GW遠征第1弾 九州最難関〜大崩山

2024.04.28(日) 日帰り

九州最難関と名高い大崩山(オオクエ)に行ってきました。 地元に同じ漢字で「オオヅエ」って地名があるので、ついつい間違えてしまいます。 登りも下りも、梯子、ロープの連続でかなり体力を削られました😭 登りの前半で脚を使い切り、山頂までの最後の緩やかな登りが、とてつもなくしんどかったです😢 坊主尾根の下りでは、ガッスガスの中なんとか下り切ることができました😊

前日にいつもの鶴の湯に行きました!

前日にいつもの鶴の湯に行きました!

前日にいつもの鶴の湯に行きました!

さー登るぞ💪

さー登るぞ💪

さー登るぞ💪

ここは右へ。

ここは右へ。

ここは右へ。

まだ、登りになってないのに梯子。

まだ、登りになってないのに梯子。

まだ、登りになってないのに梯子。

ちょっと怖った😨

ちょっと怖った😨

ちょっと怖った😨

来た〜!
天気最高〜!

来た〜! 天気最高〜!

来た〜! 天気最高〜!

河原方面へ。

河原方面へ。

河原方面へ。

山荘のトイレ。
助かりました😅

山荘のトイレ。 助かりました😅

山荘のトイレ。 助かりました😅

立派な山荘。

立派な山荘。

立派な山荘。

プチドラバース。

プチドラバース。

プチドラバース。

河原に出ました。
増水で渋滞してます。
このあと、なんとか濡れずに渡れました。

河原に出ました。 増水で渋滞してます。 このあと、なんとか濡れずに渡れました。

河原に出ました。 増水で渋滞してます。 このあと、なんとか濡れずに渡れました。

水が豊富な山ですね。

水が豊富な山ですね。

水が豊富な山ですね。

これが見たかった!
小積ダキ岩!
サイコー🎉

これが見たかった! 小積ダキ岩! サイコー🎉

これが見たかった! 小積ダキ岩! サイコー🎉

他にも素敵な岩山がたくさん。

他にも素敵な岩山がたくさん。

他にも素敵な岩山がたくさん。

ルート間違えました😅

ルート間違えました😅

ルート間違えました😅

岩山〜!

岩山〜!

岩山〜!

梯子、梯子、梯子〜!

梯子、梯子、梯子〜!

梯子、梯子、梯子〜!

岩山登り。

岩山登り。

岩山登り。

絶景の中、くつろいでいらっしゃいます。

絶景の中、くつろいでいらっしゃいます。

絶景の中、くつろいでいらっしゃいます。

足元怖い😢

足元怖い😢

足元怖い😢

ロープ。

ロープ。

ロープ。

あっ山頂か…

あっ山頂か…

あっ山頂か…

登頂!

登頂!

登頂!

手前のピーク。
たくさんの人が休んでいて、山頂と間違えてしまいました。

手前のピーク。 たくさんの人が休んでいて、山頂と間違えてしまいました。

手前のピーク。 たくさんの人が休んでいて、山頂と間違えてしまいました。

長〜いロープ。

長〜いロープ。

長〜いロープ。

本日の核心部分のトラバース。
滑ったら谷底です😨

本日の核心部分のトラバース。 滑ったら谷底です😨

本日の核心部分のトラバース。 滑ったら谷底です😨

わかりにくいけど、緊張ものでした。

わかりにくいけど、緊張ものでした。

わかりにくいけど、緊張ものでした。

梯子、梯子〜!

梯子、梯子〜!

梯子、梯子〜!

岩の尾根を渡ります。

岩の尾根を渡ります。

岩の尾根を渡ります。

ロープをしっかり握って渡りました。

ロープをしっかり握って渡りました。

ロープをしっかり握って渡りました。

梯子、ロープ!

梯子、ロープ!

梯子、ロープ!

こんなところも通りました。

こんなところも通りました。

こんなところも通りました。

一応、やってみました😅

一応、やってみました😅

一応、やってみました😅

落ちたら無事ではすみません。

落ちたら無事ではすみません。

落ちたら無事ではすみません。

坊主岩。
デカい!

坊主岩。 デカい!

坊主岩。 デカい!

行ってはいけない梯子。
あの先はありません…

行ってはいけない梯子。 あの先はありません…

行ってはいけない梯子。 あの先はありません…

河原に戻ってきました。
無事、浸からずに渡れるか?

河原に戻ってきました。 無事、浸からずに渡れるか?

河原に戻ってきました。 無事、浸からずに渡れるか?

水量が多く、ヒヤヒヤものでした。

水量が多く、ヒヤヒヤものでした。

水量が多く、ヒヤヒヤものでした。

下山。
体力勝負な山でした。
かなりしんどかったです。

下山。 体力勝負な山でした。 かなりしんどかったです。

下山。 体力勝負な山でした。 かなりしんどかったです。

下山後は温泉へ。

下山後は温泉へ。

下山後は温泉へ。

前日にいつもの鶴の湯に行きました!

さー登るぞ💪

ここは右へ。

まだ、登りになってないのに梯子。

ちょっと怖った😨

来た〜! 天気最高〜!

河原方面へ。

山荘のトイレ。 助かりました😅

立派な山荘。

プチドラバース。

河原に出ました。 増水で渋滞してます。 このあと、なんとか濡れずに渡れました。

水が豊富な山ですね。

これが見たかった! 小積ダキ岩! サイコー🎉

他にも素敵な岩山がたくさん。

ルート間違えました😅

岩山〜!

梯子、梯子、梯子〜!

岩山登り。

絶景の中、くつろいでいらっしゃいます。

足元怖い😢

ロープ。

あっ山頂か…

登頂!

手前のピーク。 たくさんの人が休んでいて、山頂と間違えてしまいました。

長〜いロープ。

本日の核心部分のトラバース。 滑ったら谷底です😨

わかりにくいけど、緊張ものでした。

梯子、梯子〜!

岩の尾根を渡ります。

ロープをしっかり握って渡りました。

梯子、ロープ!

こんなところも通りました。

一応、やってみました😅

落ちたら無事ではすみません。

坊主岩。 デカい!

行ってはいけない梯子。 あの先はありません…

河原に戻ってきました。 無事、浸からずに渡れるか?

水量が多く、ヒヤヒヤものでした。

下山。 体力勝負な山でした。 かなりしんどかったです。

下山後は温泉へ。

この活動日記で通ったコース

大崩山の人気ルート 大崩山登山口〜ワク塚〜坊主尾根周回コース

  • 08:03
  • 9.2 km
  • 1206 m
  • コース定数 30

祝子川沿いの狭い車道を上流に向かい、上祝子の「大崩山登山口」から入山し、「ワク塚コース」と「坊主尾根コース」を周回する。登山口付近は駐車スペースが少ない。「ワク塚コース」は、下ワク塚・中ワク塚・上ワク塚と岩峰を渡り歩く人気のコースで、「坊主尾根コース」はハシゴ場がいくつも続き、象岩トラバースと言われる難所を構えている。どちらのコースから山頂を目指してもよいが、坊主尾根コースの方が若干高低差がきつく、ワク塚コースから周る人が多い。この周回コースでは、ワク塚をはじめ、袖ダキ、小積ダキと言われる岩壁など、いたるところが絶景の展望スポットとなる。