御嶽(三嶽)・西ヶ嶽・小金ヶ嶽

2024.05.05(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 51
休憩時間
1 時間 40
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1210 / 1210 m
8
33
12
31
37
39
1 13
15
28
7

活動詳細

すべて見る

GWの高速渋滞を避けるために、丹波方面の山をチョイス 28度と気温がかなり高く、思っていた以上に水分補給が必要でした。 アクエリ500ml、お茶800ml、コーヒーミルク300ml 岩場、鎖場、沢下り、階段といろんなタイプの行程があり楽しめました。 御嶽から西ヶ嶽の往復ルートは、激しいアップダウンがこれでもかってくらい繰り返しで、 かなり体力&気力を奪われました。 行く時期や時間帯、体調によっては西ヶ嶽への往復は省略してもいいかも。 御嶽から大たわへのルートは階段地獄でした。 下りだったのでまだマシでしたが、上りだとかなり苦戦したはず。 大たわにはトイレや休憩ベンチがあるので、ここで一休みできます。 大たわから小金ヶ嶽へのルートの後半は、岩場と鎖場の連続でなかなかスリリングでした。 その分、なかなかの絶景を楽しめます。 小金ヶ嶽から火打石方面への下りルートは、沢沿いのルートになりますが、 わかりにくい個所もあり、雨降り後は特に注意が必要になりそうです。 西ヶ嶽への往復ルートを含めると、距離、高低差ともにスキルと体力を鍛えるのに 適切なコースかもしれません。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。