたけ1449m)

氷室山山頂(ひむろやま1236m)です 展望はあまり良くありません🤔

展望は北側のみ

また続く木製階段😓

長い…😂

天目山山頂です ベンチがあり休憩やランチに最適です ここでランチです🍙☕️🍘

またまた長い階段を下ります😅 正面に相馬山が見えます

稜線は歩き安くとても素敵な道です😙時折 ツツジが出て来ます

階段地獄と呼んでいるコースです😅

振り返って…登りたくないと思うのは皆同じ😁

良くツツジとサツキの違いを聞かれますが 簡単には葉が出てから咲くのはサツキで 葉がでる前に咲くのがツツジです😙

榛名旭岳の登山口にあるツツジとズミは見事です😯

両側にツツジとズミが咲いています😁 旭岳へはここを真っ直ぐ 磨墨峠へは分岐を左へ…

白い花はズミです 榛名湖畔にはズミの大木が多いです

少し前にはミツバツツジも咲いていてこの辺りは花園でした😁

まだ蕾も多く しばらく楽しめます😍

分岐です右手の旭岳へ

今日は行かなかった三峰山

🥰

榛名旭岳 山頂から関東平野方面🤔雲って良く見えません

いつもの場所でセルフタイマー撮り 峠のツツジを観ています😆

榛名富士方面

相馬山方面

一旦分岐に戻り 磨墨峠方面へ行きます

ここのツツジも見事😘

🟥と🟩 とても素敵です😙

ズミ🥰

榛名旭岳を振り返ります

相馬山方面へ向かいます

その前に磨墨岩へ寄り道 右は榛名富士 奥に榛名湖

手前左側のピンク色がツツジの群落 あずまやまでこの後行ってみましょう😙

手前の岩山にハイカーが登って来ました🙂

峠のツツジの名所です 今朝の上毛新聞にも出ていましたね😉

ここからツツジ祭り

もうじきツツジのトンネルになります😁

峠のあずまやです この裏がツツジの名所😄

🥰

😍

😘

榛名富士の手前の湿原は夏はユウスゲの群生地 春はサクラスミレとニッコウキスゲが咲きます😉

榛名のツツジは赤城山のツツジに負けていませんね😃

磨墨岩とツツジ🙄

湿原の分岐近辺も満開😍

ツツジと相馬山😍

ズミの群生地😯

湖畔のツツジは満開😍

湖畔には至るところにツツジがあり 楽しめます🙄

掃部ヶ岳❤️

登山道のお花達 ↖️アマドコロ↗️西洋タンポポ↙️タチツボスミレ➡️カキドオシ↘️ミヤミハコベ

↖️キジムシロ↗️シロバナエンレイソウ➡️クサボケ↙️ヒメスミレ↘️ヘビイチゴ

↖️ユキザサ↗️カキドウシ⬇️チゴユリ↘️ニガイチゴ

↖️クワガタソウ↙️ヘビイチゴ↗️ミヤマハコベ➡️ヘビイチゴ↘️ヤマブキ