三尖・黒岳・親父山  アケボノ・シャクナゲ祭り

2024.04.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

09:58

距離

6.3km

のぼり

697m

くだり

694m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 58
休憩時間
2 時間 31
距離
6.3 km
のぼり / くだり
697 / 694 m
1 28
3 14
59
19
1 55

活動詳細

すべて見る

GW前半唯一の晴れ予報。人が殺到することを考えて、5時に四季見橋登山口へ。 山友さん3人と待ち合わせて6時入山。三尖の急登エグい~。知ってたけど。 尾根に上がるとシャクナゲとアケボノツツジが次々に現れてウハウハ。 アケボノツツジは連日の雨で花数はちょっと少なめだっだけど、シャクナゲが見たことないほどたくさん綺麗に咲いていた。 ここのアップダウンはけっこうきついけど、花を撮りながらゆーっくりゆーっっくり前進する。 途中でシメオンさんご夫妻に追い越され(笑)、6時間半かけてやっと親父山に到着。 唯一の晴れとあって、親父山山頂には人がたくさん。こんなに賑わっているのは初めて見た。 知ってる方ともたくさんすれちがって楽しかった~。 帰りはツウチャン新道を下山。こちらもシャクナゲロードが素晴らしかった。 この周回ルートは、急登も多くて滑るところもたくさんあるけど、丁寧に整備して、危険なところにはしっかりロープを設置してくださっている。感謝感謝! 午後は少しガスが出てきたけど、涼しくていい山日和だったな~。 今日のレンズは2本に絞った。 contax carlzeiss planarT*50mmf1.4(オールドレンズ) NIKKOR Z180-600mm  f/5.6-6.3VR 写りは、180-600の方が断然シャープ プラナーはf1.4の明るさでアケボノツツジやシャクナゲのフワフワ感には合ってる気がした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。