新緑の四阿山~根子岳周回(反時計回りコース)↪️

2024.05.04(土) 日帰り

活動データ

タイム

08:33

距離

10.2km

のぼり

1000m

くだり

1003m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 33
休憩時間
2 時間 18
距離
10.2 km
のぼり / くだり
1000 / 1003 m
16
46
1 7
1 58
1 32

活動詳細

すべて見る

2年前の4月に浅間山(前掛山)に登ったとき、眼下に見えた四阿山⛰️ きれいな形のお山だし、近いうちに登って、今度はあそこから浅間山を眺めてみたいなぁと思いつつ気が付けば2年が過ぎていました。 自宅から菅平までは車で3時間🚗 渋滞に巻き込まれればもっとかかるので、週末日帰りでさくっと登るには、ちょっと覚悟がいるお山です。 そんなこんなで2年が経ってしまいましたが、今回は念願叶って、四阿山と根子岳の縦走が叶いました😆 登山開始前の菅平の駐車場で車を降りると、目の前には今まで見たこともないような大絶景が広がっていました✨ もう、登らなくてもいいじゃん😆と思ってしまったのは私だけ?

四阿山・根子岳 菅平高原の駐車場は無料ですが、大人ひとり300円の入山料をお支払いしました。
係の方がチケットを渡してくれながら、北側斜面は凍っているのでしっかり準備して行ってくださいと教えてくださいました😊
軽アイゼンをザックに入れてあります
菅平高原の駐車場は無料ですが、大人ひとり300円の入山料をお支払いしました。 係の方がチケットを渡してくれながら、北側斜面は凍っているのでしっかり準備して行ってくださいと教えてくださいました😊 軽アイゼンをザックに入れてあります
四阿山・根子岳 駐車場から東に少し進んでから北に折れ、しばらく歩くと四阿山登山口があります。
さすが百名山、案内がとても親切😊
駐車場から東に少し進んでから北に折れ、しばらく歩くと四阿山登山口があります。 さすが百名山、案内がとても親切😊
四阿山・根子岳 白樺と笹の林を進みます。
いつもと違う風景に、ゴールデンウィークの特別感があってわくわくします。
てんくらでは気温9度位の予報だったので、長袖のウールのインナーの上にウールの半袖Tシャツ、その上にパーカーを2枚羽織って歩き出しましたが、このあたりで暑くなりパーカー2枚を脱ぎました☀️
白樺と笹の林を進みます。 いつもと違う風景に、ゴールデンウィークの特別感があってわくわくします。 てんくらでは気温9度位の予報だったので、長袖のウールのインナーの上にウールの半袖Tシャツ、その上にパーカーを2枚羽織って歩き出しましたが、このあたりで暑くなりパーカー2枚を脱ぎました☀️
四阿山・根子岳 牧場の向こうに、広大なアルプスの山並みが、白くくっきりと見渡せます。
すごい、こんな風景初めて✨
牧場の向こうに、広大なアルプスの山並みが、白くくっきりと見渡せます。 すごい、こんな風景初めて✨
四阿山・根子岳 大明神沢を渡渉します。
足場が親切😊
これ、U字溝っていうそうです。U字工事みたい🙄
大明神沢を渡渉します。 足場が親切😊 これ、U字溝っていうそうです。U字工事みたい🙄
四阿山・根子岳 コバイケイソウかな。
緑が鮮やかです🌿
行者ニンニクみたいで美味しそう😋
コバイケイソウかな。 緑が鮮やかです🌿 行者ニンニクみたいで美味しそう😋
四阿山・根子岳 四阿山まで3.5km⛰️
四阿山まで3.5km⛰️
四阿山・根子岳 時々笹薮をかき分けながら進みます⤴️
笹の枝に顔を叩かれて、思わず目の下までマスクを引っ張り上げます😷
時々笹薮をかき分けながら進みます⤴️ 笹の枝に顔を叩かれて、思わず目の下までマスクを引っ張り上げます😷
四阿山・根子岳 小四阿(1,917m)のピークの手前でちょっと休憩。菅平が見えます。
小四阿(1,917m)のピークの手前でちょっと休憩。菅平が見えます。
四阿山・根子岳 右手に菅平高原パインピークスキー場、奥には、北アルプスの山並み🗻
右手に菅平高原パインピークスキー場、奥には、北アルプスの山並み🗻
四阿山・根子岳 小四阿山(1,917m)
ヤマザクラが咲いています🌸
小四阿山(1,917m) ヤマザクラが咲いています🌸
四阿山・根子岳 これから向かう四阿山と根子岳⛰️
これから向かう四阿山と根子岳⛰️
四阿山・根子岳 中央奥に飯縄山、その奥に高妻山🏔️
中央奥に飯縄山、その奥に高妻山🏔️
四阿山・根子岳 左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、大黒岳、唐松岳、天狗の頭、、、白馬岳、、(下山後調べ)
左から鹿島槍ヶ岳、五竜岳、大黒岳、唐松岳、天狗の頭、、、白馬岳、、(下山後調べ)
四阿山・根子岳 中四阿手前のかわいいケルン😍
中四阿手前のかわいいケルン😍
四阿山・根子岳 根子岳の崩壊した斜面がよく見えます
根子岳の崩壊した斜面がよく見えます
四阿山・根子岳 中四阿(2,106m)に到着、岩々のピークです
中四阿(2,106m)に到着、岩々のピークです
四阿山・根子岳 根子岳と四阿山🏔️
並んで見えると嬉しくてつい撮ってしまいます
根子岳と四阿山🏔️ 並んで見えると嬉しくてつい撮ってしまいます
四阿山・根子岳 ダボス牧場とは?
それ美味しいの?
ダボス牧場とは? それ美味しいの?
四阿山・根子岳 岩屑の斜面🪨
火山らしい景観です🌋
岩屑の斜面🪨 火山らしい景観です🌋
四阿山・根子岳 残雪エリアに突入❄️
残雪エリアに突入❄️
四阿山・根子岳 爪無しでも歩けるけど、滑りそうで緊張する💧
爪無しでも歩けるけど、滑りそうで緊張する💧
四阿山・根子岳 根子岳との分岐点↔️
根子岳との分岐点↔️
四阿山・根子岳 ここでおやつタイム🍪
登山口の自販機で買ったリンゴジュースと隊長がくれたセブンの抹茶黒蜜なんとかデニッシュと、ペタグミ🍭
グミは必需品😆
ここでおやつタイム🍪 登山口の自販機で買ったリンゴジュースと隊長がくれたセブンの抹茶黒蜜なんとかデニッシュと、ペタグミ🍭 グミは必需品😆
四阿山・根子岳 もうアイゼンつけようかなー、と思いつつもうちょっと頑張る💨
もうアイゼンつけようかなー、と思いつつもうちょっと頑張る💨
四阿山・根子岳 階段があったりするので、登りは結局爪無しで歩きました。
他の登山者さんたちは、チェンスパがひと組みいただけで、あとは皆ツボ足でした。
階段があったりするので、登りは結局爪無しで歩きました。 他の登山者さんたちは、チェンスパがひと組みいただけで、あとは皆ツボ足でした。
四阿山・根子岳 噴煙を上げた浅間山と、前掛山🏔️
その左後ろに小浅間山、さらに奥に妙義山⛰️
噴煙を上げた浅間山と、前掛山🏔️ その左後ろに小浅間山、さらに奥に妙義山⛰️
四阿山・根子岳 左の小さな突起が仙人岳、左側樹木のすぐ左が黒斑山、水ノ塔山は木に隠れて、東篭ノ登山、西篭ノ登山、右の方手前の円錐形が湯ノ丸山、その後ろに鳳凰三山、奥に薄ら高峰、1番右が蓼科山、、、かな?(下山後調べ)
左の小さな突起が仙人岳、左側樹木のすぐ左が黒斑山、水ノ塔山は木に隠れて、東篭ノ登山、西篭ノ登山、右の方手前の円錐形が湯ノ丸山、その後ろに鳳凰三山、奥に薄ら高峰、1番右が蓼科山、、、かな?(下山後調べ)
四阿山・根子岳 山頂付近は残雪もなく、岩の多い登り坂になります⤴️
山頂付近は残雪もなく、岩の多い登り坂になります⤴️
四阿山・根子岳 四阿山山頂の祠がありました。
これは山頂西側の信州祠で、長野県側の水の流れを見守っているそうです。
四阿山山頂の祠がありました。 これは山頂西側の信州祠で、長野県側の水の流れを見守っているそうです。
四阿山・根子岳 そのすぐ手前に歴史を感じさせる石祠。
そのすぐ手前に歴史を感じさせる石祠。
四阿山・根子岳 たくさんの登山者が浅間山方面の山並みを眺めながら、休憩していました。
本当に良い眺め✨
たくさんの登山者が浅間山方面の山並みを眺めながら、休憩していました。 本当に良い眺め✨
四阿山・根子岳 パノラマビュー✨
パノラマビュー✨
四阿山・根子岳 こんなところにも石祠。
こんなところにも石祠。
四阿山・根子岳 四阿山、山頂標識(2,354m)と。
四阿山、山頂標識(2,354m)と。
四阿山・根子岳 東側には上州側の祠、東の宮⛩️
東側には上州側の祠、東の宮⛩️
四阿山・根子岳 写真中央やや左の蝶のような形🦋に白くなっているところは万座温泉らしい♨️
右寄り奥には巻機山⛰️
写真中央やや左の蝶のような形🦋に白くなっているところは万座温泉らしい♨️ 右寄り奥には巻機山⛰️
四阿山・根子岳 根子岳と登山道が見えます
根子岳と登山道が見えます
四阿山・根子岳 御巣鷹山、焼山、妙高山⛰️
手前を流れるのは千曲川
御巣鷹山、焼山、妙高山⛰️ 手前を流れるのは千曲川
四阿山・根子岳 根子岳とのコルまではこんな泥濘の道も多いですが、軽アイゼンを付けて結果大正解。
根子岳とのコルまではこんな泥濘の道も多いですが、軽アイゼンを付けて結果大正解。
四阿山・根子岳 途中から残雪の道に。
爪、なかったら危なかったかも😅
途中から残雪の道に。 爪、なかったら危なかったかも😅
四阿山・根子岳 残雪の上の踏み跡につられて、ルートを逸れたことに気付き、修正しました。
残雪の上の踏み跡につられて、ルートを逸れたことに気付き、修正しました。
四阿山・根子岳 道というか、小川というか、、、もうスパッツも靴もドロドロ😅
道というか、小川というか、、、もうスパッツも靴もドロドロ😅
四阿山・根子岳 根子岳とのコル、大隙間と呼ぶそうです。
スキマっって、、、🤣
根子岳とのコル、大隙間と呼ぶそうです。 スキマっって、、、🤣
四阿山・根子岳 残雪がところどころ凍ったところと、小川みたいな泥濘の道との繰り返しで、ちょっと疲れたので寝転がりました😪
しあわせ☺️
残雪がところどころ凍ったところと、小川みたいな泥濘の道との繰り返しで、ちょっと疲れたので寝転がりました😪 しあわせ☺️
四阿山・根子岳 四阿山を振り返って✨
四阿山を振り返って✨
四阿山・根子岳 ばいばーい✋🏻 四阿山🏔️
ばいばーい✋🏻 四阿山🏔️
四阿山・根子岳 笹をかき分けて登ります⤴️
笹をかき分けて登ります⤴️
四阿山・根子岳 何度振り返っても格好いい四阿山🏔️
何度振り返っても格好いい四阿山🏔️
四阿山・根子岳 「山」
「山」
四阿山・根子岳 「山」でピース✌🏻
「山」でピース✌🏻
四阿山・根子岳 岩凌帯を登ります
岩凌帯を登ります
四阿山・根子岳 なんだかメルヘン。
絵本の絵みたい☺️
なんだかメルヘン。 絵本の絵みたい☺️
四阿山・根子岳 これは、屏風岩?
これは、屏風岩?
四阿山・根子岳 この辺りが、鬼遊びの庭👹かな。
この辺りが、鬼遊びの庭👹かな。
四阿山・根子岳 多分そうだ、鬼遊びの庭👹
多分そうだ、鬼遊びの庭👹
四阿山・根子岳 頭隠して尻隠さずの人。
頭隠して尻隠さずの人。
四阿山・根子岳 あれ、いなくなった😳
あれ、いなくなった😳
四阿山・根子岳 この残雪のトラバースが見えたので、大隙間で一度外したアイゼンをもう一度付けました。
雪が凍っていて足場が狭くて、アイゼンがあっても緊張しました💦
この残雪のトラバースが見えたので、大隙間で一度外したアイゼンをもう一度付けました。 雪が凍っていて足場が狭くて、アイゼンがあっても緊張しました💦
四阿山・根子岳 あとひと息❗️
あとひと息❗️
四阿山・根子岳 根子岳山頂に到着😆❗️
石祠と一緒に記念撮影。
「花の百名山」と書かれたかわいらしい手作りの札が置いてありした。
根子岳山頂に到着😆❗️ 石祠と一緒に記念撮影。 「花の百名山」と書かれたかわいらしい手作りの札が置いてありした。
四阿山・根子岳 雰囲気のある鐘🔔
雰囲気のある鐘🔔
四阿山・根子岳 ケルンと
ケルンと
四阿山・根子岳 方位盤の間でランチにしました。
方位盤の間でランチにしました。
四阿山・根子岳 今日はカップラーメじゃなくて、朝握って持ってきたおにぎり🍙と、セブンのポテトサラダ、ゆで卵🥚
今日はカップラーメじゃなくて、朝握って持ってきたおにぎり🍙と、セブンのポテトサラダ、ゆで卵🥚
四阿山・根子岳 お腹ぺこぺこだったので、立派な方位盤は食後にみました。
お腹ぺこぺこだったので、立派な方位盤は食後にみました。
四阿山・根子岳 さて、下山です
さて、下山です
四阿山・根子岳 北信畜産組合の方が建てた根子岳8号目の道標。
北信畜産組合の方が建てた根子岳8号目の道標。
四阿山・根子岳 ショウジョウバカマのお花が一輪だけ咲いていました🌸
ショウジョウバカマのお花が一輪だけ咲いていました🌸
四阿山・根子岳 東家のある広場で、休憩、、、っていうか、お昼寝しました😴(また?)
東家のある広場で、休憩、、、っていうか、お昼寝しました😴(また?)
四阿山・根子岳 なんだこの夢みたいな景色は😳✨
なんだこの夢みたいな景色は😳✨
四阿山・根子岳 牧場を右手に眺めながら、歩きやすい下り坂を降ります。
牧場を右手に眺めながら、歩きやすい下り坂を降ります。
四阿山・根子岳 到着。
ざんねん、ソフトクリーム間に合わなかったー🍦
到着。 ざんねん、ソフトクリーム間に合わなかったー🍦
四阿山・根子岳 管理事務所前の桜、まだ咲きたて🌸

四阿山と根子岳、想像していた数倍楽しいコースでした。
何より見晴らしの良い場所が多く、最初から最後までずっと浅間山や北アルプスを眺めながら歩けたことが最高に贅沢でした。
山行中ずっとお天気が良かったことも楽しさに拍車をかけたようです☀️
四阿山と根子岳、また来たいなー
今度は紅葉の頃?
それとも花の百名山根子岳が沢山のお花で彩られる初夏の頃?

ゴールデンウィークのご褒美ハイクを満喫できて、明日からまた頑張れそうです。
今日も1日ありがとうございました😊
管理事務所前の桜、まだ咲きたて🌸 四阿山と根子岳、想像していた数倍楽しいコースでした。 何より見晴らしの良い場所が多く、最初から最後までずっと浅間山や北アルプスを眺めながら歩けたことが最高に贅沢でした。 山行中ずっとお天気が良かったことも楽しさに拍車をかけたようです☀️ 四阿山と根子岳、また来たいなー 今度は紅葉の頃? それとも花の百名山根子岳が沢山のお花で彩られる初夏の頃? ゴールデンウィークのご褒美ハイクを満喫できて、明日からまた頑張れそうです。 今日も1日ありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。