御池岳⛰️テーブルランドぐるり散策☀️

2024.04.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:54

距離

15.7km

のぼり

1501m

くだり

1517m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 54
休憩時間
34
距離
15.7 km
のぼり / くだり
1501 / 1517 m
50
11
19
23
46
5
16
47
27
37
12
7
12

活動詳細

すべて見る

GW前半の3連休、近畿圏では今日だけが快晴予報。どこへ行こうかと迷ったあげく最終的に鈴鹿10座の御池岳へ。 無料駐車場はすぐに埋まってしまうだろうと日の出時間に現地に着くよう自宅を3時に出発しましたがそれでもほぼ満車状態でした。やはり考えることは皆一緒ですね。 今回御池岳のピークに加えテーブルランドを散策、更には周辺の山々も縦走しましたがこれが思いの他しんどかった。周辺の山々へ行く登山道は急登かつとても歩きにくかったです。 御池岳と鈴北岳の周回コースを歩かれるハイカーが多いように思えますが、テーブルランドは是非とも歩いて欲しいですね。 花の百名山だけあって、カタクリの花やその他にも可愛らしい花がたくさん咲いていました。 野生のシマリス達が走り回っているのもそこら中で見ることができました🐿️ 樹林帯はまだ葉が少なく直射日光を浴び続ける事になりますが、開けた場所では風も吹いていてとても気持ちいい山行となりました。

藤原岳・御池岳 無料駐車場は早朝から満車状態
無料駐車場は早朝から満車状態
藤原岳・御池岳 空には雲1つ無し
空には雲1つ無し
藤原岳・御池岳 陽が出てきました
陽が出てきました
藤原岳・御池岳 駐車場からしばらくロードでした
ここから取り付き、まずは御池岳を目指します
駐車場からしばらくロードでした ここから取り付き、まずは御池岳を目指します
藤原岳・御池岳 御池岳までは歩きやすい道でした
御池岳までは歩きやすい道でした
藤原岳・御池岳 お目当てのシマリスさん🐿️
ちょこちょこ動き回るので撮影難易度高めです
お目当てのシマリスさん🐿️ ちょこちょこ動き回るので撮影難易度高めです
藤原岳・御池岳 これまたお目当てのカタクリの花
時期的にはもう終盤ですね
これまたお目当てのカタクリの花 時期的にはもう終盤ですね
藤原岳・御池岳 鹿さんファミリーも🦌
鹿さんファミリーも🦌
藤原岳・御池岳 御池岳登頂、登山客はまだ少なめでした
うっすらですが御嶽、乗鞍岳まで見えました
御池岳登頂、登山客はまだ少なめでした うっすらですが御嶽、乗鞍岳まで見えました
藤原岳・御池岳 白山ははっきりと見えました
白山ははっきりと見えました
藤原岳・御池岳 眺望を堪能したのでテーブルランドを散策します
眺望を堪能したのでテーブルランドを散策します
藤原岳・御池岳 霧ヶ峰のような広々とした高原です
霧ヶ峰のような広々とした高原です
藤原岳・御池岳 カルストのような石も
カルストのような石も
藤原岳・御池岳 釈迦ヶ岳、御在所方面
釈迦ヶ岳、御在所方面
藤原岳・御池岳 明瞭な道ではないですが踏み跡はあります
明瞭な道ではないですが踏み跡はあります
藤原岳・御池岳 踏み跡が分からない箇所も
草花を痛めないよう慎重に歩きます
踏み跡が分からない箇所も 草花を痛めないよう慎重に歩きます
藤原岳・御池岳 奥に見える藤原岳も今日はいっぱいだろうな
奥に見える藤原岳も今日はいっぱいだろうな
藤原岳・御池岳 土倉岳からの登り返し
土倉岳からの登り返し
藤原岳・御池岳 素晴らしい眺望です
ここで食事するのもお勧めです
素晴らしい眺望です ここで食事するのもお勧めです
藤原岳・御池岳 亀の頭のように見えるが天狗鼻と言うようです
乗ったらばちあたりかな!?
亀の頭のように見えるが天狗鼻と言うようです 乗ったらばちあたりかな!?
藤原岳・御池岳 乗ってみました
周りから見てる方が怖かったようです
乗ってみました 周りから見てる方が怖かったようです
藤原岳・御池岳 高度感ありバランスを崩すと☠️
足がプルプルしてるよーって暖かい声援受けました
高度感ありバランスを崩すと☠️ 足がプルプルしてるよーって暖かい声援受けました
藤原岳・御池岳 再び御池岳に戻ってきてカレーメシ
この時間になると登山客でごった返してました
再び御池岳に戻ってきてカレーメシ この時間になると登山客でごった返してました
藤原岳・御池岳 小さな池が点在してます
ここは北池
小さな池が点在してます ここは北池
藤原岳・御池岳 お花池
お花池
藤原岳・御池岳 体力も減ってる中で目の前の鈴ヶ岳は手強そうだ
体力も減ってる中で目の前の鈴ヶ岳は手強そうだ
藤原岳・御池岳 苔が綺麗✨
手前から霊仙山、伊吹山、白山
苔が綺麗✨ 手前から霊仙山、伊吹山、白山
藤原岳・御池岳 鈴北岳も木々無く眺望はバツグンです
鈴北岳も木々無く眺望はバツグンです
藤原岳・御池岳 鈴北岳からの下山ルートはザレてます
鈴北岳からの下山ルートはザレてます
藤原岳・御池岳 稜線歩きは好きですが直射日光で暑い
稜線歩きは好きですが直射日光で暑い
藤原岳・御池岳 本日ラストピークの焼尾山
本日ラストピークの焼尾山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。