毎年恒例、GWは法華院温泉へ。

2016.05.01(日) 2 DAYS

久々に法華院。毎年2回は来ている、九州最高所にある温泉。はるか昔は仏教の聖地だったようで、いまだに観音堂があります。今年は初めて同僚の方を連れてやって来ました。名犬ポリのことは聞いていたので、せめて墓参りでもと思っていたのですか、よくわからないとのこと。無念。

三俣山を遠く見つめる平治号。何を思ってるのかな。

三俣山を遠く見つめる平治号。何を思ってるのかな。

三俣山を遠く見つめる平治号。何を思ってるのかな。

タデ湿原にのびる木道。空の青が映えます。

タデ湿原にのびる木道。空の青が映えます。

タデ湿原にのびる木道。空の青が映えます。

ひたすら森の道を歩きます。

ひたすら森の道を歩きます。

ひたすら森の道を歩きます。

ヤブレガサ

ヤブレガサ

ヤブレガサ

きみはタヌキ?アナグマ?5mまで近づいても逃げずにエサを探してました。

きみはタヌキ?アナグマ?5mまで近づいても逃げずにエサを探してました。

きみはタヌキ?アナグマ?5mまで近づいても逃げずにエサを探してました。

森の中にシャクナゲ。

森の中にシャクナゲ。

森の中にシャクナゲ。

空の青に芽吹く木々の緑。

空の青に芽吹く木々の緑。

空の青に芽吹く木々の緑。

雨ヶ池の木道

雨ヶ池の木道

雨ヶ池の木道

ハルリンドウ?

ハルリンドウ?

ハルリンドウ?

クサボケの花。

クサボケの花。

クサボケの花。

ムシカリ?

ムシカリ?

ムシカリ?

シロドウダン

シロドウダン

シロドウダン

坊ガツル遠景。

坊ガツル遠景。

坊ガツル遠景。

坊ガツルを流れる小川。ちびっ子が遊んでました。

坊ガツルを流れる小川。ちびっ子が遊んでました。

坊ガツルを流れる小川。ちびっ子が遊んでました。

なかなかの清流。

なかなかの清流。

なかなかの清流。

今日のお昼。これに山田SAで買ったパンが今日の獲物。

今日のお昼。これに山田SAで買ったパンが今日の獲物。

今日のお昼。これに山田SAで買ったパンが今日の獲物。

さあいよいよ急登の始まり。

さあいよいよ急登の始まり。

さあいよいよ急登の始まり。

やっと段原。相棒は顔真っ赤。

やっと段原。相棒は顔真っ赤。

やっと段原。相棒は顔真っ赤。

山頂まであと少し。

山頂まであと少し。

山頂まであと少し。

途中で見つけたムシカリ。

途中で見つけたムシカリ。

途中で見つけたムシカリ。

御池。まだ緑が少なく、キレイとは言えない時期。

御池。まだ緑が少なく、キレイとは言えない時期。

御池。まだ緑が少なく、キレイとは言えない時期。

由布岳

由布岳

由布岳

阿蘇山

阿蘇山

阿蘇山

米窪。今日は雲もなく、ハッキリ見えました。

米窪。今日は雲もなく、ハッキリ見えました。

米窪。今日は雲もなく、ハッキリ見えました。

山頂から臨む、稲星、白口、久住、中、天狗、星生、いおう、三俣の連なり。

山頂から臨む、稲星、白口、久住、中、天狗、星生、いおう、三俣の連なり。

山頂から臨む、稲星、白口、久住、中、天狗、星生、いおう、三俣の連なり。

直登ルートを下っている間に見つけた、立中山への道。しかし、道を見失い、元のルートに戻り、断念。悔しー!

直登ルートを下っている間に見つけた、立中山への道。しかし、道を見失い、元のルートに戻り、断念。悔しー!

直登ルートを下っている間に見つけた、立中山への道。しかし、道を見失い、元のルートに戻り、断念。悔しー!

三俣に沈みゆく太陽。地震の影響か、テントは少なめ。

三俣に沈みゆく太陽。地震の影響か、テントは少なめ。

三俣に沈みゆく太陽。地震の影響か、テントは少なめ。

空には飛行機雲。

空には飛行機雲。

空には飛行機雲。

こーゆー写真好きです。

こーゆー写真好きです。

こーゆー写真好きです。

ミヤマキリシマはまだまだ1分咲き。

ミヤマキリシマはまだまだ1分咲き。

ミヤマキリシマはまだまだ1分咲き。

さあ深く深〜く反省しよー!
この後お風呂で登山道の貴重な情報いただきました〜。持つべきは裸友達?

さあ深く深〜く反省しよー! この後お風呂で登山道の貴重な情報いただきました〜。持つべきは裸友達?

さあ深く深〜く反省しよー! この後お風呂で登山道の貴重な情報いただきました〜。持つべきは裸友達?

空には27日の月。星もキレイに瞬いてました。北斗七星もくっきり。

空には27日の月。星もキレイに瞬いてました。北斗七星もくっきり。

空には27日の月。星もキレイに瞬いてました。北斗七星もくっきり。

朝日を待って眠れない。なので少しぶらぶら。宿の入口の看板、撮ってみた。

朝日を待って眠れない。なので少しぶらぶら。宿の入口の看板、撮ってみた。

朝日を待って眠れない。なので少しぶらぶら。宿の入口の看板、撮ってみた。

日の出。太陽が 顔を見せる方向に飛行機雲の筋。

日の出。太陽が 顔を見せる方向に飛行機雲の筋。

日の出。太陽が 顔を見せる方向に飛行機雲の筋。

眩いくらいの光。何度見ても感動します。この時期は北大船から日が昇るんだな〜。

眩いくらいの光。何度見ても感動します。この時期は北大船から日が昇るんだな〜。

眩いくらいの光。何度見ても感動します。この時期は北大船から日が昇るんだな〜。

今回もお世話になりましたー。法華院温泉山荘。ここの泉質はサイコーです。

今回もお世話になりましたー。法華院温泉山荘。ここの泉質はサイコーです。

今回もお世話になりましたー。法華院温泉山荘。ここの泉質はサイコーです。

2日目は北千里から。

2日目は北千里から。

2日目は北千里から。

後ろにも前にも荒涼とした砂礫地帯。

後ろにも前にも荒涼とした砂礫地帯。

後ろにも前にも荒涼とした砂礫地帯。

スガモリ越とブルースカイ。

スガモリ越とブルースカイ。

スガモリ越とブルースカイ。

あっという間にスガモリ避難小屋。あたりは黄色いテープが貼ってありました。

あっという間にスガモリ避難小屋。あたりは黄色いテープが貼ってありました。

あっという間にスガモリ避難小屋。あたりは黄色いテープが貼ってありました。

石碑、補修の跡…

石碑、補修の跡…

石碑、補修の跡…

三俣西峯

三俣西峯

三俣西峯

白口岳と遠方の傾山。

白口岳と遠方の傾山。

白口岳と遠方の傾山。

コケモモ?

コケモモ?

コケモモ?

硫黄山。いつもより噴煙少なめ?

硫黄山。いつもより噴煙少なめ?

硫黄山。いつもより噴煙少なめ?

おわ!デカ岩落ちてるー!揺れたんだね。1トンはありそう。

おわ!デカ岩落ちてるー!揺れたんだね。1トンはありそう。

おわ!デカ岩落ちてるー!揺れたんだね。1トンはありそう。

無事下山。鉱山道に合流。

無事下山。鉱山道に合流。

無事下山。鉱山道に合流。

ミソハギ?

ミソハギ?

ミソハギ?

ミツバツツジ。

ミツバツツジ。

ミツバツツジ。

すごい生命力!手すりの木に木、はえてます。
56/57

すごい生命力!手すりの木に木、はえてます。

すごい生命力!手すりの木に木、はえてます。

無事下山し、足湯。疲れも取れます〜。
57/57

無事下山し、足湯。疲れも取れます〜。

無事下山し、足湯。疲れも取れます〜。

三俣山を遠く見つめる平治号。何を思ってるのかな。

タデ湿原にのびる木道。空の青が映えます。

ひたすら森の道を歩きます。

ヤブレガサ

きみはタヌキ?アナグマ?5mまで近づいても逃げずにエサを探してました。

森の中にシャクナゲ。

空の青に芽吹く木々の緑。

雨ヶ池の木道

ハルリンドウ?

クサボケの花。

ムシカリ?

シロドウダン

坊ガツル遠景。

坊ガツルを流れる小川。ちびっ子が遊んでました。

なかなかの清流。

今日のお昼。これに山田SAで買ったパンが今日の獲物。

さあいよいよ急登の始まり。

やっと段原。相棒は顔真っ赤。

山頂まであと少し。

途中で見つけたムシカリ。

御池。まだ緑が少なく、キレイとは言えない時期。

由布岳

阿蘇山

米窪。今日は雲もなく、ハッキリ見えました。

山頂から臨む、稲星、白口、久住、中、天狗、星生、いおう、三俣の連なり。

直登ルートを下っている間に見つけた、立中山への道。しかし、道を見失い、元のルートに戻り、断念。悔しー!

三俣に沈みゆく太陽。地震の影響か、テントは少なめ。

空には飛行機雲。

こーゆー写真好きです。

ミヤマキリシマはまだまだ1分咲き。

さあ深く深〜く反省しよー! この後お風呂で登山道の貴重な情報いただきました〜。持つべきは裸友達?

空には27日の月。星もキレイに瞬いてました。北斗七星もくっきり。

朝日を待って眠れない。なので少しぶらぶら。宿の入口の看板、撮ってみた。

日の出。太陽が 顔を見せる方向に飛行機雲の筋。

眩いくらいの光。何度見ても感動します。この時期は北大船から日が昇るんだな〜。

今回もお世話になりましたー。法華院温泉山荘。ここの泉質はサイコーです。

2日目は北千里から。

後ろにも前にも荒涼とした砂礫地帯。

スガモリ越とブルースカイ。

あっという間にスガモリ避難小屋。あたりは黄色いテープが貼ってありました。

石碑、補修の跡…

三俣西峯

白口岳と遠方の傾山。

コケモモ?

硫黄山。いつもより噴煙少なめ?

おわ!デカ岩落ちてるー!揺れたんだね。1トンはありそう。

無事下山。鉱山道に合流。

ミソハギ?

ミツバツツジ。

すごい生命力!手すりの木に木、はえてます。

無事下山し、足湯。疲れも取れます〜。