【GW登山遠征】屋久島縦走

2024.04.27(土) 2 DAYS

憧れの屋久島へ初上陸! 前日鹿児島入りし、フェリーとバスを使って白谷雲水峡登山口へ。 🛳鹿児島発(8:30)、宮ノ浦着(12:30) 🚎宮ノ浦(13:05)、白谷雲水峡(13:30) ■一日目 雨が降る中、スタート。 湿度がとても高く、レインウェア着用で歩きづらく、なかなかペースが上がらなかった。 弥生杉や三本杉はスタート時間が遅かったため寄らず、縄文杉を目指した。 途中から雨が止み、苔や色々な杉を見て楽しみながら歩くことができた。 ウィルソン株、大王杉の存在感は半端なかった。縄文杉に関しては言うまでもなく。 明るいうちに見れてよかった。 新高塚小屋には19時頃着。 遅い時間だったので寝るスペースが確保できるか不安だったが、まだ若干の余裕あって助かった。夕食を食べ21時には就寝。 ■二日目 事前に、永田岳から望むご来光と宮之浦が最高だよという情報を山友から教えたもらい、それを実行すべく3時起床・準備し3時半頃登り始めた。 結果、山頂手前でご来光タイム突入🌄 天気は絶望的だったので、日の出時間を調べなかった自分を恨むしかないと思いつつ、最高の景色を楽しむ🥲 さすがに、3時前から小屋でガサガサするのは無理があるので、そもそもの計画が破綻していたかな笑 今回は計6座回り、どの山も素敵だったが永田岳は別格! 道中ではジブリ的な世界観、山頂から360℃アルプスや岩を堪能できた。 宮之浦岳以降は、ランチ休憩を取りながら、のんびり見て歩くことができた。 14時頃、淀川登山口へ到着し無事終了。 友達に登山口まで迎えをお願いしており、合流し尾之間温泉へ直行♨️ お湯はトロトロ、熱湯好きにはたまらん。 ※淀川登山口から20分歩いたところに紀元杉バス停あり。乗り換え必要だが宮之浦港や屋久島空港へ行けます 夜は宮之浦港の飲食店たぬきで宴🍻 黒豚串カツが分厚くて美味しかった🤤 ずっと行ってみたかった屋久島でしたが、大満足。 次回はいつになるかわからないが、テントと三岳焼酎を担いで、じっくり見て回りたいと思います💪

港はくもりでしたが、山間部は雨。

港はくもりでしたが、山間部は雨。

港はくもりでしたが、山間部は雨。

苔と流水がたまらん!!

苔と流水がたまらん!!

苔と流水がたまらん!!

白谷小屋。
ちと自分は泊まれないなぁ

白谷小屋。 ちと自分は泊まれないなぁ

白谷小屋。 ちと自分は泊まれないなぁ

太鼓岩からは何も見えず

太鼓岩からは何も見えず

太鼓岩からは何も見えず

トロッコ道、歩けた!!
けど意外と滑って歩きづらい

トロッコ道、歩けた!! けど意外と滑って歩きづらい

トロッコ道、歩けた!! けど意外と滑って歩きづらい

水分補給!
3リットルも担がなくて良かった😅

水分補給! 3リットルも担がなくて良かった😅

水分補給! 3リットルも担がなくて良かった😅

はい、定番。
ぐるぐる回りながら5回目あたりでようやく撮れた

はい、定番。 ぐるぐる回りながら5回目あたりでようやく撮れた

はい、定番。 ぐるぐる回りながら5回目あたりでようやく撮れた

本日のお宿。
雨でも外で調理ができるのはありがたい。

本日のお宿。 雨でも外で調理ができるのはありがたい。

本日のお宿。 雨でも外で調理ができるのはありがたい。

まずは、ポークハム!
塩味があるので焼くだけ~

まずは、ポークハム! 塩味があるので焼くだけ~

まずは、ポークハム! 塩味があるので焼くだけ~

本日のメイン!
鹿児島のスーパーで買った、ざぼんラーメン!
これに卵3つと野菜ミックスも入れる!
あと山友さんからもピラフをいただく。

本日のメイン! 鹿児島のスーパーで買った、ざぼんラーメン! これに卵3つと野菜ミックスも入れる! あと山友さんからもピラフをいただく。

本日のメイン! 鹿児島のスーパーで買った、ざぼんラーメン! これに卵3つと野菜ミックスも入れる! あと山友さんからもピラフをいただく。

すでに明るく。
このあたりから、日の出のタイミングが違うことに気づく

すでに明るく。 このあたりから、日の出のタイミングが違うことに気づく

すでに明るく。 このあたりから、日の出のタイミングが違うことに気づく

いったん、山頂を目指すことを保留にし、ただただ見とれる

いったん、山頂を目指すことを保留にし、ただただ見とれる

いったん、山頂を目指すことを保留にし、ただただ見とれる

宮ノ浦岳アップ

宮ノ浦岳アップ

宮ノ浦岳アップ

あっぷ

あっぷ

あっぷ

ロウソク岩?

ロウソク岩?

ロウソク岩?

山頂は3人のみ!

山頂は3人のみ!

山頂は3人のみ!

山頂は人が多かった!

山頂は人が多かった!

山頂は人が多かった!

ガスがなければ、きれいなんだろうけど。

ガスがなければ、きれいなんだろうけど。

ガスがなければ、きれいなんだろうけど。

標識なし!
岩に登れるかわからなくてさまよう!

標識なし! 岩に登れるかわからなくてさまよう!

標識なし! 岩に登れるかわからなくてさまよう!

ランチはみそラーメン🍜

ランチはみそラーメン🍜

ランチはみそラーメン🍜

綺麗な小屋!泊まれる!
水場は沢!

綺麗な小屋!泊まれる! 水場は沢!

綺麗な小屋!泊まれる! 水場は沢!

ゴール!お疲れ山!

ゴール!お疲れ山!

ゴール!お疲れ山!

港はくもりでしたが、山間部は雨。

苔と流水がたまらん!!

白谷小屋。 ちと自分は泊まれないなぁ

太鼓岩からは何も見えず

トロッコ道、歩けた!! けど意外と滑って歩きづらい

水分補給! 3リットルも担がなくて良かった😅

はい、定番。 ぐるぐる回りながら5回目あたりでようやく撮れた

本日のお宿。 雨でも外で調理ができるのはありがたい。

まずは、ポークハム! 塩味があるので焼くだけ~

本日のメイン! 鹿児島のスーパーで買った、ざぼんラーメン! これに卵3つと野菜ミックスも入れる! あと山友さんからもピラフをいただく。

すでに明るく。 このあたりから、日の出のタイミングが違うことに気づく

いったん、山頂を目指すことを保留にし、ただただ見とれる

宮ノ浦岳アップ

あっぷ

ロウソク岩?

山頂は3人のみ!

山頂は人が多かった!

ガスがなければ、きれいなんだろうけど。

標識なし! 岩に登れるかわからなくてさまよう!

ランチはみそラーメン🍜

綺麗な小屋!泊まれる! 水場は沢!

ゴール!お疲れ山!