ナイフリッジに挑戦!禿の行者山、周回

2024.05.10(金) 日帰り

morimoriさんとナナちゃんと 修験道の禿の行者山 周回 メインはナイフリッジ越え🪨 さちびーお楽しみミッション ❶ナイフリッジ越え ❷青い目の銀竜草 ミッションクリア( *˙ω˙*)و 楽しみにしていた絶壁に鎮座する役行者像から続く屏風岩のナイフリッジ 幅は60cmほど下は断崖絶壁 落ちたらアウト!ロープ出しのおかげでナイフリッジ越えもできました!わーい"(ノ*>∀<)ノ 感謝 ありがとうございます♡ 踏み跡も不明瞭、読図必須 バリエーション藪漕ぎ ザレザレ フルコース でもナナちゃんと2人終始笑顔 楽しいお山でした。 歩いて見て ナイフリッジあとからは 藪漕ぎ 迷いやすい道無き道なので ピストンがおすすめだと思います😊 今日もご一緒してくださり ソロでは体感できないアドベンチャー いっぱいフォロー頂き 楽しい1日をありがとうございました♪

ゴミステーション横に3台程 駐車できます。
一応 車で通った地元の方にも 大丈夫が聞いてみた🙆

その横の芝生の所は私有地 駐車場禁止と三角コーンあり。

ゴミステーション横に3台程 駐車できます。 一応 車で通った地元の方にも 大丈夫が聞いてみた🙆 その横の芝生の所は私有地 駐車場禁止と三角コーンあり。

ゴミステーション横に3台程 駐車できます。 一応 車で通った地元の方にも 大丈夫が聞いてみた🙆 その横の芝生の所は私有地 駐車場禁止と三角コーンあり。

夢前川 青くて綺麗
川遊び堰堤飛び込み BBQができる おすすめ川遊びスポット木戸ダムの上流
こんなに綺麗な川やった♡わしゃわしゃ入りたい衝動が〜!!!登山前にびちゃびちゃはアカン‼️耐えるよさちびー

夢前川 青くて綺麗 川遊び堰堤飛び込み BBQができる おすすめ川遊びスポット木戸ダムの上流 こんなに綺麗な川やった♡わしゃわしゃ入りたい衝動が〜!!!登山前にびちゃびちゃはアカン‼️耐えるよさちびー

夢前川 青くて綺麗 川遊び堰堤飛び込み BBQができる おすすめ川遊びスポット木戸ダムの上流 こんなに綺麗な川やった♡わしゃわしゃ入りたい衝動が〜!!!登山前にびちゃびちゃはアカン‼️耐えるよさちびー

橋を渡って 妙見堂からスタートです いい天気暑いかな?思ったけど ちょうどいい感じの気候でした。

橋を渡って 妙見堂からスタートです いい天気暑いかな?思ったけど ちょうどいい感じの気候でした。

橋を渡って 妙見堂からスタートです いい天気暑いかな?思ったけど ちょうどいい感じの気候でした。

抱きついてみる 
ルートは この奥 すぐ247段の階段あり
階段に進むのですが

抱きついてみる  ルートは この奥 すぐ247段の階段あり 階段に進むのですが

抱きついてみる  ルートは この奥 すぐ247段の階段あり 階段に進むのですが

木に気を取られ 下山ルートの方へ間違えて歩いてしまった すぐナナちゃんが気づき 戻る
すごいなナナちゃん 私は何にも考えず歩いてたわ(・_・;
でもこちら雰囲気良くないですか?素敵

木に気を取られ 下山ルートの方へ間違えて歩いてしまった すぐナナちゃんが気づき 戻る すごいなナナちゃん 私は何にも考えず歩いてたわ(・_・; でもこちら雰囲気良くないですか?素敵

木に気を取られ 下山ルートの方へ間違えて歩いてしまった すぐナナちゃんが気づき 戻る すごいなナナちゃん 私は何にも考えず歩いてたわ(・_・; でもこちら雰囲気良くないですか?素敵

ロープ出しの為 morimoriさんのザックが重そう すみません💦ありがとうございます。
ザックから出てるおサルのクライマーが私 大好きなんです♡ヘルメットが被り過ぎですがサングラスしてるねん🕶️

ロープ出しの為 morimoriさんのザックが重そう すみません💦ありがとうございます。 ザックから出てるおサルのクライマーが私 大好きなんです♡ヘルメットが被り過ぎですがサングラスしてるねん🕶️

ロープ出しの為 morimoriさんのザックが重そう すみません💦ありがとうございます。 ザックから出てるおサルのクライマーが私 大好きなんです♡ヘルメットが被り過ぎですがサングラスしてるねん🕶️

さてさて 戻ってきて 気を取り直して
247段の階段 ガンバです。

さてさて 戻ってきて 気を取り直して 247段の階段 ガンバです。

さてさて 戻ってきて 気を取り直して 247段の階段 ガンバです。

結構な急登です💦
木の間に🍄 こだまちゃん置いてみたい

結構な急登です💦 木の間に🍄 こだまちゃん置いてみたい

結構な急登です💦 木の間に🍄 こだまちゃん置いてみたい

激登りの斜面に銀竜草
よっぽど人が入らないのか
このお山は ど真ん中に銀竜草
逆に端っこに生えてないのが不思議でした

激登りの斜面に銀竜草 よっぽど人が入らないのか このお山は ど真ん中に銀竜草 逆に端っこに生えてないのが不思議でした

激登りの斜面に銀竜草 よっぽど人が入らないのか このお山は ど真ん中に銀竜草 逆に端っこに生えてないのが不思議でした

青い目の銀竜草

青い目の銀竜草

青い目の銀竜草

岩🪨

岩🪨

岩🪨

岩🪨岩🪨

岩🪨岩🪨

岩🪨岩🪨

513m峰 到着 かなりの急登でした💦

513m峰 到着 かなりの急登でした💦

513m峰 到着 かなりの急登でした💦

まだまだ

まだまだ

まだまだ

こんなところ多めで どんどん突き進んで

こんなところ多めで どんどん突き進んで

こんなところ多めで どんどん突き進んで

アップダウン

アップダウン

アップダウン

きたきた 役行者像 ちっちゃい

きたきた 役行者像 ちっちゃい

きたきた 役行者像 ちっちゃい

アップで

アップで

アップで

モリサチファミと

モリサチファミと

モリサチファミと

わかりづらいけどナイフリッジ 

わかりづらいけどナイフリッジ

わかりづらいけどナイフリッジ 

morimoriさんが 様子を見に行ってくれました
ありがとうございます♪
ほんとは 左から巻けます
でも
ナイフリッジ越えたいと無理お願いする(>人<;)

morimoriさんが 様子を見に行ってくれました ありがとうございます♪ ほんとは 左から巻けます でも ナイフリッジ越えたいと無理お願いする(>人<;)

morimoriさんが 様子を見に行ってくれました ありがとうございます♪ ほんとは 左から巻けます でも ナイフリッジ越えたいと無理お願いする(>人<;)

続いて ナナちゃん 
私と2人で 嬉しくなってテンション↑

続いて ナナちゃん  私と2人で 嬉しくなってテンション↑

続いて ナナちゃん  私と2人で 嬉しくなってテンション↑

なかなかの狭さ こちら越えて行くんですよ!
写真では伝わらないかも。。。

なかなかの狭さ こちら越えて行くんですよ! 写真では伝わらないかも。。。

なかなかの狭さ こちら越えて行くんですよ! 写真では伝わらないかも。。。

ロープを固定していただき
おかげで 安心

ロープを固定していただき おかげで 安心

ロープを固定していただき おかげで 安心

ニコニコしながらのナナちゃん ガンバ

ニコニコしながらのナナちゃん ガンバ

ニコニコしながらのナナちゃん ガンバ

う◯こ(・_・; 銀杏食べた模様

う◯こ(・_・; 銀杏食べた模様

う◯こ(・_・; 銀杏食べた模様

楽しい

楽しい

楽しい

わーい ナイフリッジ先っちょ

わーい ナイフリッジ先っちょ

わーい ナイフリッジ先っちょ

一番先っちょ 見えない

一番先っちょ 見えない

一番先っちょ 見えない

ここからのクライムダウンがヤバい
morimoriさんが 浮石チェックと降り方レクチャー ありがとうございます♪ どの石も剥がれそう 木も腐ってる 体重は極力かけずに 安全確認しながら 続いて降りて行く

ここからのクライムダウンがヤバい morimoriさんが 浮石チェックと降り方レクチャー ありがとうございます♪ どの石も剥がれそう 木も腐ってる 体重は極力かけずに 安全確認しながら 続いて降りて行く

ここからのクライムダウンがヤバい morimoriさんが 浮石チェックと降り方レクチャー ありがとうございます♪ どの石も剥がれそう 木も腐ってる 体重は極力かけずに 安全確認しながら 続いて降りて行く

クライムダウン 慎重に

クライムダウン 慎重に

クライムダウン 慎重に

景色が素敵

景色が素敵

景色が素敵

スリルある岩場は楽しい

スリルある岩場は楽しい

スリルある岩場は楽しい

萌え(*´∀`*)

萌え(*´∀`*)

萌え(*´∀`*)

周回が始まります またまたアップダウンと藪漕ぎ 道なき道を進む事に。。。

周回が始まります またまたアップダウンと藪漕ぎ 道なき道を進む事に。。。

周回が始まります またまたアップダウンと藪漕ぎ 道なき道を進む事に。。。

シューズサークルで三角点ゲット

シューズサークルで三角点ゲット

シューズサークルで三角点ゲット

きました 禿げの行者山 650m思ってたら正式には 649.8mやった

きました 禿げの行者山 650m思ってたら正式には 649.8mやった

きました 禿げの行者山 650m思ってたら正式には 649.8mやった

展望のいいところでランチ
ここから さっき歩いた 絶壁の屏風岩が見えます

展望のいいところでランチ ここから さっき歩いた 絶壁の屏風岩が見えます

展望のいいところでランチ ここから さっき歩いた 絶壁の屏風岩が見えます

やっぱり可愛すぎる 好きすぎる
屏風岩をバックにクライマー♡♡♡

やっぱり可愛すぎる 好きすぎる 屏風岩をバックにクライマー♡♡♡

やっぱり可愛すぎる 好きすぎる 屏風岩をバックにクライマー♡♡♡

ななちゃん & morimoriさん
お二人とだと安心感ある
いっぱいフォローしてもらいありがとうございます。

ななちゃん & morimoriさん お二人とだと安心感ある いっぱいフォローしてもらいありがとうございます。

ななちゃん & morimoriさん お二人とだと安心感ある いっぱいフォローしてもらいありがとうございます。

わーい♪

わーい♪

わーい♪

ランチは 禿げの行者山おにぎりとモリサチファミ 649.8mやったみたい

ランチは 禿げの行者山おにぎりとモリサチファミ 649.8mやったみたい

ランチは 禿げの行者山おにぎりとモリサチファミ 649.8mやったみたい

おやつ 今日来れなかったサラちゃんピックもさしてみた♡

おやつ 今日来れなかったサラちゃんピックもさしてみた♡

おやつ 今日来れなかったサラちゃんピックもさしてみた♡

ナナちゃんのお団子美味しかった ゴチ😋

ナナちゃんのお団子美味しかった ゴチ😋

ナナちゃんのお団子美味しかった ゴチ😋

かっこいい😎ね

かっこいい😎ね

かっこいい😎ね

私も撮ってもらった

私も撮ってもらった

私も撮ってもらった

で またアップダウン

で またアップダウン

で またアップダウン

藪漕ぎ

藪漕ぎ

藪漕ぎ

あっ クライマーのヘルメットが!!

この前に私のクライにゃーも 引っ掛けて
紐切れるし💦いただいた恐竜くんも落ちる どちらも回収済
あとあと ペットボトルも💦
ナナちゃんが降りて回収してくれました
藪漕ぎに荒れ荒れで 腕もザック周りアクセも傷傷。。。

あっ クライマーのヘルメットが!! この前に私のクライにゃーも 引っ掛けて 紐切れるし💦いただいた恐竜くんも落ちる どちらも回収済 あとあと ペットボトルも💦 ナナちゃんが降りて回収してくれました 藪漕ぎに荒れ荒れで 腕もザック周りアクセも傷傷。。。

あっ クライマーのヘルメットが!! この前に私のクライにゃーも 引っ掛けて 紐切れるし💦いただいた恐竜くんも落ちる どちらも回収済 あとあと ペットボトルも💦 ナナちゃんが降りて回収してくれました 藪漕ぎに荒れ荒れで 腕もザック周りアクセも傷傷。。。

ピーク 578.5m

ピーク 578.5m

ピーク 578.5m

このあたりは倒木が沢山

このあたりは倒木が沢山

このあたりは倒木が沢山

😃に 見えませんか?

😃に 見えませんか?

😃に 見えませんか?

やっとひらけた

やっとひらけた

やっとひらけた

と思ったら ザレザレゾーン
お尻で滑る方が早い
砂の滑り台💦勝手に滑っていく
おしりずりずりするもんやから
元々おしり破けてた 私のズボン 下山してみたら更に破けてた(笑)

と思ったら ザレザレゾーン お尻で滑る方が早い 砂の滑り台💦勝手に滑っていく おしりずりずりするもんやから 元々おしり破けてた 私のズボン 下山してみたら更に破けてた(笑)

と思ったら ザレザレゾーン お尻で滑る方が早い 砂の滑り台💦勝手に滑っていく おしりずりずりするもんやから 元々おしり破けてた 私のズボン 下山してみたら更に破けてた(笑)

教えて貰ったのに なんだったけ?

教えて貰ったのに なんだったけ?

教えて貰ったのに なんだったけ?

大きな木

大きな木

大きな木

道なき道 難しい( ˘•ω•˘ )

この少し前 私が先頭に行くと どんどん違う方に行ってしまう💦ごめんなさい🙏 
なので交代チ───(´-ω-`)───ン

道なき道 難しい( ˘•ω•˘ ) この少し前 私が先頭に行くと どんどん違う方に行ってしまう💦ごめんなさい🙏  なので交代チ───(´-ω-`)───ン

道なき道 難しい( ˘•ω•˘ ) この少し前 私が先頭に行くと どんどん違う方に行ってしまう💦ごめんなさい🙏  なので交代チ───(´-ω-`)───ン

ナナちゃんの素敵な笑顔
私も負けじと全身楽しんで笑顔になろうと
毎回思わせてくれる 周りも自然に笑顔に
ナナちゃんパワーがすごい 大好き♡

ナナちゃんの素敵な笑顔 私も負けじと全身楽しんで笑顔になろうと 毎回思わせてくれる 周りも自然に笑顔に ナナちゃんパワーがすごい 大好き♡

ナナちゃんの素敵な笑顔 私も負けじと全身楽しんで笑顔になろうと 毎回思わせてくれる 周りも自然に笑顔に ナナちゃんパワーがすごい 大好き♡

大きな猿の腰掛け

大きな猿の腰掛け

大きな猿の腰掛け

下山しました!滑るように降りたけど まだやん!

下山しました!滑るように降りたけど まだやん!

下山しました!滑るように降りたけど まだやん!

だってここから 林道に行くのに 道無き道 木をバキバキ進みます

だってここから 林道に行くのに 道無き道 木をバキバキ進みます

だってここから 林道に行くのに 道無き道 木をバキバキ進みます

やっとやっと

やっとやっと

やっとやっと

林道へ到着 安心しました♪

林道へ到着 安心しました♪

林道へ到着 安心しました♪

ここも素敵

ここも素敵

ここも素敵

ナナちゃんが見つけてくれた 可愛い葉っぱ🌱2連になってて可愛い 後で調べてくれたら染料になる日本茜なのかな?との事

ナナちゃんが見つけてくれた 可愛い葉っぱ🌱2連になってて可愛い 後で調べてくれたら染料になる日本茜なのかな?との事

ナナちゃんが見つけてくれた 可愛い葉っぱ🌱2連になってて可愛い 後で調べてくれたら染料になる日本茜なのかな?との事

渡って林道へ

渡って林道へ

渡って林道へ

戻ってきました!

毎回 スリルあるお山にご一緒させていただき
楽しすぎ  今回もワクワクアドベンチャー!沢山morimoriさん ナナちゃん お2人にフォローいただき 感謝です 
おかけで素敵な1日もありがとうございました♪
またまた ご一緒が楽しみで仕方がない♡

戻ってきました! 毎回 スリルあるお山にご一緒させていただき 楽しすぎ 今回もワクワクアドベンチャー!沢山morimoriさん ナナちゃん お2人にフォローいただき 感謝です  おかけで素敵な1日もありがとうございました♪ またまた ご一緒が楽しみで仕方がない♡

戻ってきました! 毎回 スリルあるお山にご一緒させていただき 楽しすぎ 今回もワクワクアドベンチャー!沢山morimoriさん ナナちゃん お2人にフォローいただき 感謝です  おかけで素敵な1日もありがとうございました♪ またまた ご一緒が楽しみで仕方がない♡

ヤマレコはこんな感じでした。

ヤマレコはこんな感じでした。

ヤマレコはこんな感じでした。

ゴミステーション横に3台程 駐車できます。 一応 車で通った地元の方にも 大丈夫が聞いてみた🙆 その横の芝生の所は私有地 駐車場禁止と三角コーンあり。

夢前川 青くて綺麗 川遊び堰堤飛び込み BBQができる おすすめ川遊びスポット木戸ダムの上流 こんなに綺麗な川やった♡わしゃわしゃ入りたい衝動が〜!!!登山前にびちゃびちゃはアカン‼️耐えるよさちびー

橋を渡って 妙見堂からスタートです いい天気暑いかな?思ったけど ちょうどいい感じの気候でした。

抱きついてみる  ルートは この奥 すぐ247段の階段あり 階段に進むのですが

木に気を取られ 下山ルートの方へ間違えて歩いてしまった すぐナナちゃんが気づき 戻る すごいなナナちゃん 私は何にも考えず歩いてたわ(・_・; でもこちら雰囲気良くないですか?素敵

ロープ出しの為 morimoriさんのザックが重そう すみません💦ありがとうございます。 ザックから出てるおサルのクライマーが私 大好きなんです♡ヘルメットが被り過ぎですがサングラスしてるねん🕶️

さてさて 戻ってきて 気を取り直して 247段の階段 ガンバです。

結構な急登です💦 木の間に🍄 こだまちゃん置いてみたい

激登りの斜面に銀竜草 よっぽど人が入らないのか このお山は ど真ん中に銀竜草 逆に端っこに生えてないのが不思議でした

青い目の銀竜草

岩🪨

岩🪨岩🪨

513m峰 到着 かなりの急登でした💦

まだまだ

こんなところ多めで どんどん突き進んで

アップダウン

きたきた 役行者像 ちっちゃい

アップで

モリサチファミと

わかりづらいけどナイフリッジ 

morimoriさんが 様子を見に行ってくれました ありがとうございます♪ ほんとは 左から巻けます でも ナイフリッジ越えたいと無理お願いする(>人<;)

続いて ナナちゃん  私と2人で 嬉しくなってテンション↑

なかなかの狭さ こちら越えて行くんですよ! 写真では伝わらないかも。。。

ロープを固定していただき おかげで 安心

ニコニコしながらのナナちゃん ガンバ

う◯こ(・_・; 銀杏食べた模様

楽しい

わーい ナイフリッジ先っちょ

一番先っちょ 見えない

ここからのクライムダウンがヤバい morimoriさんが 浮石チェックと降り方レクチャー ありがとうございます♪ どの石も剥がれそう 木も腐ってる 体重は極力かけずに 安全確認しながら 続いて降りて行く

クライムダウン 慎重に

景色が素敵

スリルある岩場は楽しい

萌え(*´∀`*)

周回が始まります またまたアップダウンと藪漕ぎ 道なき道を進む事に。。。

シューズサークルで三角点ゲット

きました 禿げの行者山 650m思ってたら正式には 649.8mやった

展望のいいところでランチ ここから さっき歩いた 絶壁の屏風岩が見えます

やっぱり可愛すぎる 好きすぎる 屏風岩をバックにクライマー♡♡♡

ななちゃん & morimoriさん お二人とだと安心感ある いっぱいフォローしてもらいありがとうございます。

わーい♪

ランチは 禿げの行者山おにぎりとモリサチファミ 649.8mやったみたい

おやつ 今日来れなかったサラちゃんピックもさしてみた♡

ナナちゃんのお団子美味しかった ゴチ😋

かっこいい😎ね

私も撮ってもらった

で またアップダウン

藪漕ぎ

あっ クライマーのヘルメットが!! この前に私のクライにゃーも 引っ掛けて 紐切れるし💦いただいた恐竜くんも落ちる どちらも回収済 あとあと ペットボトルも💦 ナナちゃんが降りて回収してくれました 藪漕ぎに荒れ荒れで 腕もザック周りアクセも傷傷。。。

ピーク 578.5m

このあたりは倒木が沢山

😃に 見えませんか?

やっとひらけた

と思ったら ザレザレゾーン お尻で滑る方が早い 砂の滑り台💦勝手に滑っていく おしりずりずりするもんやから 元々おしり破けてた 私のズボン 下山してみたら更に破けてた(笑)

教えて貰ったのに なんだったけ?

大きな木

道なき道 難しい( ˘•ω•˘ ) この少し前 私が先頭に行くと どんどん違う方に行ってしまう💦ごめんなさい🙏  なので交代チ───(´-ω-`)───ン

ナナちゃんの素敵な笑顔 私も負けじと全身楽しんで笑顔になろうと 毎回思わせてくれる 周りも自然に笑顔に ナナちゃんパワーがすごい 大好き♡

大きな猿の腰掛け

下山しました!滑るように降りたけど まだやん!

だってここから 林道に行くのに 道無き道 木をバキバキ進みます

やっとやっと

林道へ到着 安心しました♪

ここも素敵

ナナちゃんが見つけてくれた 可愛い葉っぱ🌱2連になってて可愛い 後で調べてくれたら染料になる日本茜なのかな?との事

渡って林道へ

戻ってきました! 毎回 スリルあるお山にご一緒させていただき 楽しすぎ 今回もワクワクアドベンチャー!沢山morimoriさん ナナちゃん お2人にフォローいただき 感謝です  おかけで素敵な1日もありがとうございました♪ またまた ご一緒が楽しみで仕方がない♡

ヤマレコはこんな感じでした。