藤原岳から御池岳🐿

2024.05.03(金) 日帰り

活動データ

タイム

08:23

距離

20.7km

のぼり

1794m

くだり

1794m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 23
休憩時間
1 時間 26
距離
20.7 km
のぼり / くだり
1794 / 1794 m
6
1 37
8
8
16
17
7
4
15
41
4
5
57
15
24
22

活動詳細

すべて見る

どこか良い山ないかなぁ? と前日の昼にヤマップを物色。 岐阜辺りの行ったことがない山を探してみたけど良さげな山が見つからず、結局また鈴鹿へ。 山が決定するのは大体前日なんです。 当初は藤原岳から木和田尾根を降りる周回だけのつもりでしたが、鞍掛峠から登ってきたというおじさまが「御池岳なんてすぐそこ」って言うから乗せられて、御池岳にも行ってしまいました😆 御池岳に行ったら🐿を探してしまうよね。 上りも下りもコースタイムの倍以上の時間がかかりました😂 リス🐿にはちゃんと会えましたよ😍 住み着いてるところが分かったので、次回からアテンドできそうです💪 御池岳まで行ったら20km超えるから今の自分には無理だろうと思ってたけど、意外と歩けることが分かって少し自信になりました☺️ 帰りはネモフィラ畑にも寄り道しました😁

藤原岳・御池岳 5時到着も大貝登山口駐車場は満車だったので、少し離れた駐車場へ 300円
5時到着も大貝登山口駐車場は満車だったので、少し離れた駐車場へ 300円
藤原岳・御池岳 見て!この青空!いい予感しかしない!
……山頂のガスが気になるけど。
見て!この青空!いい予感しかしない! ……山頂のガスが気になるけど。
藤原岳・御池岳 ほら、こちらは満車
みんな早いね〜
ほら、こちらは満車 みんな早いね〜
藤原岳・御池岳 トイレあります
トイレあります
藤原岳・御池岳 ここから登りますよ
ここから登りますよ
藤原岳・御池岳 ほとんど花は咲いてなくて、ようやくミツバツツジに迎えられる
ほとんど花は咲いてなくて、ようやくミツバツツジに迎えられる
藤原岳・御池岳 8合目付近まではほぼ景色が変わらずずっとこんな感じ😂
急登ではないけど、まあまあの傾斜。
山荘まで標高差1000mあるけど、飽きちゃった😅
8合目付近まではほぼ景色が変わらずずっとこんな感じ😂 急登ではないけど、まあまあの傾斜。 山荘まで標高差1000mあるけど、飽きちゃった😅
藤原岳・御池岳 バイケイソウだよね?
8合目でようやく……
バイケイソウだよね? 8合目でようやく……
藤原岳・御池岳 これは?イチリンソウ?
これは?イチリンソウ?
藤原岳・御池岳 たくさん咲いてます。
もしかしてバイカオーレン??
たくさん咲いてます。 もしかしてバイカオーレン??
藤原岳・御池岳 これはなんだろうね?
これはなんだろうね?
藤原岳・御池岳 藤原山荘到着
藤原山荘到着
藤原岳・御池岳 あれが藤原岳か
あれが藤原岳か
藤原岳・御池岳 苔のじゅうたん♬
苔のじゅうたん♬
藤原岳・御池岳 登頂🙌
撮ってもらいました😊
これでセブンマウンテン3座目〜♬
登頂🙌 撮ってもらいました😊 これでセブンマウンテン3座目〜♬
藤原岳・御池岳 山頂からの眺望
こっちはまだ良いんだけど……
山頂からの眺望 こっちはまだ良いんだけど……
藤原岳・御池岳 こっちはガスガス😂
どんどん湧いてくる……
すぐに真っ白になりました。
下山後に地元の方に聞いたら、朝の方がガスが出やすいから9時頃から登ったんですって〜
こっちはガスガス😂 どんどん湧いてくる…… すぐに真っ白になりました。 下山後に地元の方に聞いたら、朝の方がガスが出やすいから9時頃から登ったんですって〜
藤原岳・御池岳 あれが御池岳だって〜
この時は御池岳に行く気なんてさらっさら無かった……
あれが御池岳だって〜 この時は御池岳に行く気なんてさらっさら無かった……
藤原岳・御池岳 藤原岳下山〜
一面の苔に萌える♥️
藤原岳下山〜 一面の苔に萌える♥️
藤原岳・御池岳 ほら♥️
ほら♥️
藤原岳・御池岳 藤原山荘の裏にテントを張れるみたい
藤原山荘の裏にテントを張れるみたい
藤原岳・御池岳 山荘〜天狗岩はこんなところが多い
お庭を歩いてる気分♬
山荘〜天狗岩はこんなところが多い お庭を歩いてる気分♬
藤原岳・御池岳 あっという間に天狗岩
あっという間に天狗岩
藤原岳・御池岳 あぁ……やっぱりガスガス😂
あぁ……やっぱりガスガス😂
藤原岳・御池岳 おっ?
おっ?
藤原岳・御池岳 おおっ?
おおっ?
藤原岳・御池岳 ガス抜けたー🙌🙌🙌
ここめっちゃ景色いい〜
ガス抜けたー🙌🙌🙌 ここめっちゃ景色いい〜
藤原岳・御池岳 ふむふむ……この辺の山は全然覚えられない
ふむふむ……この辺の山は全然覚えられない
藤原岳・御池岳 これなんだろ?
これなんだろ?
藤原岳・御池岳 天狗岩を後にして、冷川岳に向かいます
天狗岩を後にして、冷川岳に向かいます
藤原岳・御池岳 鉄塔の下を潜ります
鉄塔の下を潜ります
藤原岳・御池岳 イワカガミ
今年初めて見られた
イワカガミ 今年初めて見られた
藤原岳・御池岳 ほんとはここで引き返して下山する予定でした。
少し前にスライドしたおじさまが、まだ時間あるんだから御池岳まで行ってきなよって。
木和田尾根から登って来たおじさまは、御池岳まで行って戻ってくるって言うし。
まだ9時過ぎだもん、行けそうだよねってことで御池岳まで行くこと決定〜😄
御池岳まではアップダウンあるけど大したことありません。
ほんとはここで引き返して下山する予定でした。 少し前にスライドしたおじさまが、まだ時間あるんだから御池岳まで行ってきなよって。 木和田尾根から登って来たおじさまは、御池岳まで行って戻ってくるって言うし。 まだ9時過ぎだもん、行けそうだよねってことで御池岳まで行くこと決定〜😄 御池岳まではアップダウンあるけど大したことありません。
藤原岳・御池岳 辛うじて咲いてるカタクリ
ほぼ終わってました
辛うじて咲いてるカタクリ ほぼ終わってました
藤原岳・御池岳 やっぱりバイカオーレンだよね?
やっぱりバイカオーレンだよね?
藤原岳・御池岳 おねえさんに撮ってもらいました。
ありがとうございます♬
おねえさん、燕山荘の予約が取れたそうで、楽しみにしてるんですって😊
おねえさんに撮ってもらいました。 ありがとうございます♬ おねえさん、燕山荘の予約が取れたそうで、楽しみにしてるんですって😊
藤原岳・御池岳 御池岳からの眺望
木が邪魔だね〜
御池岳からの眺望 木が邪魔だね〜
藤原岳・御池岳 せっかくきたので奥の平まで来ました。
どこの街なのかなー?
せっかくきたので奥の平まで来ました。 どこの街なのかなー?
藤原岳・御池岳 奥の平からボタンブチ
人がいるね〜
降りてたら帰るのが遅くなるので、ここまでで自粛
奥の平からボタンブチ 人がいるね〜 降りてたら帰るのが遅くなるので、ここまでで自粛
藤原岳・御池岳 知らない人だけど、絵になるから撮っちゃった。
人が入ると自然の壮大さが増すんだよね
知らない人だけど、絵になるから撮っちゃった。 人が入ると自然の壮大さが増すんだよね
藤原岳・御池岳 下山はリスを探しながら……
リス見たってひとにチラホラ会うんだけど見つからない😭

なかば諦めてたところ、カメラを構えてる方がいて教えてもらいました📸
望遠レンズ持ってきてないから、70mmレンズじゃ遠い。
下山はリスを探しながら…… リス見たってひとにチラホラ会うんだけど見つからない😭 なかば諦めてたところ、カメラを構えてる方がいて教えてもらいました📸 望遠レンズ持ってきてないから、70mmレンズじゃ遠い。
藤原岳・御池岳 ここからは近くまで降りてきてくれたのを切り取り加工で。
ここからは近くまで降りてきてくれたのを切り取り加工で。
藤原岳・御池岳 ギャラリーの数🤣🤣🤣
ギャラリーの数🤣🤣🤣
藤原岳・御池岳 多分2匹いて、たくさん姿を見せてくれたあとどこかへ行ってしまいました。
御池岳から下山し始めて既に1時間……急いで下山します🤣
多分2匹いて、たくさん姿を見せてくれたあとどこかへ行ってしまいました。 御池岳から下山し始めて既に1時間……急いで下山します🤣
藤原岳・御池岳 帰りはここから木和田尾根を下ります
帰りはここから木和田尾根を下ります
藤原岳・御池岳 気持ちよく尾根を歩いてると思ったら、トラバースがあったり、登山道が不明瞭なところが何ヶ所かありました。
ここ登るのもキツイだろうな〜
ほとんど眺望ないもん。
気持ちよく尾根を歩いてると思ったら、トラバースがあったり、登山道が不明瞭なところが何ヶ所かありました。 ここ登るのもキツイだろうな〜 ほとんど眺望ないもん。
藤原岳・御池岳 途中の鉄塔のところから。
午前中よりかなり見やすくなった。
途中の鉄塔のところから。 午前中よりかなり見やすくなった。
藤原岳・御池岳 ピーク。
鈴鹿300山なんだって。
眺望なんかありません。
ピーク。 鈴鹿300山なんだって。 眺望なんかありません。
藤原岳・御池岳 白い鉄塔のところは、鉄塔の手前を右に降ります。
ここ分かりにくいから注意。
白い鉄塔のところは、鉄塔の手前を右に降ります。 ここ分かりにくいから注意。
藤原岳・御池岳 最後は20分くらいロードを歩いてゴール🙌
最後は20分くらいロードを歩いてゴール🙌
藤原岳・御池岳 20分くらい離れたところにあるネモフィラ畑へ寄り道
20分くらい離れたところにあるネモフィラ畑へ寄り道
藤原岳・御池岳 ひたちなか海浜公園には行けないからね
ひたちなか海浜公園には行けないからね
藤原岳・御池岳 六石高原の湯だったかな?
休日800円。
露天風呂ありますがサウナ水風呂ありません。
大声で歌う親子がいて勘弁してくれ……でした。

最後までありがとうございました☺️
六石高原の湯だったかな? 休日800円。 露天風呂ありますがサウナ水風呂ありません。 大声で歌う親子がいて勘弁してくれ……でした。 最後までありがとうございました☺️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。