忘れ物を受け取りに金泉寺小屋へⅠ

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

13:20

距離

26.3km

のぼり

2145m

くだり

2145m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 20
休憩時間
3 時間 12
距離
26.3 km
のぼり / くだり
2145 / 2145 m
1 23
58
26
28
26
45
34
1 13
32
2
6
8
6
5

活動詳細

すべて見る

◾◾爬虫類の画像を含みます◾◾ 苦手な方の閲覧はお控えくださいませ。 しまった‥ お気に入りの白いシャツを先日の宿泊の際に 忘れて来てしまいましたので 受け取りに行ってきました。 小屋に着いたら管理人寺ちゃんが着ようとしていたのを阻止!🤣🤣🤣

多良岳・経ヶ岳・五家原岳 間もなく夜明けです。
今宵は下弦ノ月でした。
間もなく夜明けです。 今宵は下弦ノ月でした。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 黒木~郡岳の登山口までは数年前に崖が崩落して通行止めになっている鋪装道路を歩きます。
黒木~郡岳の登山口までは数年前に崖が崩落して通行止めになっている鋪装道路を歩きます。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 崩落して土砂が流れた道は綺麗に工事が終わってました。
崩落して土砂が流れた道は綺麗に工事が終わってました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ちょっと角度が違いますが
かつての崩壊した道路です。
歩きに行ってみて撮影したのは2022年の3月でした。いつ崩落してそのままだったのかはちょっとわかりません。
ちょっと角度が違いますが かつての崩壊した道路です。 歩きに行ってみて撮影したのは2022年の3月でした。いつ崩落してそのままだったのかはちょっとわかりません。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ここも崩落していた箇所です
ここも崩落していた箇所です
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 同じく2022年3月はまだこんな状態でした。岩は全て取り除かれ、綺麗になってました。いつか車で行き来出来るようになるのでしょうか?
同じく2022年3月はまだこんな状態でした。岩は全て取り除かれ、綺麗になってました。いつか車で行き来出来るようになるのでしょうか?
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ウラシマソウ発見!
面白い花です
ウラシマソウ発見! 面白い花です
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 郡岳南登山口に到着。
爽やかな季節とはいえ気温が高いので、結構汗かいてました。
郡岳南登山口に到着。 爽やかな季節とはいえ気温が高いので、結構汗かいてました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 群がるメマトイたちを引き連れて
山頂を目指します。
群がるメマトイたちを引き連れて 山頂を目指します。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 スッキリ爽やかなナイスビューです
スッキリ爽やかなナイスビューです
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 本日の朝食です
(半額ではありません)
本日の朝食です (半額ではありません)
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 そして今日のザックはいつも以上に重い‥。
またお前を背負わなければならないのか‥どっかで聞いたような台詞です。
そして今日のザックはいつも以上に重い‥。 またお前を背負わなければならないのか‥どっかで聞いたような台詞です。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ガサゴソッ!
何かが通過したと思ったら
ヤマカガシ?臆病な子です🤣
ガサゴソッ! 何かが通過したと思ったら ヤマカガシ?臆病な子です🤣
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 遠目山につきました。
遠くの眺望が見えそうな名前なのに眺望無しです。
遠目山につきました。 遠くの眺望が見えそうな名前なのに眺望無しです。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ここでサラダチキンと
ここでサラダチキンと
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 塩分チャージして出発!
塩分チャージして出発!
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 大所帯ですね。
まるで自分の美しさを競い合うかのように‥。
大所帯ですね。 まるで自分の美しさを競い合うかのように‥。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 肉厚なキノコですが食べれるのでしょうか?食材を現地調達できる術も学ばないとサバイバルでは生きて行けませんよね。って‥怖すぎて食べませんけどね(笑)
肉厚なキノコですが食べれるのでしょうか?食材を現地調達できる術も学ばないとサバイバルでは生きて行けませんよね。って‥怖すぎて食べませんけどね(笑)
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 遠目山から暫く歩くとかなり眺望が良いお一人様専用シートがあります。ペアで行っても座れると思うのでカップルに最適です。
遠目山から暫く歩くとかなり眺望が良いお一人様専用シートがあります。ペアで行っても座れると思うのでカップルに最適です。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 尖ったのは経ヶ岳です。
今日はあの頂きまで目指してみようかな~と思ってます。
尖ったのは経ヶ岳です。 今日はあの頂きまで目指してみようかな~と思ってます。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 倒木がオブジェと化してます。
倒木がオブジェと化してます。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 春日越に到着です
春日越に到着です
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 エネルギー補給と
エネルギー補給と
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 アミノ酸も追加
アミノ酸も追加
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 シャクナゲもまだ頑張って咲いてくれてました
シャクナゲもまだ頑張って咲いてくれてました
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 岩屋越に到着です。
おさかなミンチコロッケ(2枚入り)を頂きます。因みにカレー味があるのですがそちらもかなりウマいです!
岩屋越に到着です。 おさかなミンチコロッケ(2枚入り)を頂きます。因みにカレー味があるのですがそちらもかなりウマいです!
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 おやつのアルフォートも
おやつのアルフォートも
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 風が心地よく吹いてくれるので、気温高めでも元気に歩けました。
風が心地よく吹いてくれるので、気温高めでも元気に歩けました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 平谷トンネルの真上です
平谷トンネルの真上です
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 まだまだ先は長い
折角なので楽しみながら歩きましょう。
まだまだ先は長い 折角なので楽しみながら歩きましょう。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 シャクナゲ可愛いです
シャクナゲ可愛いです
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 釜伏山に到着です
山頂からの眺望は無し

遠くから見ると両サイドの斜面はかなり急になっててお釜というか三角の盃をひっくり返したような形に見える山です。
釜伏山に到着です 山頂からの眺望は無し 遠くから見ると両サイドの斜面はかなり急になっててお釜というか三角の盃をひっくり返したような形に見える山です。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 ここで2本目のドリンクを空けました
ここで2本目のドリンクを空けました
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 かじりっこ(かんぼこ)も頂きます
かじりっこ(かんぼこ)も頂きます
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 にぎりめしもしっかり食べて、この先のアップダウンに備えます。
因みに梅干しですが、昨年自分で着けてみました。
にぎりめしもしっかり食べて、この先のアップダウンに備えます。 因みに梅干しですが、昨年自分で着けてみました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 アップダウンが連続して足に疲労が出てきましたが、まだ体力的にはいけると思います。
822に到着
アップダウンが連続して足に疲労が出てきましたが、まだ体力的にはいけると思います。 822に到着
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 865に到着
汗がとまりません
865に到着 汗がとまりません
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 そして
つげ尾に到着です。
ここから一気に経ヶ岳まで登りたいと思います。
そして つげ尾に到着です。 ここから一気に経ヶ岳まで登りたいと思います。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 癒されます
癒されます
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 経ヶ岳に到着です。
ここで最近良く多良山系でお会いする方に2日ぶりにお会いし、お喋りしながら休憩します。
画像ないですが、ちゃんとにぎりめし食べてます。
そして3本目のドリンクを空けました
経ヶ岳に到着です。 ここで最近良く多良山系でお会いする方に2日ぶりにお会いし、お喋りしながら休憩します。 画像ないですが、ちゃんとにぎりめし食べてます。 そして3本目のドリンクを空けました
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 途中はかなり急いで歩いたので画像ありませんが、金泉寺のすぐ裏の西岳までやってきました。
御神体と行方不明だったキノコがちゃんとありました。
途中はかなり急いで歩いたので画像ありませんが、金泉寺のすぐ裏の西岳までやってきました。 御神体と行方不明だったキノコがちゃんとありました。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 金泉寺に到着して多良岳にも登ってみました。
こちら道標ですが、最初は茶色だったのがドス黒くなってきましたね。
金泉寺に到着して多良岳にも登ってみました。 こちら道標ですが、最初は茶色だったのがドス黒くなってきましたね。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 経ヶ岳が見えるフレーム
初夏バージョンです
経ヶ岳が見えるフレーム 初夏バージョンです
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 爽やか過ぎる風がたまりません
初夏の気配です
爽やか過ぎる風がたまりません 初夏の気配です
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 金泉寺小屋の薪ストーブの前でコーヒーを飲んでホッとします。
ずっと冷たいものばかり飲んだり食べたりだったので、この時のコーヒーは格別でした。
忘れもものの白シャツも受取って一安心です。
あとは下山するだけです♪
金泉寺小屋の薪ストーブの前でコーヒーを飲んでホッとします。 ずっと冷たいものばかり飲んだり食べたりだったので、この時のコーヒーは格別でした。 忘れもものの白シャツも受取って一安心です。 あとは下山するだけです♪
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 黒木の里に降りると田植え準備が始まっていました。
こうして見てると一年間あっという間ですね。
黒木の里に降りると田植え準備が始まっていました。 こうして見てると一年間あっという間ですね。
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 毎度お馴染みカリカリ梅
毎度お馴染みカリカリ梅
多良岳・経ヶ岳・五家原岳 無事に公園駐車場に戻ってきました。怪我もなく太ももの反乱を起こす事も無く歩けて良かったです。
そして楽しく歩けるって幸せですね♪
無事に公園駐車場に戻ってきました。怪我もなく太ももの反乱を起こす事も無く歩けて良かったです。 そして楽しく歩けるって幸せですね♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。