夏木山〜鹿納山

2024.05.03(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 53
休憩時間
42
距離
14.7 km
のぼり / くだり
1628 / 1626 m
1 38
2
22
46
8
33
43
40
33
9
26
16
2
1

活動詳細

すべて見る

こてつさんと一緒に 未踏の夏木山へGO! 前日までは 一泊周回も考えていましたが 準備不足と体力不足 今回はやめておこうということになりました 終焉のアケボノツツジに代わって ミツバツツジが明るく彩る登山道 季節があっという間に移りますね ※軌跡一部暴走しています 132/153

大崩山・五葉岳・新百姓山 アケボノさんの最盛期が過ぎたせいか
ゴールデンウィークだというのに
登山口には合わせて3台
アケボノさんの最盛期が過ぎたせいか ゴールデンウィークだというのに 登山口には合わせて3台
大崩山・五葉岳・新百姓山 初めから急登続く
初めから急登続く
大崩山・五葉岳・新百姓山 あけぼのの時期じゃなくても良いから
木山内岳絡めて周回してみたい
と言ってもテント持ってない
お山をナメているわけではありませんが
初めてなのにツェルト試してみようかなどと…
練習積んで出直します
あけぼのの時期じゃなくても良いから 木山内岳絡めて周回してみたい と言ってもテント持ってない お山をナメているわけではありませんが 初めてなのにツェルト試してみようかなどと… 練習積んで出直します
大崩山・五葉岳・新百姓山 諦めて良かった
2人ともすでにキツイ
諦めて良かった 2人ともすでにキツイ
大崩山・五葉岳・新百姓山 船石だって
船石だって
大崩山・五葉岳・新百姓山 大鋸小鋸はまた今度
大鋸小鋸はまた今度
大崩山・五葉岳・新百姓山 ピンク色ってやっぱり上がりますよね⤴︎
ピンク色ってやっぱり上がりますよね⤴︎
大崩山・五葉岳・新百姓山 ここにもピンク⤴︎
ここにもピンク⤴︎
大崩山・五葉岳・新百姓山 イワカガミ
わんさか群生してたよ
イワカガミ わんさか群生してたよ
大崩山・五葉岳・新百姓山 地図帳の九州本土の山はここで最後
残すは島のお山 
地図帳の九州本土の山はここで最後 残すは島のお山 
大崩山・五葉岳・新百姓山 山頂に一輪 
嬉しすぎるピンクのwelcome flower
山頂に一輪  嬉しすぎるピンクのwelcome flower
大崩山・五葉岳・新百姓山 木山内岳からはキツイだろうなぁ
木山内岳からはキツイだろうなぁ
大崩山・五葉岳・新百姓山 ミツバツツジはもりもり
ミツバツツジはもりもり
大崩山・五葉岳・新百姓山 だんだんガスが抜けて
だんだんガスが抜けて
大崩山・五葉岳・新百姓山 ヒメシャラやブナの森に
日が差し始める
ヒメシャラやブナの森に 日が差し始める
大崩山・五葉岳・新百姓山 鹿の子山
YAMAPのピークよりちょっと手前にある
鹿の子山 YAMAPのピークよりちょっと手前にある
大崩山・五葉岳・新百姓山 崩壊地
傾山は雲を被ってる
崩壊地 傾山は雲を被ってる
大崩山・五葉岳・新百姓山 ブナハアカゲタマフシ(虫こぶ)
ピンク⤴︎  かわいい〜
たくさん見かけました
ブナハアカゲタマフシ(虫こぶ) ピンク⤴︎ かわいい〜 たくさん見かけました
大崩山・五葉岳・新百姓山 乙女山 お姫山 五葉岳
乙女山 お姫山 五葉岳
大崩山・五葉岳・新百姓山 馬酔木もたくさん
馬酔木もたくさん
大崩山・五葉岳・新百姓山 五葉岳に向かいます
五葉岳に向かいます
大崩山・五葉岳・新百姓山 脊梁を思い出す景色
正面は兜巾岳
脊梁を思い出す景色 正面は兜巾岳
大崩山・五葉岳・新百姓山 お久しぶりの五葉岳
山頂標識3つもある
お久しぶりの五葉岳 山頂標識3つもある
大崩山・五葉岳・新百姓山 トンガリ鹿納眺めながらチャージ中
トンガリ鹿納眺めながらチャージ中
大崩山・五葉岳・新百姓山 二つ岳も見える
二つ岳も見える
大崩山・五葉岳・新百姓山 岩陰にヒカゲツツジ
岩陰にヒカゲツツジ
大崩山・五葉岳・新百姓山 次はお姫山
次はお姫山
大崩山・五葉岳・新百姓山 元気なミツバツツジ
元気なミツバツツジ
大崩山・五葉岳・新百姓山 名残のアケボノさんもチラホラ
名残のアケボノさんもチラホラ
大崩山・五葉岳・新百姓山 大崩山方面から瀬戸口谷を
テン泊装備で登って来られた方とお話しする
羨ましい〜
でも水4リットル担ぎ上げてきたそうです
うーむ問題は水ですね
大崩山方面から瀬戸口谷を テン泊装備で登って来られた方とお話しする 羨ましい〜 でも水4リットル担ぎ上げてきたそうです うーむ問題は水ですね
大崩山・五葉岳・新百姓山 お姫山手前
時々ガスが湧き上がる
お姫山手前 時々ガスが湧き上がる
大崩山・五葉岳・新百姓山 お姫山
お姫山
大崩山・五葉岳・新百姓山 ヒメコマツ由来の「お姫山」らしい
「お化粧山」はちょっと悲しい鉱山の歴史
ヒメコマツ由来の「お姫山」らしい 「お化粧山」はちょっと悲しい鉱山の歴史
大崩山・五葉岳・新百姓山 向こうに見えるのは五葉岳
向こうに見えるのは五葉岳
大崩山・五葉岳・新百姓山 帰りは左から巻きます
帰りは左から巻きます
大崩山・五葉岳・新百姓山 馬酔木には天国
人には地獄
馬酔木には天国 人には地獄
大崩山・五葉岳・新百姓山 五葉岳
五葉岳
大崩山・五葉岳・新百姓山 鹿納山が近づく
天狗岳と同じで遠くからでもそれと分かるから
親近感あるよね
鹿納山が近づく 天狗岳と同じで遠くからでもそれと分かるから 親近感あるよね
大崩山・五葉岳・新百姓山 ブナの三叉路
このあたりでテント張りたい
ブナの三叉路 このあたりでテント張りたい
大崩山・五葉岳・新百姓山 鹿納の野に向かう
鹿納の野に向かう
大崩山・五葉岳・新百姓山 馬酔木とミツバ
馬酔木とミツバ
大崩山・五葉岳・新百姓山 ミツバツツジとシャクナゲ
アケボノは散った後
ミツバツツジとシャクナゲ アケボノは散った後
大崩山・五葉岳・新百姓山 目の前にようやくきた
鹿納山
目の前にようやくきた 鹿納山
大崩山・五葉岳・新百姓山 険しいけど
岩場好きには嬉しい山域
険しいけど 岩場好きには嬉しい山域
大崩山・五葉岳・新百姓山 お久しぶりです
前回はガスガスだった
お願い晴れて〜
お久しぶりです 前回はガスガスだった お願い晴れて〜
大崩山・五葉岳・新百姓山 山頂から
山頂から
大崩山・五葉岳・新百姓山 こてつさんを撮る
こてつさんを撮る
大崩山・五葉岳・新百姓山 やったー
展望ありだ
やったー 展望ありだ
大崩山・五葉岳・新百姓山 帰りは腰引けている
帰りは腰引けている
大崩山・五葉岳・新百姓山 こっちは鹿納の野やブナの三叉路方面
こっちは鹿納の野やブナの三叉路方面
大崩山・五葉岳・新百姓山 大崩山
谷を湧き上がるガス
大崩山 谷を湧き上がるガス
大崩山・五葉岳・新百姓山 釣鐘山と日隠山
釣鐘山と日隠山
大崩山・五葉岳・新百姓山 鹿納さんを振り返る
さて 帰りも
鹿納さんを振り返る さて 帰りも
大崩山・五葉岳・新百姓山 山容の通り
山容の通り
大崩山・五葉岳・新百姓山 なかなか険しくて楽しい
なかなか険しくて楽しい
大崩山・五葉岳・新百姓山 とにかくルート沿いにアケボノツツジの木が多い
今度は満開の時期に来たいなぁ
とにかくルート沿いにアケボノツツジの木が多い 今度は満開の時期に来たいなぁ
大崩山・五葉岳・新百姓山 シャクナゲもまだ元気
シャクナゲもまだ元気
大崩山・五葉岳・新百姓山 ミツバツツジで染まる登山道
ミツバツツジで染まる登山道
大崩山・五葉岳・新百姓山 たぶんオオルリ!良い声!
あースマホの限界が悲しい
たぶんオオルリ!良い声! あースマホの限界が悲しい
大崩山・五葉岳・新百姓山 初めて見た
鮮やかな瑠璃色だったよ
初めて見た 鮮やかな瑠璃色だったよ
大崩山・五葉岳・新百姓山 祖母山系がくっきり見え出した
祖母山系がくっきり見え出した
大崩山・五葉岳・新百姓山 新緑が眩しい
新緑が眩しい
大崩山・五葉岳・新百姓山 大崩山
大崩山
大崩山・五葉岳・新百姓山 大崩山の岩峰
大崩山の岩峰
大崩山・五葉岳・新百姓山 ガスが湧いてきた
ガスが湧いてきた
大崩山・五葉岳・新百姓山 また来年
また来年
大崩山・五葉岳・新百姓山 バイケイソウ
もう咲きそう
バイケイソウ もう咲きそう
大崩山・五葉岳・新百姓山 ヒメシャラとブナ?
色っぽくてステキ
ヒメシャラとブナ? 色っぽくてステキ
大崩山・五葉岳・新百姓山 まだ残ってたよ
see you flower
まだ残ってたよ see you flower

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。