観音平から赤岳

2024.05.05(日) 日帰り

流石に遠かったですが、早朝から夕方まで久しぶりに山でゆっくりすることができました。 ※残雪あるも日中は支障なし。早朝は凍結してるので、滑り止めを。

いざスタート。もうちょい早く出るはずでしたが、眠らないとダメな人なのです。

いざスタート。もうちょい早く出るはずでしたが、眠らないとダメな人なのです。

いざスタート。もうちょい早く出るはずでしたが、眠らないとダメな人なのです。

ここまでは良かった。観音平の登山道は幅広く、迂回路多数でわかりづらいことを除けば。

ここまでは良かった。観音平の登山道は幅広く、迂回路多数でわかりづらいことを除けば。

ここまでは良かった。観音平の登山道は幅広く、迂回路多数でわかりづらいことを除けば。

暗闇の樹林帯で苦戦した結果、編笠山を見て日の出を逃したことを知る。

暗闇の樹林帯で苦戦した結果、編笠山を見て日の出を逃したことを知る。

暗闇の樹林帯で苦戦した結果、編笠山を見て日の出を逃したことを知る。

太陽sun、今日はお手柔らかにお願いします!結果、快晴でした。

太陽sun、今日はお手柔らかにお願いします!結果、快晴でした。

太陽sun、今日はお手柔らかにお願いします!結果、快晴でした。

朝日を浴びる八ヶ岳。歩く道のりを思うと気合入りますね。

朝日を浴びる八ヶ岳。歩く道のりを思うと気合入りますね。

朝日を浴びる八ヶ岳。歩く道のりを思うと気合入りますね。

いざ伝統のハシゴ。

いざ伝統のハシゴ。

いざ伝統のハシゴ。

ツルネから撮る阿弥陀・中・赤岳が一番キレイだと思います。
赤岳は偽ピークであることを除けば。

ツルネから撮る阿弥陀・中・赤岳が一番キレイだと思います。 赤岳は偽ピークであることを除けば。

ツルネから撮る阿弥陀・中・赤岳が一番キレイだと思います。 赤岳は偽ピークであることを除けば。

今回のルートでは赤岳のガレ場が核心部でした。登るも大変、下るも大変。

今回のルートでは赤岳のガレ場が核心部でした。登るも大変、下るも大変。

今回のルートでは赤岳のガレ場が核心部でした。登るも大変、下るも大変。

赤岳は3回くらい偽ピークありますので、行く方は心の準備を。

赤岳は3回くらい偽ピークありますので、行く方は心の準備を。

赤岳は3回くらい偽ピークありますので、行く方は心の準備を。

赤岳山頂と頂上山荘(閉鎖中)が見えました。

赤岳山頂と頂上山荘(閉鎖中)が見えました。

赤岳山頂と頂上山荘(閉鎖中)が見えました。

無事に登頂。

無事に登頂。

無事に登頂。

標識。今日は各アルプス、日本一などきれいに見えました。

標識。今日は各アルプス、日本一などきれいに見えました。

標識。今日は各アルプス、日本一などきれいに見えました。

阿弥陀・中岳は稜線に雪なし、登山道に多少雪あるそうです。

阿弥陀・中岳は稜線に雪なし、登山道に多少雪あるそうです。

阿弥陀・中岳は稜線に雪なし、登山道に多少雪あるそうです。

硫黄・天狗岳かな?

硫黄・天狗岳かな?

硫黄・天狗岳かな?

そんなこんなで下山。朝真っ暗だった雲ノ平登山口。
お疲れ様でした!

そんなこんなで下山。朝真っ暗だった雲ノ平登山口。 お疲れ様でした!

そんなこんなで下山。朝真っ暗だった雲ノ平登山口。 お疲れ様でした!

いざスタート。もうちょい早く出るはずでしたが、眠らないとダメな人なのです。

ここまでは良かった。観音平の登山道は幅広く、迂回路多数でわかりづらいことを除けば。

暗闇の樹林帯で苦戦した結果、編笠山を見て日の出を逃したことを知る。

太陽sun、今日はお手柔らかにお願いします!結果、快晴でした。

朝日を浴びる八ヶ岳。歩く道のりを思うと気合入りますね。

いざ伝統のハシゴ。

ツルネから撮る阿弥陀・中・赤岳が一番キレイだと思います。 赤岳は偽ピークであることを除けば。

今回のルートでは赤岳のガレ場が核心部でした。登るも大変、下るも大変。

赤岳は3回くらい偽ピークありますので、行く方は心の準備を。

赤岳山頂と頂上山荘(閉鎖中)が見えました。

無事に登頂。

標識。今日は各アルプス、日本一などきれいに見えました。

阿弥陀・中岳は稜線に雪なし、登山道に多少雪あるそうです。

硫黄・天狗岳かな?

そんなこんなで下山。朝真っ暗だった雲ノ平登山口。 お疲れ様でした!