瀬戸内アルプス縦走 嵩山・源明山・嘉納山・文珠山

2024.05.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 55
休憩時間
1 時間 5
距離
15.6 km
のぼり / くだり
1183 / 1184 m
19
14
1
1 24
48
29
28
37
16

活動詳細

すべて見る

YAMAPバッジで周防大島に瀬戸内アルプスなるものがある事を知り、挑戦してきました 瀬戸内アルプスは、周防大島内の4座からなる縦走コース 標高600m越えの山が連なるのは瀬戸内海の山でも珍しい 天気晴れ/最高気温26℃予想 嵩山やすらぎ丘からスタート 暑くなる事を想定してましたが、行程中8割くらい風が抜けてくれ、涼しく山行が出来ました 多島海を強調するように、源明山を除いた各山頂からの眺望は、瀬戸内の情景を余す事なく伝えていました しんどさポイント 嵩山から源明、嘉納山方面へ向かう急登の数々 急登がんばって〜!と書かれた案内板の無言の声援に背中を力強く押される事はありませんでしたが、なんとか登り切りました そこから先に進めば竹林の世界が現れます。このバンブーランドで無数に生えるタケノコに竹の貪欲なまでの生命力を目の当たりにするのでした。 雰囲気変わるので映えスポット 個人的なポイント 嵩山山頂から少し降りた登山道にある展望台 文珠山山頂展望台からの眺望 源明山へ行く途中の絶景 竹林の間にある木段の光景です 低山の多い瀬戸内の島ですが、標高600越えてくると周囲の抜けがよくて眺望が素晴らしかったです その眺望を維持管理してくださる登山整備の方々に脱帽! 瀬戸内のハワイと言われる周防大島 海に目が行きがちですが、山も楽しめました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。