三ッ峠山 三つ峠駅から登り、新倉山浅間神社へ下る

2024.05.10(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 24
休憩時間
36
距離
15.6 km
のぼり / くだり
1455 / 1315 m
1 17
21
13
6
25
5
13
37
21
18

活動詳細

すべて見る

7:40富士急行三つ峠駅から登山開始。 最初に飛ばしすぎて、途中からちょっとバテ気味。やはり最初はゆっくりがいい。 この登山道は、信仰の道のようで所々にその名残がある。 また富士山を時折左に見ながら登れるので頑張れる。 八十八大師までは結構な登りだが、その後は水平にトラバースし、ロッククライミングのゲレンデを抜け三ッ峠山(開運山)へ。 山頂からは、富士山は、南アルプス、八ヶ岳、そして都内まで見渡せる。 昼食を取り、新倉山方面へ下山。 このルート、海外の方の比率がとても高い。 「新倉浅間神社」が前にミシュランの表紙を飾った影響? 途中の岩場でも、熱い熱いお二人が。 この下山ルートは、富士山を正面に見ながら下山できると思っていたが、ポイント以外は木々が邪魔してあまり見えない。でも登ったルートよりはるかに緩やかかな? (新倉山から霜山分岐まではロープが張ってあり急です) 新倉浅間神社に降りると、そこは銀座?と思うほど海外の方だらけ💦 下吉田駅も、ここは外国?と思うほどでした。 注意)登りの八十八大師の少し手前で、カーブの向こうから動物の唸り声❓が聞こえる。 やばい!と思って、ストップして様子を見ながら、ナイフを取り出し身構える。熊鈴は付けてました。笛を吹くも暫く唸り声が続く。5分後くらいに唸り声が無くなくなったので、前に進む。 いったい、なんだったんだろう?長い山経験で初めての唸り声?でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。