みちのく潮風トレイル 宮古市~山田町~大槌町ルート 2024/4/28~5/4  月山(御殿山)・霞露ヶ岳・赤平・鯨山・筋山・城山

2024.04.28(日) 7 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 18
休憩時間
54
距離
20.2 km
のぼり / くだり
866 / 436 m
4 14
2 13
DAY 2
合計時間
12 時間 50
休憩時間
2 時間 50
距離
28.1 km
のぼり / くだり
1361 / 1794 m
DAY 3
合計時間
9 時間 31
休憩時間
1 時間 18
距離
23.0 km
のぼり / くだり
1077 / 1078 m
DAY 4
合計時間
10 時間 17
休憩時間
3 時間 25
距離
19.3 km
のぼり / くだり
1078 / 959 m
56
23
1 22
DAY 5
合計時間
12 時間 13
休憩時間
1 時間 36
距離
30.4 km
のぼり / くだり
1472 / 1531 m
DAY 6
合計時間
10 時間 10
休憩時間
1 時間 2
距離
24.1 km
のぼり / くだり
1145 / 1190 m
1 50
4 21
DAY 7
合計時間
6 時間 29
休憩時間
1 時間 1
距離
15.8 km
のぼり / くだり
424 / 423 m
5 8

活動詳細

すべて見る

みちのく潮風トレイル セクションハイク その4 今回のルートは、前回の続きの宮古市からスタート、ゴールは鵜住居 初の7daysロングトレイル! ◆今回のセクションハイクのルート ・宮古市南部ルート ・山田町ルート ・大槌町ルート ᝰ✍︎꙳⋆…みちのく潮風トレイルスタンプポイント 0日目 深夜バスで宮古駅まで向かう 今回は割と眠れた ノイキャンのイヤホンのおかげかな 1日目🌞晴れ 宮古駅からスタート 3日分の食料をコンビニで補給しつつ、月山(別名、御殿山)へ 月山展望所でテント泊 そこまで寒くなかった ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  異人館 到着早すぎて× 2日目🌞晴れ 月山展望所から姉吉キャンプ場までのロングトレイル 種刺海岸や本州最東端魹ヶ崎などみどころたくさん 姉吉キャンプ場でテント泊 ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  えんやぁどっと ○ 3日目🌞晴れ キャンプ場で出会ったソロハイカーと合流 住宅街でカモシカに出会う うみねこ温泉湯らっくすにて宿泊 近くのコインランドリーで久々の風呂&洗濯 ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  道の駅やまだ おいすた ○  大杉神社 開いてない×  うみねこ温泉湯らっくす ○ 4日目🌞晴れ 霞露ヶ岳登頂 きのこのいえに宿泊 ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  きのこのいえ ○ 5日目🌞晴れ 霞露ヶ岳下山 絶景の荒神海水浴場を経由し夜7時過ぎに四十八坂清和荘へ宿泊 ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  鯨と海の科学館 ○  道の駅やまだ ○ 6日目🌞晴れ 鯨山登頂 アップダウンが多て疲れた 風の電話を見逃してしまった。。 崎山展望台道中のロードが長い! ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  陸中海岸青少年の家 ○  ますとの湯 ○  大槌町文化交流センターおしゃっち○  三陸御社地天満宮 ○  小川旅館 絆館 ○ 7日目🌞晴れ 鵜住居までトレイル ほとんどロード 鵜住居から釜石まで電車 釜石駅から夜行バスで帰路へ ᝰ✍︎꙳⋆スタンプポイント  ホテルフォルクローロ ○  釜石観光総合案内所 ○ 初めての7daysロングトレイル、初めての100マイル越え(161.1km) 7日間全てお天気に恵まれたトレイルでした! ソロハイカーとの出会い、きのこの家の発起人との出会い、民宿の方や道中出会う方々とのふれあいなど今回も魅力溢れるロングトレイルでした! 今回、リアス式海岸やいくつも半島を歩き登り下り、アップダウン多めな急登ありロード多めとハードな身体へのダメージはものすごく、家に帰宅した日はほとんど動けませんでした。。 コース定数242って自分史上初! 次回は鵜住居(釜石ルート)からスタート、楽しみ~🤍

みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 朝は駅そばからスタート
リベンジの宮コロッケ ラス1get
朝は駅そばからスタート リベンジの宮コロッケ ラス1get
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート みちのくテープ発見!これ見ると嬉しくなる
みちのくテープ発見!これ見ると嬉しくなる
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 標識通り進みます
春のロングトレイルは気持ちがいい!
標識通り進みます 春のロングトレイルは気持ちがいい!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート エンレイソウ
エンレイソウ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ムラサキケマン
ムラサキケマン
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 異人館
営業前のご主人としばし歓談
異人館 営業前のご主人としばし歓談
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート エメラルドグリーンが広がる海
岩手の海はほっっんとに美しい
エメラルドグリーンが広がる海 岩手の海はほっっんとに美しい
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート これから反対側の湾(結構遠い!)の月山に向けて歩く
これから反対側の湾(結構遠い!)の月山に向けて歩く
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 三陸鉄道ー!
2両編成なのも可愛い
三陸鉄道ー! 2両編成なのも可愛い
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート みちのく潮風トレイルのステッカー
紙地図と照らし合わせてルートを見失わないように進みます
みちのく潮風トレイルのステッカー 紙地図と照らし合わせてルートを見失わないように進みます
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 普段歩くことのない堤防の上
ロングトレイルならでは
普段歩くことのない堤防の上 ロングトレイルならでは
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート いよいよ月山へ!
1日目の目的地へ
いよいよ月山へ! 1日目の目的地へ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 月山へは急登の階段で一気に標高上げます
それにしてもこの雰囲気、好きだな~なぜかトトロの曲を歌い出す
月山へは急登の階段で一気に標高上げます それにしてもこの雰囲気、好きだな~なぜかトトロの曲を歌い出す
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 月山 山頂
月山 山頂
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 月山展望台の眺望
宮古市一望できちゃう素敵スポット
月山展望台の眺望 宮古市一望できちゃう素敵スポット
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート トレイルフードはパンをまとめて購入しジップロックへinスタイル
食料補給ポイントはあまりなく、ゴミは持ち歩きたくないし捨てられないしトレイル中は1gでも減らしたいためこんな形に
5本のスティックパンが合体し始めてひとつのかたまりになりかけてる
トレイルフードはパンをまとめて購入しジップロックへinスタイル 食料補給ポイントはあまりなく、ゴミは持ち歩きたくないし捨てられないしトレイル中は1gでも減らしたいためこんな形に 5本のスティックパンが合体し始めてひとつのかたまりになりかけてる
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 去年行った浄土ヶ浜!
思い出深いなぁ~
去年行った浄土ヶ浜! 思い出深いなぁ~
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 1日目の夜ごはんはスモールツイストのミートソースパスタ
1日目の夜ごはんはスモールツイストのミートソースパスタ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 2日目の朝日
2日目の朝日
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 月山展望台の広場で野営
トイレも使用可能です
※トイレットペーパーなし
月山展望台の広場で野営 トイレも使用可能です ※トイレットペーパーなし
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ニリンソウ
群生が広がってました
ニリンソウ 群生が広がってました
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート つつじ満開
トレイルが華やか
つつじ満開 トレイルが華やか
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 荒巻浜
荒巻浜
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 素敵な額縁発見
素敵な額縁発見
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 北東北限定 復刻デザインHI-C
限定に弱くて🍎
北東北限定 復刻デザインHI-C 限定に弱くて🍎
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 民家の横を歩くルート
道迷いしやすいルートもあり
民家の横を歩くルート 道迷いしやすいルートもあり
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 大津浪記念碑
大津浪記念碑
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート みちのく潮風トレイルスタンプポイントのためルート外だけど寄り道
みちのく潮風トレイルスタンプポイントのためルート外だけど寄り道
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート わかめめかぶラーメン
三陸わかめを感じられます
ツルツルというかネバネバ
わかめめかぶラーメン 三陸わかめを感じられます ツルツルというかネバネバ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 重茂漁港 いか漁船かな?
カラフルで綺麗
重茂漁港 いか漁船かな? カラフルで綺麗
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 重茂半島
重茂半島
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 与奈海岸
与奈海岸
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 種刺海岸
種刺海岸
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 種刺海岸
種刺海岸
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 長磯
長磯
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鰺ヶ崎灯台
鰺ヶ崎灯台
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 本州最東端の碑だそうです。
ちなみに関東最東端の犬吠埼は、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができます。素敵な場所なのでおすすめです🤍
本州最東端の碑だそうです。 ちなみに関東最東端の犬吠埼は、山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができます。素敵な場所なのでおすすめです🤍
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ウラシマソウ
園芸用の採集で消滅したところが多いという準絶滅危惧種
ウラシマソウ 園芸用の採集で消滅したところが多いという準絶滅危惧種
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート コヒガシリ沢
風の通らない樹林帯をあと2つ沢を通過
落ち葉で滑りやすいので注意
コヒガシリ沢 風の通らない樹林帯をあと2つ沢を通過 落ち葉で滑りやすいので注意
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ユウシュンラン
開花すると羽を広げた鳥のようなフォルムだそう
ユウシュンラン 開花すると羽を広げた鳥のようなフォルムだそう
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 長い樹林帯を抜けるとキャンプ場が!!ʘʘ
嬉しい瞬間!
長い樹林帯を抜けるとキャンプ場が!!ʘʘ 嬉しい瞬間!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート シュンラン
シュンラン
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 姉吉キャンプ場
無料キャンプ場ですが事前に申請が必要です
姉吉キャンプ場 無料キャンプ場ですが事前に申請が必要です
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 今日の夜ごはんは安定のスモールツイスト
今日の夜ごはんは安定のスモールツイスト
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート キャンプ場で出会ったソロハイカーの方と合流し一緒にトレイルを歩く
これもロングトレイルの魅力
キャンプ場で出会ったソロハイカーの方と合流し一緒にトレイルを歩く これもロングトレイルの魅力
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート あまり踏みあとないので歩きにくい
あまり踏みあとないので歩きにくい
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ツクバキンモンソウ
ツクバキンモンソウ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート アカスジキンカメムシ
スマイルマークが可愛い♡
アカスジキンカメムシ スマイルマークが可愛い♡
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート カモシカ!!
カモシカ!!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 親子カモシカでした
すぐそばに住宅街のある崖でごはん食べてた
親子カモシカでした すぐそばに住宅街のある崖でごはん食べてた
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 子カモシカ可愛い𓃲
子カモシカ可愛い𓃲
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ほぼ垂直の崖を登れる脚力すごすぎ
ほぼ垂直の崖を登れる脚力すごすぎ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 道の駅やまだ おいすた
トレイルスタンプポイント
道の駅やまだ おいすた トレイルスタンプポイント
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 地域のマンホールを見るのが好きです
マンホールカードいただきました
地域のマンホールを見るのが好きです マンホールカードいただきました
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ここの堤防登れるんだ…
ここの堤防登れるんだ…
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 本日の宿泊先うみねこ温泉湯らっくす
近くのコインランドリーで久々のお洗濯
本日の宿泊先うみねこ温泉湯らっくす 近くのコインランドリーで久々のお洗濯
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 観たことないけど『すずめの戸締まり』を再現した扉とのこと
観たことないけど『すずめの戸締まり』を再現した扉とのこと
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 水門には震災復旧・復興の様子が
以前はたくさんの住宅地で形成されていたようです
水門には震災復旧・復興の様子が 以前はたくさんの住宅地で形成されていたようです
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 船越半島へ!!
船越半島へ!!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 白くつ下の黒猫𓃭
可愛い~♡
白くつ下の黒猫𓃭 可愛い~♡
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 霞露ヶ岳山頂
平地からずーっと登ってやっと山頂!しばし休憩
霞露ヶ岳山頂 平地からずーっと登ってやっと山頂!しばし休憩
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 歩いてきた道の半島が見える
感動°-°
歩いてきた道の半島が見える 感動°-°
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 赤平金剛
霞露ヶ岳の中腹が一気に落ち込んできた大絶壁で高さ300mの赤肌が展開する迫力は圧巻
日本最大の海食崖です
赤平金剛 霞露ヶ岳の中腹が一気に落ち込んできた大絶壁で高さ300mの赤肌が展開する迫力は圧巻 日本最大の海食崖です
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 漉磯海岸は海抜0m
奥に赤平金剛も見える景勝地
漉磯海岸は海抜0m 奥に赤平金剛も見える景勝地
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ヒトデ
ヒトデ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 今日の宿泊地
椎茸生産組合の小屋をみちのく潮風トレイルハイカー用に整備したきのこのいえ
中にはソファやデスクなど設置されてます
船越半島は1日で回りきれないので、ここのポイントに設置されているのが本当にありがたい
今日の宿泊地 椎茸生産組合の小屋をみちのく潮風トレイルハイカー用に整備したきのこのいえ 中にはソファやデスクなど設置されてます 船越半島は1日で回りきれないので、ここのポイントに設置されているのが本当にありがたい
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 手作りの看板
手作りの看板
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ロードと樹林帯をひたすら下ります
途中、みちのくハイカーさんと出会う
ロードと樹林帯をひたすら下ります 途中、みちのくハイカーさんと出会う
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 絶景ロケーションの堤防
このあと帽子が飛ばされたので堤防の下(右側)までおりて探しにいく羽目に
アクシデントって思い出深いね
絶景ロケーションの堤防 このあと帽子が飛ばされたので堤防の下(右側)までおりて探しにいく羽目に アクシデントって思い出深いね
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ハート石♡
ハート石♡
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 荒神海水浴場
透明度がエグすぎるパラダイスビーチ
荒神海水浴場 透明度がエグすぎるパラダイスビーチ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 船越半島の最南端に位置し、白い砂浜がとてもキレイ
船越半島の最南端に位置し、白い砂浜がとてもキレイ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鯨と海の科学館
平成4年に開館した施設は、津波で床上約5メートルまで浸水したそうです。
鯨と海の科学館 平成4年に開館した施設は、津波で床上約5メートルまで浸水したそうです。
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ルートをショートカットせずにかなり歩いた日
今日の宿 四十八坂清和荘
日没過ぎてからの到着、身体はくたくただけどお風呂に入れる!
お洗濯もできる!
ルートをショートカットせずにかなり歩いた日 今日の宿 四十八坂清和荘 日没過ぎてからの到着、身体はくたくただけどお風呂に入れる! お洗濯もできる!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 女将からのお心遣い
疲れた身体に沁みた
女将からのお心遣い 疲れた身体に沁みた
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート デイリーヤマザキで購入した肉焼きそばたんぱく質も摂取でき美味しいです!
デイリーヤマザキで購入した肉焼きそばたんぱく質も摂取でき美味しいです!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 朝パッキングしているとまたもや女将からコーヒーとお菓子の差し入れが
おもてなしに感謝!本当にいい宿です。宿泊して本当によかった!
朝パッキングしているとまたもや女将からコーヒーとお菓子の差し入れが おもてなしに感謝!本当にいい宿です。宿泊して本当によかった!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 陸中海岸青少年の家の奥が鯨山の登山口
陸中海岸青少年の家の奥が鯨山の登山口
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート その昔、この地方に疫病が発生し、浜に打ち上げられた鯨を食べたら元気になったことから、浜が鯨で大量だったとき人々が鯨に似たこの山に集まったなどの言い伝えがあり鯨山と呼ばれるようになったそうです。
その昔、この地方に疫病が発生し、浜に打ち上げられた鯨を食べたら元気になったことから、浜が鯨で大量だったとき人々が鯨に似たこの山に集まったなどの言い伝えがあり鯨山と呼ばれるようになったそうです。
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鯨山山頂まであと少し!
最後の急登
ロープもあります
鯨山山頂まであと少し! 最後の急登 ロープもあります
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 箱崎半島
箱崎半島
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鯨山山頂
アップダウンが多く急登が続く鯨山
暑さも相まってかなりきつかった!!
鯨山山頂 アップダウンが多く急登が続く鯨山 暑さも相まってかなりきつかった!!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鯨山の山頂は近くの山より高いので、周囲の半島が上から見渡せる
鯨山の山頂は近くの山より高いので、周囲の半島が上から見渡せる
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート カモシカの毛
毛すら可愛い
カモシカの毛 毛すら可愛い
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ご当地コーラ(青森・秋田・岩手)
自動販売機がある幸せ
ご当地コーラ(青森・秋田・岩手) 自動販売機がある幸せ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ご当地マンホールに目がない
こちらは大槌町のマンホール
上部に「蓬莱島」とその上を飛ぶ町の鳥「かもめ」、下に町の魚「鮭」と大漁旗をはためかせた漁船が描かれてます
ご当地マンホールに目がない こちらは大槌町のマンホール 上部に「蓬莱島」とその上を飛ぶ町の鳥「かもめ」、下に町の魚「鮭」と大漁旗をはためかせた漁船が描かれてます
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート サーフィンのポイントがある浪板海岸
今日の波はかなりフラットでサーフィンに適さず
サーフィンのポイントがある浪板海岸 今日の波はかなりフラットでサーフィンに適さず
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 浪板ヴィレッジ
サーフショップの1件以外全てクローズ
浪板ヴィレッジ サーフショップの1件以外全てクローズ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 浪板海岸
今日は波ないけど初心者サーファーがいました
浪板海岸 今日は波ないけど初心者サーファーがいました
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート おひるはパンにチョコホイップ
おひるはパンにチョコホイップ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート さっき登ってきた鯨山が
ものすごく疲れた!
さっき登ってきた鯨山が ものすごく疲れた!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 各々自由に過ごすうみねこ
各々自由に過ごすうみねこ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 崎山展望台
ここまでのロードがめちゃくちゃ長かった!
日差しが強くて日陰を探しながら歩く
崎山展望台 ここまでのロードがめちゃくちゃ長かった! 日差しが強くて日陰を探しながら歩く
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 蓬莱島
ひょっこりひょうたん島のモデル
蓬莱島 ひょっこりひょうたん島のモデル
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 御社地天満宮
狛虎の由来や御社地天満宮の地元とのつながりなど、丁寧に説明してくださりました。
お茶もいただきありがとうございます!
御社地天満宮 狛虎の由来や御社地天満宮の地元とのつながりなど、丁寧に説明してくださりました。 お茶もいただきありがとうございます!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 小川旅館 絆荘
居心地のよいお部屋やお風呂が素晴らしい、ご主人や女将のおもてなしに感謝です
小川旅館 絆荘 居心地のよいお部屋やお風呂が素晴らしい、ご主人や女将のおもてなしに感謝です
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート どうしても三陸のものが食べたくて、コンビニで三陸を感じる
ひっつみ汁美味しい!
どうしても三陸のものが食べたくて、コンビニで三陸を感じる ひっつみ汁美味しい!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 出発時に女将手作りのココアケーキと根付け、みかんをいただきました、お心遣いに涙が出そうになりました
出発時に女将手作りのココアケーキと根付け、みかんをいただきました、お心遣いに涙が出そうになりました
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 大槌町役場
大槌町役場
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 希望の灯り
希望の灯り
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート こちらも大槌町のマンホール
町の鳥「カモメ」と町の木「ケヤキ」、町の花「ニイヤマツツジ」が描かれています
こちらも大槌町のマンホール 町の鳥「カモメ」と町の木「ケヤキ」、町の花「ニイヤマツツジ」が描かれています
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート イラスト、レトロ可愛いʘʘ
イラスト、レトロ可愛いʘʘ
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 釜石きたー!
釜石きたー!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 大津波記念碑
大津波記念碑
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 古川食堂
アットホームで居心地抜群
古川食堂 アットホームで居心地抜群
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート ラーメンと名物焼き肉丼(ミニ)
焼き肉丼ミニなのにしっかり一人前!
釜石ラーメンは細かく刻んだねぎと細ちぢれ麺で美味しかった~
ラーメンと名物焼き肉丼(ミニ) 焼き肉丼ミニなのにしっかり一人前! 釜石ラーメンは細かく刻んだねぎと細ちぢれ麺で美味しかった~
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鵜住居駅
鵜住居駅
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 釜石市防災市民憲章
東日本大震災大津波で千人を超える犠牲者が出たそうです
釜石市防災市民憲章 東日本大震災大津波で千人を超える犠牲者が出たそうです
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 東日本大震災大津波高
2階建て住居とほぼ同じ高さに波がきたのは本当に怖い
東日本大震災大津波高 2階建て住居とほぼ同じ高さに波がきたのは本当に怖い
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 鵜住居駅の壁面デザインは釜石ラグビーのラグビーボールでデザインされている細かなこだわり
鵜住居駅の壁面デザインは釜石ラグビーのラグビーボールでデザインされている細かなこだわり
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 三陸鉄道で釜石まで向かいます!
三陸鉄道で釜石まで向かいます!
みちのく潮風トレイル 宮古市南部ルート 釜石駅到着!
こちらは伝統芸能の「虎舞」が描かれたマンホール
釜石から深夜高速バスで帰宅します~
釜石駅到着! こちらは伝統芸能の「虎舞」が描かれたマンホール 釜石から深夜高速バスで帰宅します~

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。